キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

マリンスポーツ

2019/9/23柏島ツアー3日目
こんにちは! 今日は柏島ツアー3日目! 移動日となります! 昨日の内に高知へ移動したので、1日ゆっくりとすごします!   泊まったホテルは、タウン駅前って言う割とリーズナブルなホテルなのですが、高知の朝食はコスパがいいので有名です! このクオリティの高さで税込¥200! 安すぎて、皆さん驚いておりました! 今日の計画は、高知城と桂浜とひろめ市場のかつをの藁焼塩叩きです! 今回はたっぷりと時間がありますので、それぞれをしっかりと楽しみます! まずは、高知城! 石段がやたらと多かったので、ちょっとだけ足が疲れました! 続いては、こちら! 日本の夜明けを感じてきました!   もちろん、桂浜も行きましたよ! 海は大荒れ!こんな時は、眺めているだけでも面白いです!   これから、高知駅に戻って、お待ちかねのかつをの藁焼き塩叩きです! 明神丸の藁焼きかつをはひろめ市場で有名です!   目の前でこのように焼いてくれます! かつを三昧の毎日を過ごしております! 最後に高知の代表的は観光名所「はりまや橋」です! いつもここに来るとガッカリしてます!    

2019/09/23

2019/9/22柏島ツアー2日目
おはようございます! 今日は柏島ツアーの2日目です! 台風17号が近づいているので、ちょっと心配なので、早めに潜っちゃおうと思います! 朝ごはんは6時30分! ちょっと早めにいただいて、8時には潜ろうと企んでおります! それでは、行ってきます!   はいっ!2本連続で潜ってきました。 水温27度と、とっても暖かい海でした! イバラタツ こんなエビや こんな魚 こんなフグ🐡 こんなハゼや こんなウミウシ こんな景色などを見て楽しみました! それにしても今回の台風の影響は凄そうですので、安全第一と大雨による土砂崩れによって柏島を繋ぐ一本道が通行止になり陸の孤島になってしまい帰ることができなくなってしまう可能性を考慮し、ダイビングはここで中止し、柏島を後にします! もちろん、お昼のお弁当をいただき、しっかりとログは付けてからの出発です!   今回お世話になったハローマリンさんを出発します!              

2019/09/22

2019/9/21 2週間後のグアムツアーに向けて各々練習DIVE!!
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。 今日は台風の三連休初日…( ̄▽ ̄) まぁでも台風が直撃していないので良し!としますか!意外に晴れているし! さて、本日はこちらの方々と日帰りの熱海ツアーに来ております(^^♪ ※本日諸事情によりボカしております笑。 台風が若干左にずれた為、水面はバジャバシャですが、水中はとても穏やか! 透視度も10mあるし水温も暖かい! 実はこちらの方々は2週間後のグアムのツアーのご参加者様達! グアムに向けてのボートダイビングの練習だったり… レックSPに向けての煽り足の練習だったり… 写真の練習だったり… トゴットメバル 季節来遊魚のシマキンチャクフグ!ノコギリハギとは違いますよ~。 構図やライティングが惜しい!でもシテンヤッコの幼魚ちゃんは可愛いですね~! …と各々の目的を持って本日潜りに来ております(^^♪ 一本目は船首側からエントリー! この時期はサクラダイの群れが多くて楽しい! T様はライトだけでよく頑張って撮影されています。 ここからアームがあるともう一工夫できるようになりますよ! 他にもアジ、タカベの大きな群れの中にイナダがアタックしていてダイナミックな面白いシーンでしたね!N様は持っているワイコンをつけましょう! 2本目は後部側へ! 熱海の船は真っ二つに分かれているので 一つずつ堪能して楽しんで来ました! 2本とも沈船の場合は前と後ろで少し両方違った楽しみ方が出来るので楽しいですよね!この構図だとワイコンとストロボが欲しいですね笑。 アフターダイブは海鮮でしょ!…という事で久々の自然薯&海鮮を食べに来ています。 ※本日諸事情によりぼかしております。 ここの自然薯と魚介はやっぱり美味しい!! グアムでは肉系を中心に食べに行くので伊豆で海鮮は食べておきましょう笑。 帰り道はお菓子でも食べながら帰って… N様…真顔過ぎる笑。 それでは2週間後はこのメンバーで成田からブログUPしていきますね~!    

2019/09/21

2019/9/21柏島ツアー
こんにちは! 今日はこれから高知県の柏島に行って潜る予定です! 台風17号が、少し心配ですが飛行機は普通に飛んでいるので行ってみたいと思います! 皆さんテンション上がってます! 高知県に到着しました 高知ってアンパンマンが至る所におります! 皆でブランチをいただいております! 電車が来たので駅弁を買って乗り込みます。 もちろん電車もアンパンマンです! 高知といえばカツヲ! かつおたたき弁当! ハローマリンさんに到着して、早速ダイビングです! ハダカハオコゼや ハナヒゲウツボ等を見て楽しみました! そして、夜御飯もカツヲです! 高知なので、至る所でカツヲが登場します! 高知の砂はこんな感じ! 読みづらいけど、19.9.21です! それでは、また、明日!    

2019/09/21

2019/9/19 What is the name of the fish in english?
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 3連休は台風がやってきそうですね~( ̄▽ ̄) 今の所は関東地方には直撃は無さそうですが…どこまで影響があるのか?! 日々天気予報と睨めっこの日々が続きそうです笑。 さて、本日のお題はこちら!! ダイビングって海外でも潜りますよね~! 実際私も海外で生活していましたが… その際に知っておいた方が良いダイバーが知って置くと良い一般的なお魚英単語集☆です彡 1.【クマノミ系】こちらは… Clown fish(クラウンフィッシュ) , Anemone fish(アネモネフィッシュ) クラウンはお調子者。アネモネは植物の名前ですね。 2.【チョウチョウウオ系】こちらは… Butterfly fish(バタフライフィッシュ) 蝶のような魚…綺麗って意訳しています。 3.【カサゴ系】こちらは… scorpion fish(スコーピオンフィッシュ)  ,   rock fish(ロックフィッシュ) スコーピオンはさそり。ロックフィッシュはそのまんまで岩のような魚。 4.【キンチャクダイ系】こちらは… angel fish(エンジェルフィッシュ) キンチャクダイやアデヤッコなどはカラフルで綺麗ですよね! 5,【ニザダイ系】こちらは… surgeon fish(サージョンフィッシュ)、tangs(タングス) サージョンが外科医という意味なんですが、ナイフのような棘があるのが名前の由来です。 6.【アジ系】こちらは… jacks   (ジャックス), Mackerel (マカレル)   ,trevally(トレバリー) jackは少年という意味。マカレルは青魚という意味。トレバリーは食用魚。 ちなみにマアジはhorse mackerelといいますが(くだらない青魚)という意味です。 小ぶりだから見た目の問題なのかな? 7.【タイ系】こちらは… porgies   (ポージーズ), sea bream(シーブリーム) ポージーはそのまま【タイ】って意味です。シーブリームは【タイ科の総称】を指しています。意味的にはどれでもタイですね。 まだまだスズメダイやベラ等色々と種類はまだまだいますが、 そのうち残りはUPしますね~。 結構覚えておくと海外で上記のような単語が出てきた時に… あ!アジ系なんだなぁ… とかぐらいには分かると思いますよ~!あとレストランでも有効かな! 是非英語でブリーフィングして頂いた時に聞き取って見てくださいね!

2019/09/19