BLOGブログ
連休スペシャル!宮古島ツアー!VOL.1
こんにちは。つかさです東京寒いッス・・・風邪ひきそうッス
皆さん、11月始めの3連休はどう過ごしましたか?
僕はというと・・・もちろん海に行ってましたえ、どこの海かって??
そ・れ・は・・・
宮古島
に行ってきましたー・・・題名で分かるじゃんと思ったそこのあなた華麗にスルーして下さい
初日は夜出発で那覇に行ったのですが、びみょ~な天気みんなで晴れますようにと祈りながらの出発になりましたそして、那覇についてみると暖かいTシャツ1枚でOKな気温にビックリ空気が湿っていたので、夜中は雨が降ったようですでも、明日晴れてればOKと言うことで到着早々激しく祈っておやすみなさい
翌日は朝一の便に乗って宮古島へGO
到着してみると那覇より暑い…っていうか晴れてるーー!
やったーと叫びながら飛行機を降り、現地スタッフと合流ここからの展開早かったーみんな仕度早いんだもの
港に行ってさくっとダイビングの支度をして出港っこれくらい早いんです
宮古1日目は下地島周辺でダイビング下地島周辺は宮古周辺海域で、最も地形が素晴らしいポイント
1DIVE目はそんな宮古3大ポイントの1つ・・・魔王の宮殿へ
まるで魔王が住んでいるかのような地下ホールのあるこのポイント。今日は魔王はいるかなぁ・・・と、ちょっとビビりながら穴の中に入っていくと・・・そこにはなんと魔王はいませんでしたどうやらドラクエの世界に出張中のようです
魔王はさておき、目の前に広がる素晴らしい光景に感動縦穴から
もれる蒼い光に照らし出されるシルエット・・・神秘的すぎるこれ、見たことない人は絶対行くべき何回見ても半端なく感動しますよ
2DIVE目はミニグロットへGO
ここも素敵な地形ポイント外洋に面しているポイントなので、潮当たりもよく回遊魚にも期待しながら進むといきなり来ましたイソマグロ4匹出迎えゴクロー
棚上の穴の中に入っていくと・・・上に抜けられるようになっています縦穴を抜けるとそこは穴の中の水面に出て、吹き抜けになったような空間がっダイバーしか来れない神聖な場所に感激しました
穴をくぐって、外洋に出た瞬間にはでっかいカスミアジや水面付近や中層をびゅんびゅん飛ばすカツオ&スマガツオも登場海の中の弾丸でした動き早すぎて首が追いつかない・・・
回遊魚も、神聖なホールも両方満喫最高におもしろいポイントでした
3DIVE目は本ドロップ
「本気」の本です。潜降してすぐ外洋のドロップオフにぶち当たります大物のにおいがしまくるポイントです
ドロップオフの下の方の砂地には早速の大物ホワイトチップシャーク「ネムリブカ」ってやつですね水深45メートル位のところにいるので近づけませんが、上から見てもかなり大きいサメかっこいいッス
深場の離れ根に行くと、祭りやってました
秋の宮古島ロウニンアジ祭り!!開催中でーーす
1.5メートル級のロウニンアジがわんさかグルグル回ってるーー驚愕の事体を目の当たりにして何を見ればよくわからなくなってましたしかも、人間にビビらないのでものっすごい近寄れるしたぶん、一番大興奮だったの僕です。すみません。
上を見上げてみるとアオウミガメの入場です待ってましたカメさん上にはカメ横にはロウニンなんかすごいことになってるし・・・あっちもこっちも半端ないッス
そろそろ堪能したし深いしみんな行こうかーっと戻ろうとすると・・カメ降ってきたー突然の降臨に焦りながらもみんな写真を撮る撮るドロップ沿いをしばし併走・・・併泳か至福のひととき最高でした
さらにさらに4DIVE目はナイトダイビング
来間港という港に行ってダイビングここには、「トウアカクマノミ」という珍しいクマノミがいるので見に行ってきました
エントリーした瞬間からナンヨウツバメウオ幼魚に出会い、いきなりテンションMAXやっぱマクロもおもしろい~さらに進むとシマウミヘビやハリセンボンに出会い、変な網?についているミカヅキツバメウオ&オオモンカエルアンコウをGETなんて素晴らしいんだ来間港ところどころにカクレクマノミも寝てるし目標のトウアカクマノミはそのちょっと先にいます寝顔がものすごくカワイイ癒される~
マクロが素敵な来間港・・・何回来ても面白い
ナイトダイビング後は夕食バイキングでがっつり食べてお風呂に入っておやすみなさい
いやーダイビング三昧で1日あっという間でしたが素敵な1日でした文字でしかこの感動を伝えられないのが悔しいっぜひ、宮古に行ってこの感動を分かち合いましょう
VOL.2は後日掲載しまーす
お楽しみにっ