キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ウェブブログ

2019/4/15 今年は大物運がある…行けるか!?
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。 昨日無事に小笠原から戻って来ました~!噂によると先週関東で一時雪が降ったとの情報もありましたが思ったよりも関東も温かくて良かったです。 寧ろこれから暫く暑くなりそうな予報になっていますね! さて、今年に入ってから… ニタリ… ミナミハンドウイルカ アンコウ シロワニ ザトウクジラ 他にもマンタ、ユウゼン玉、ムレハタタテダイの群れ等などまだ2019年も4月ですが今年は大物運やレア運があるキューピッドです。 そうこれからの季節の大物といえば…あいつでしょう!! そう!体長3メートルクラスの大物!!! マンボウ!! (wikipediaより引用しています) 今年も!!この時期がやってきました(^O^)/ 今年は今の所は3回のマンボウチャレンジツアーを開催予定です! まずは5/4(夜出発)~5(日)の大瀬崎ツアー! チャンスを長く5/4(夜出発)~6(祝月)の大瀬崎ツアー! そして5/11(夜出発)~12(日)の大瀬崎ツアー! なんだか分からないけど今年はキューピッドツアーで観察出来るのでは!? と思っております。キューピッド20周年記念のパワーなのか!? まだ若干ですが席が空いています。 皆ダイビング中にマンボウ見たくありませんか? 正直なかなか出会えないですがケアレスは何度かしているので 可能性はここなら少しあります! もしご興味があれば是非ご一緒しませんか? ご参加希望の方はキューピッドまでご連絡して下さいね~(^O^)/

2019/04/15

2019/4/14 オープンウォーターダイバー講習&ダンゴウオツアー
こんにちは! 本日は、オープンウォーターダイバー講習とダンゴウオツアーで岩に来ております。 今日もダイビング日和です! 本日認定のA様とK様は張り切っております! また、ダンゴウオツアーの皆様も絶対見つけると気合いが入っております! 早速行ってきました! オープンウォーターダイバー講習グループは、3本! ダンゴウオツアーグループは1時間超えのダイビングを2本行ってきました! もう、皆様、お腹ぺこぺこです! しかし、ここで恒例の写真撮影! パシャ! 皆様、充実した時間を過ごしております! ログもサクッと記入しました! 本日は、オープンウォーターダイバー認定2名! ダンゴウオSP認定2名! おめでとうございます! これからも、ジャンジャン潜ってくださいね!  

2019/04/14

2019/4/13 小笠原ツアー5日目
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 小笠原ツアー5日目です。 今日の小笠原はついに晴れ!! やっと晴れた〜☆ 雨ばかりだったからようやく外での写真撮影です笑 小笠原は鯉のぼりでは無くて【クジラのぼり】! 最終日のダイビングは慣れて来たドリフトで ネムリブカやアオウミガメ! 今回のダイビングラストはやはりシロワニ! やっぱりシロワニは大迫力!! 今日はサメバーガーのランチを食べて‥ (シロワニではありません。漁師の被害や海水浴の被害を逃れる為に必要最低限の捕獲しているものです) 大村海岸にてビーチを散策! 今の時期はアオウミガメが産卵にやって来る時期 。夏頃に孵化して小さなカメ達が海に泳いで行く海岸です。 いつまでも綺麗な場所であって欲しい所ですね! 最後に買い物をして一路竹芝へ!! 1週間というと長く感じますが終わってみるとあっという間に過ぎるのがリゾートの特徴ですよね〜! 今年は7月と2020年3月と小笠原行けたら開催したいと考えています。 7月は海も断然穏やかになり透視度も俄然高い!ダイビング中のミナミハンドウイルカの遭遇率やケータへの遠征でイソマグロやカンパチの群れなど! 3月はザトウクジラハイシーズン、シロワニも高確率で出会える時期! 世界自然遺産の名前はダテではありません! 今回の様にイルカ、クジラ、サメ、マンタ、固有種、群れ‥生物層は凄まじいです☆ 沈船も沢山あるのでアドベンチャーチックに!サンゴや可愛い綺麗な魚も沢山の楽しい場所! 結構深かったりドリフトで流れが強い場所もチラホラあるので不安な方はアシストしますので良かったら今回ご参加出来なかった方は小笠原ご一緒しましょー!

2019/04/13

2019/4/12 小笠原ツアー4日目
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。 小笠原ツアー4日目です。 今日の小笠原も雨!毎日雨か曇りですねー汗。 今回のツアーは天候には全く恵まれていませんが、、、ダイビングの生物にはとても恵まれています! まずいきなりミナミハンドウイルカ! 唐突にいきなり過ぎてこの写真が限界です泣 でも朝一発目でいきなり過ぎる嬉しい出会い!! ガーデンイールも可愛い!(写真色味がなんか変) 続きましてはビックなマダラエイ!(データ無し泣) 更に続きましてはアオウミガメ!(データ無泣) 更に更に続きましてはユウゼンの小玉! ノコギリダイやアカヒメジやヨスジフエダイ! おっとここでスペシャルゲストのマンタ! (デカイ!デカ過ぎて収まらない泣) 更に更に更にザトウクジラ!(本日データ無し) もう今日は出過ぎですよ! おまけに最後に何故かちらっとシロワニも居ましたね!!(データ無し) ‥と言うわけで上記の全て本当です☆ ネタではありません!! 小笠原!!!! 凄過ぎる!!! 明日はどんな出会いがあるかな〜? 明日も潜って来まーす!!  

2019/04/12

2019/4/11 小笠原ツアー3日目
こんにちは!小笠原ツアー3日目です! 今日は豪雨からのスタート。 本州は凄い低気圧がやって来ているらしいので、その影響も小笠原にあるようですね! それでも気候は半袖で全然行けますが笑 さてさて今日は風が収まる10時と遅めのスタートダイビングです! 一本目は日吉丸へ! 近場の定番沈船スポットですが面白い! (カメラ古くて映像飛ばす物が無くて申し訳ない) 勿論生物も面白くて‥ ユウゼン、ユカタハタ、アカイセエビ、パンダダルマハゼ、ツバメウオ、アジアコショウダイ、オオフエヤッコダイ、キイロハギなどなど、 そして今日からK様は久々に小笠原で潜る為にスキルアップ!ディープspを終わらせ赤灯台へ! ここのスギノハミドリイシの群生は圧巻! そして水深35メートルにはシロワニが3個体程‥ オス、メス、子供かな! 体長3メートル程のシロワニは迫力満点! U様も本格的な大きなサメは初めてだそうです! やっぱり大きなサメがかっこ良くて楽しい〜!! アフターダイブはプチ観光へ! ビジターセンター&水産センターへ! 小笠原の勉強をしたり‥ 珍しいセンネンフグを見たり 歯磨きなどをして楽しんで来ました! 実は昨日もチラッと下見に行きましたが今日は本格的にお買い物へ! 色々購入して来ました〜! 明日も潜って来まーす!  

2019/04/11