キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
2019/5/27 ウェットスーツキャンペーン知ってます??
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 暑い…まだ5月だというのに34℃は暑すぎですよね…。 もう完全にクーラー【ON】状態で営業しておりますので お近くにいる方は良かったら涼みに来てくださいね~(^O^)/ ところで暑いのは陸上だけじゃなくて… 今年はすでに伊豆方面の水温もとーっても温かいです! そう!今年の水温はすでに20-21度!!(例年なら17-18℃) 黒潮大蛇行の影響が色濃く出ていて今年はもしかしたら6月から快適にウェットデビューできる人もいるのでは? …と思いましたのでウェットスーツキャンペーンのご紹介しておきます(^^♪ 自分のウェットスーツだと… ぴったりなので水に流入流出が少なくて寒くなりにくい! 自分のウェットスーツだと… 自分サイズなのでとにかく動きやすい!! 自分のウェットスーツだと… 自分専用の色が選べるので楽しい!! 自分専用のウェットスーツだと… 上記の理由でダイビングが快適さが増してよりダイビングが楽しくなる!! さらに楽しく潜って今年の夏の温かい海をウェットスーツで潜りに行こう☆彡 今年は暖かいので例年以上に長く使えそうなのも嬉しい所です(^^♪ …あ!今年なら増税前なので更におすすめですね!! そーして… ウェットスーツご購入と同時に島ツアーをお申し込みされた方には… ウェットスーツがお得に手に入れる事が出来るキャンペーンもやっています!!ので是非有効に使って下さいね~(^^♪ 上記のポイント&スタッズマークキャンペーンや無料ドライスーツ水検査もやっているのでこちらも有効に使って下さい☆彡
2016/5/26 伊豆の最高峰へご招待します!
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 今日は全国各地で真夏日!あっついですね~汗 寒いのよりは暑い方が好きなので大歓迎ですけどね~。 さて、今日は伊豆のお話です…皆様が好きなダイビングポイントってどこですか? 大瀬崎、熱海、IOP、黄金崎…などなど人気候補が幾つか上がってくると思いますが、、、 今日はその中の上位の一つに食い込んでくるポイントをご紹介しましょう! その名は… 【神子元島】 神子元島(みこもとしま)は、伊豆半島南部の静岡県下田市の沖、下田港から南へ約11キロメートル、石廊崎からは東南東へ約9キロメートル離れた太平洋上にある島。 下田市に属するちゃんとした無人島ですが… …まぁ写真の様に無人島というよりは岩礁域と言った方が正確なイメージは伝わりやすいかと思います。 こちらの島周りの幾つかあるポイントにてダイビングをします。 神子元の面白さは単純明快!! 圧倒的な魚の群れです!いや本当に群れまくっています! イサキやタカベやニザダイの壁の様な魚群から始まり… (海遊社様より引用) テングダイの群れやカンパチの群れやワラサの群れが続き… (海遊社様より引用) そして…大物のメジロザメやクエやモロコやアオウミガメが続き… ハンマーヘッドシャークの群れへと導かれます!! (海遊社様より引用) (確率が低いけど時々現れるような場所は沢山ありますが)ハンマーヘッドシャークの群れが定期的に観察出来るような場所は実は非常に少なく世界的に考えても幾つかのポイントに絞られます。 日本では冬の与那国島と夏の神子元島の2か所が有名。海外ではガラパゴス、コスタリカのココ島、メキシコのエルボホ、マレーシアのラヤンラヤン、エジプトのシャルムエルシェイク、オーストラリアのグレートバリアリーフが有名です。 さて、世界レベルでそう考えてみると関東地方に住んでいる方々は非常に良い場所に住んでいるといえますね!気軽に1泊2日や2泊3日程で会いに行けちゃうんですから… 今年の神子元ツアー第1弾は7月19日~21日(金夜~日)2泊3日4ボートを予定しています。 ※神子元はMSDレベル以上の方でダイビングブランクが無い方のみご参加可能です。MSDレベル以上の方でもブランクがある方は安全の為にツアー参加前に必ずリフレッシュダイブ(又はチェックダイブ)をお願い致します※ ※ドリフトSP、DSMB(シグナルフロート)、カレントフック、ダイブアラートはお持ちくださいませ。万が一流された時の対処法や命綱となります。TUSAやGULLなどのフルフットフィンも強く推奨します。 のんびりじっくりと生物を観察しながら潜るダイビングも楽しいですが、アドレナリン全開のドリフトダイビングも潜り方の一つです。 一緒にダイナミックなダイビングをしてみませんか? ご参加希望の方はキューピッドまでご連絡下さいませ。
2019/5/25逗子ツアー
こんにちは! 今日は、少人数で逗子に来ております! めっちゃいい天気です。 ヨットとSUPが⛵いっぱいです! 私達はこれからボートダイブを楽しみます! まずは、ボートスペシャルティのブリーフィングです! 今回のボートダイブのエントリー方法はバックロールです。 初めての体験なので、ワクワクしております! はい!早速、行ってきました! ウミウシがあちこちにいました!! 他にも、オルトマンやイセエビなどの甲殻類も見られて、大満足です! お昼ご飯は海鮮料理をいただいております。 それでは、安全運転で帰ります!
