キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

年越し三宅島!【その3】

元日は前夜が遅かったため遅めのスタート。おせち料理などを頂き正月気分満点。海が穏やかになってますよーにと祈りをこめて海を見に行きますが、前日より少し穏やかな程度で、どこのポイントも波が炸裂しています。・・・ということで今日も「釜の尻」へ。

水中スクーターチームと泳いでいくチームに分かれて行きましたがどちらも楽しくダイビングできました!モンガラカワハギ幼魚やタテジマキンチャクダイ幼魚、何種類かのウミウシなど見られ、意外と面白いんじゃない?釜の尻、という感じになってきました。

その後は宿に帰って餅つき大会!正月といえばこれでしょ!もち米から炊いて臼と杵で突く本格派です。出来上がったあとはお雑煮・お汁粉・磯部・きなこなどで頂きましたが、みんなでついたお餅は最高にうまかったです!20個近く食べた人も・・・。

今回は時間があったので観光もたくさんできました。新澪池跡や三七山やひょうたん山、阿古小学校跡などで噴火のすごさを目の当たりにしました。また大路池やメガネ岩、長太郎池にも行きました。今回けこうウケたのが”椎取神社”で2000年噴火の泥流で埋まってしまった神社です。埋没した神社のほかに泥流から逃れた鳥居の頭だけを見ることができます。

そして夜はなぜか真冬のキモ試し大会!バディを組んでお墓まで行ってくるという本格的な肝試しです。もちろん途中にはお化け役のスタッフがひそんでいることは言うまでもありません。三宅島に叫び声がこだまします。
その後はこちらも真冬の花火大会です。冬は空気がきれいなので花火も綺麗。しかも満天の星空の下での花火は一風変わった風情がありました。

いよいよ最終日は釜の尻以外に潜りたい!頼む!・・・つづく!

一覧へ戻る