BLOGブログ
串本!

こんにちは。つかさです
今日は久しぶりにラジオ以外の話題を…(一応ダイビングインストラクターなもんで)
先週末に串本ツアーに行ってきました行き帰りともに高速バスでの旅
高速バスなんて乗らないので勝手が分からなかったのですが、乗ってしまえばあとは自動的に目的地まで連れて行ってくれるので、楽チンでした
串本に行くのは初めてだったので、どんなところか行く前からワクワクしていたのですが、行ってみたらいいところじゃーんって感じでした
まず目に付いたのが、那智黒飴ですな。那智勝浦にバスが着くのですが、そこら十に那智黒。
あとは紀州みかんおいしそうなのでみんなで買っちゃいました
早速和歌山名物に触れたところで、串本に移動
途中から見えてきた海はベタ凪こりゃいい海が期待できそうだと早速ダイビングへ
水中は前々日の台風の影響で若干透明度が悪いものの、生物は豊富沖縄と伊豆の海を掛け合わせたような海です
タカノハダイがいるのに、横を見るとサザナミヤッコがいるみたいな
この海は面白いっということで、初日は「備前」「グラスワールド」の2ポイントに潜りました
ジョーフィッシュやアザハタ、キンメモドキの群れにクロホシイシモチの群れ、タテジマキンチャクダイ幼魚やカンパチの群れ、各種チョウチョウウオなどを見ました
その日は若干時間があったので、温泉と本州最南端潮岬へ芝生が妙に気持ちよかったです
初日の夕飯は「カツオ茶漬け」今まで食べた茶漬けの中で一番美味しかったです妙に感動しましたマジで美味しかったです次のツアーでもぜひ行きたいと思います
2日目も天気は晴れ
元気に外洋でダイビングしてきました1本目は「双島沖2の根」
ダイナミックなドロップオフクダゴンベやメジナの群れ、ニザダイ群れ、サザナミヤッコ成魚などをGETあのダイナミックさはスゴイっす
テンション上がったところで、次は内湾と外洋の中間「イスズミ礁」へちょい濁ってましたが、サンゴがキレイあの台風でやられなかったのは立派ですモンガラカワハギの幼魚やキンギョハナダイ乱舞などが良かったですね
トータル4ダイブしましたが、どのポイントも素晴らしい個性と魚たちがいて、ツアーにご参加いただいた皆様、串本を大好きになってくれましたまた、違った時期にも行きたいものですね
帰りのバスでは爆睡だったことは言うまでもありません…