キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

スクーバダイビング

2025/7/6(赤羽店生!)cカードゲット!
メンバーの皆さん、こんにちは。   本日は、Y様がcカード受取のため赤羽店へご来店しております。 取得したcカードはアドベンチャーダイバーです。 PADI アドベンチャーダイバーコースでは、3つのアドベンチャーダイブを通じて、様々なダイビングを体験し経験を積みます。 Y様は次回のダイビングの予約を入れておりました。 勿論、今度はアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースを受講いたします。 お話を聞いていると実はY様の野望はすでにその先にありました。 レスキューダイバーコースが目標となっております。 やる気があっていいですね! この調子でジャンジャンステップアップしちゃいましょう!   キューピッドはこれからもダイビングを楽しみたいお客様や、ランクアップしたいお客様、ダイビングを始めたいお客様のサポートをしていきたいと思っております。 ご質問など、どんどんご連絡下さい。 お待ちしております🙌🏽

2025/07/06

2025/7/5(海生!)平沢でオープンウォーターダイバーコース海洋実習生!
メンバーの皆さん、おはようございます。 本日は沼津市の平沢マリンセンターに来ております。 天気は晴れ。凪です。   今回のメンバーは、H様です。 H様は、オープンウォーターダイバーコースの最初の海洋実習となります。   初めての海洋実習でちょっと緊張気味でしたけど、プールでのスキル練習はバッチリできておりましたので、海洋実習でも難なく修了しておりました。   お昼ご飯はいちごプラザ一休の「かに汁ラーメン」です。 グルメのH様はかに汁ラーメンを堪能しておりました。   キューピッドはこれからもダイビングを楽しみたいお客様や、ランクアップしたいお客様、ダイビングを始めたいお客様のサポートをしていきたいと思っております。 ご質問など、どんどんご連絡をください。 お待ちしております🙌🏽

2025/07/05

2025/6/29(赤羽店生!)cカード2枚ゲット!
メンバーの皆さん、こんばんは。   本日は、O様がcカード受取のため赤羽店へご来店しております。 取得したcカードはアドベンチャーダイバーとアドヴァンスドオープンウォーターダイバーです。   PADI アドベンチャーダイバーコースでは、3つのアドベンチャーダイブを通じて、様々なダイビングを体験し経験を積みます。   PADIアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースでは、5つのアドベンチャー・ダイブを通じて様々なダイビングを体験し経験を積みます。   ダイビングの夢である石垣島で潜るために必要な資格が少しづつ増えてきましたね。 これから先もジャンジャン潜って、ボートダイバースペシャルティやディープダイバースペシャルティ等を目指していきましょうね。   キューピッドはこれからもダイビングを楽しみたいお客様や、ランクアップしたいお客様、ダイビングを始めたいお客様のサポートをしていきたいと思っております。 ご質問など、どんどんご連絡下さい。 お待ちしております🙌🏽

2025/06/29

2025/6/29(プール生!)オープンウォーターダイバーコースプールダイブ生!
メンバーの皆さん、こんにちは。 本日は、オープンウォーターダイバーコースのプール(限定水域)ダイブを開催しております。     プール(限定水域)ダイブでは、海洋実習に行く前に、安全な穏やかな場所で水慣れを行い、ダイビングで必要となるスキルを習得いたします。 キューピッドでは、プール(限定水域)ダイブ(4時間程度)を最低2回受講していただいてから海洋実習を行います。 K様とH様は本日2回目のプールダイブを修了いたしました。 次はいよいよ海洋実習ですね どんなお魚がいるか楽しみですね。   キューピッドはこれからもダイビングを楽しみたいお客様や、ランクアップしたいお客様、ダイビングを始めたいお客様のサポートをしていきたいと思っております。 ご質問など、どんどんご連絡をください。 お待ちしております🙌🏽

2025/06/29

2025/6/21(海生!)石橋でアドベンチャーダイバーコース海洋実習生!
メンバーの皆さん、おはようございます。 本日は小田原市の石橋ダイビングセンターに来ております。 天気は晴れ。べた凪です。   今回のメンバーは、T様、Y様、S様です。 Y様は、本日アドベンチャーダイバーコースの海洋実習となります。   Y様の意気込みを感じますね! おやっ!もしや、左手首に輝くのはガーミンのG2!!   まずは、ピークパフォーマンスボイヤンシー 自分にあったウエイト量を身に付け、姿勢をコントロールできるよう正しく配置し、いざ水中へ! 浮力をコントロールし、様々な姿勢でホバリングの練習をしました。 無駄な動きがなくなり、空気や体力の消費が節約できることを実感したようです。   続いて、ドライスーツダイバー 水がドライスーツの中に侵入してこないように、ドライスーツを正しく着用できるようになりました。 ウエットスーツとは異なる浮力コントロールが必要ですので、ドライスーツ特有の給排気バルブの使い方を学び、中性浮力がとれるようにしっかりと練習しました。   最後は、魚の見分け方 ダイビング中に観察した魚を正しい科と種を見分け、分類しました。できる限り数と棲息状況も記録し、役立つデータを提出できるようになりました。 謎の魚①   謎の魚②   謎の魚③   水中生物と節度のあるつきあい方をするためには、中性浮力を保ち、水中生物を驚かさないようにできる限りゆっくりと行動するように心がけることができました。   上↑の画像をクリックすると動画が流れます。 3ダイブしたらお腹がペコペコなので、お弁当をいただきながらログを付けました。   おめでとうございます。 アドベンチャーダイバーダイバー認定です。 次のダイビングでは、アドヴァンスドオープンウォーターダイバーを目指しましょう!   キューピッドはこれからもダイビングを楽しみたいお客様や、ランクアップしたいお客様、ダイビングを始めたいお客様のサポートをしていきたいと思っております。 ご質問など、どんどんご連絡をください。 お待ちしております🙌🏽

2025/06/21

1 / 12312345...102030...最後 »