BLOGブログ
祥子のIDC日記③
こんにちわ。IDC日記の続きを書かせて頂きます
先日AI(アシスタントインストラクター)コースを無事に修了しました。
当初は土肥に行く予定だったのですがプールが使えないとの事で当日に行き先を
変更する事になりI.O.P(伊豆海洋公園)に行って来ました。
夜発2泊3日のスケジュールだったので1日目は宿に行き眠るだけ。
2日目は朝から大雨入江さんに「祥子の結果を表してるみたいだ」などと言われてプレッシャーは増すばかり
雨の中、私の1回目のプレゼン(浅場)は始まりました。
学科講習のプレゼンの時とは環境が違いなんとも言えない緊張感でした。
ブリーフィーングを終え水中へ...
デモンストレーションをする時になんと...浮いてしまいました
気を取り直してやり直したものの内心は↓↓↓
何とかやり終え評価を聞きパスする事ができました
2つ目の課題は深場でのプレゼン。
浅場でやった時よりも緊張をしていました。
自分でもやってる最中どうしていいかわからなくなり
結果はボロボロでした..
1回目2回目とも全てのトラブルをスムーズに見つける事が出来ず、
次の海洋実習でのプレゼンテーションがとても不安でした。
なぜなら、プール以上にトラブルが出てそれを見つけ回避できないといけないからです。
昼食後に赤沢へ移動し今度は海洋実習でのプレゼンテーション。
プールの時とは違い自分はデモンストレーションなし。
潜行してから何をするのか一瞬忘れ焦りました(@_@;)
全てのトラブルは回避出来たものの一瞬の油断も許されない状況を
実際にやり改めて大変な事だと感じました。
海洋実習も何とかパスする事が出来ました。
P.S この後、ファンダイビングをした時に得体の知れない生物の骨を
発見しました