2019/5/24 一緒に泳ごう~\(^o^)/
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 今日もあっついですね!今日は赤羽にいるんですが… 本来ならこの時期はクーラー無しの店舗で心地よいぐらいの気候のはずなんですが、部屋の中で今日は汗が滴り落ち始めたので5月ですけどクーラー付けちゃいました…都内の気温31度だってさ(^-^; 5月って春~初夏のイメージですけど一気に夏モード突入ですね! さてさて、今日のブログは特設ツアーのお誘いです☆彡 6月30日(日)予定空いている人いますか? 今なら皆がダイバーになったら見たいリクエスト上位に入る… 【ジンベイザメ】 今だけ日帰りで一緒に大物と泳げちゃいますよー☆彡 ☆ジンベエザメ☆ 4.5メートルほどのジンベエちゃん!元々波左間の定置網に時々かかってしまうジンベエザメですが、今年は2年ぶりかな?その前は6年以上前だったかな… 現在は波左間海中公園で保護されておりますが、保護している最中はダイバーは一緒に泳げちゃいます。本来ジンベイザメがよく見れる場所はフィリピンだったり、モルディブだったりラパスだったりシミランだったり… 勿論!皆見たい!行きたい!と思っていますが、やっぱり休みが合わなかったりして気軽には行けない場所ですからね。今だけ日帰りコースです☆彡 ちなみにジンベイザメは水温が20度(最近の波左間の水温は21℃)が限界なので水温が下がり過ぎればいつ放流されるかは誰にも分かりません。まだ5月ですからね~。 ただ黒潮大蛇行がずっと継続予想になっているので放流されずにいる可能性は例年以上にはあります。ここは黒潮に頑張ってもらって6月まで居てくれるのを祈るしかないですね。 しかーし!!御心配には及びません!実はこの子もいます! 【マンボウ】 因みに今年は4個体います☆彡こちらは高確率で会えそうです。 そして3メートル級で皆様が思っている想像以上にデカいのでマンボウだけでもかなり興奮する事間違いなし!! 2年前とかボート予約だけで2か月待ちとかの超大人気ですので早いもの勝ちの人気ツアーです!! 6月30日(日)波左間ツアー (大物たちと泳ごう~!) メンバー ¥29.500 / MSD ¥28.000(税別)2ボート (※当日海況不良の場合は伊戸や勝山等へ変更となる場合がございます※) ご参加希望の方はキューピッドまで教えて下さいね~☆彡 ※ご予約出来たボートの残りはすでに満席となりました※ ジンベイザメが6月末までいるなら夏頃にまた再募集かけますね!
2019/5/23 【TG-6】来る!!
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 本日のブログは主題の通りです!! ここ数年はダイバーなら一人1台は持っているじゃないのか? …というほど水中写真のニーズはダイバーから絶大な支持を受けていますが、 今日は初めての水中写真を購入する際におすすめしているあのシリーズ… そう !TOUGH シリーズの最新作【TG-6】が いよいよ発表されました(^O^)/ 「OLYMPUS Toughシリーズ」は過酷な状況下で使用できる防水・耐衝撃のカメラです。オリンパスのタフネス仕様のレンズ一体型カメラのフラッグシップモデルでレンズは屈曲光学系を採用したズームレンズなので、ズーム時にもレンズが繰り出さずに撮影ができます。世間でいう所のコンデジですね。 最近ではスマートフォンの台頭もあり10年ほど前とは違い街中でコンデジを持っている人は本当に少なくなりましたが、このタフシリーズは特殊な環境下で使用することに特化したカメラなのでニーズがとても高く生き残っているコンデジと言えるでしょう! スポーツでは登山やスノーケリングやダイビング、一風変わった所では昆虫研究者やラフに扱っても壊れないので工事現場での使用等でもニーズがあると聞いています。 さて【TG-5】⇒【TG-6】へはどういう風に変化したかといえば… イメージセンサーの部分は正直全く変更がないのでマイナーチェンジです。 つまり写真そのものの映り方に関しては全く変化はしていません。 しかしながら…TG-6の主な変更点はマクロ機能と水中撮影に関するものです(^O^)/ 簡単にいうとダイバーにとってTG-6は使い勝手が更に良くなっている! しかも意図したような撮影が簡単に綺麗にできるようになっているとの印象を受けました。 1.例えば新たにセンサー前のガラスに、フレアとゴーストを抑えるための反射防止コーティングが施されていたり… (※フレアとはレンズやボディのなかで光が反射することで、画面にカブリやムラが出る現象のことをいいます。ハレーションと混同されがちですがフレアは、太陽光などの強い光の方向にレンズを向けると、レンズ面やレンズの鏡胴内で有害な光が反射して発生する光のカブリが発生して写真が白っぽく滲んだり被写体の輪郭が柔らかくなったりします。つまりコントラストとシャープが低下します。) (※ゴーストとは逆光時等の強い光が、レンズ内で反射した光が画面内に映り込んでしまっている現象です。この光の玉は、丸が連なっていたり、幾何学の形が連なっているときがあります。) 2.液晶モニターがTG-5の46万ドットからTG-6の104万ドットに変更されているのでシャープな画像が水中でも確認が可能となるので地味ながら写真撮影に非常に役立ちます。 3.スーパーマクロオートフォーカスモードが搭載された事によりクイック4K動画撮影が可能になったのは嬉しい!!つまりPモードやAモード(写真撮影中の絞り優先モード)からそのままスーパーマクロ4K撮影が可能になっています。え?と思われるかも知れないですがTG-5ではPモードやAモードではスーパーマクロ4K撮影は出来ませんでした。マクロ撮影していてそのまま動画も撮りたいなという時に便利ですね!…というかAモードでも1.2xまで(めっちゃ)寄れるようになったのでそのまま顕微鏡モードのように使えるようなもんですよね!(正確にはスーパーマクロです) ちなみにTG-5のマクロや顕微鏡モードは最大絞りF値4.9でしたがTG-6は最大絞りF値18です!! いや~これはとても便利でしょ!ここが今回の一番の好ポイントかも!! Aモードで殆ど撮影できちゃうんじゃないかなぁ。 そして… 4.意図的に最小シャッタースピードセッティングが可能になったのは大きい!! TGシリーズにはダイレクトなSモード(シャッタースピード優先)がありません。 そこである設定を変えていくのですがTG-5だとデフォルト1/30なので動く被写体に対して遅すぎたのですが、TG-6はある方法で最小シャッタースピードが1/500まで設定が変えられるようになりました。例えばダイバーなら… 【動く被写体】や【黒抜き撮影】がより簡単に!意図的に!作品として作る事が可能なこと!を示唆しています(^O^)/ (※開放最大F値はF2.0。その場合シャッタースピード1/1600まで行ける明るいレンズです。) 5.3段階に使い分けられる水中ホワイトバランスは便利な事間違いなし! より簡単に!より良い色合いを!3段階の深度を考慮して選べるようになっています。 一番浅い水中ホワイトバランスは3メートルまで! ミドルのホワイトバランスは3-15メートルまで! ディープのホワイトバランスは15メートル以深と細かく選べるようになりました! 勿論、カスタムホワイトバランスはありますので細かく調整は可能です。 6.そして水中顕微鏡モードも搭載されました。 ここは具体的にAモードやPモードよりも更に水中で寄れるみたいです。 とても小さな被写体には良さそうなモードですね!! あとはライトの光が上手く届かない時や浅場ではベストな選択になると予想されます。 本当に今回のTG-6はダイバーに対して使いやすくしたような商品となっています。TG-6のボディカラーはブラックとレッドです。マイナーチェンジなので値段も色もTG-5とほぼ同等になるのではないでしょうか? オールラウンドに扱える2019年度のベストコンパクトカメラになる事は間違いないでしょう!日本でもそろそろ発表されて6月後半頃には発売になるのではないでしょうか? そして人気予約待ち待ったなしとなるでしょう! (TG-5の時は最大3か月待ちもありました) キューピッドでご購入して頂ければ色々なセッティングや撮影方法もご紹介出来ますのでキューピッドにてTG-6のカメラのご予約今からお待ちしております(^O^)/ 海外オリンパス公式サイトTG-6の詳細はこちらから
161 / 270
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
159
160
161
162
163
...
170
180
190
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