キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ミニセミナー「ところてんを作ろう」が開催されました。

こんにちわ、赤羽店武藤です。今日はとってもいい天気ですね~
おとといはOFFだったので21:00~洋画「ミニミニ大作戦」を見ました。

ストーリーは大量の金塊を盗み出すが、裏切り者に全部金塊を強奪され
それを取り返すというクライムムービー!取り返す際に使用される車が
ローバーミニなので「ミニミニ大作戦」という邦題の映画です。
見ていたら冒頭の部分で金塊を盗み出す際、ドルフィンドレーガーという
セミクローズドリブリーザーが使われていて、さらに水中スクーターで
金塊を運んでいました。スクーターは見たことない物だったので
食い入るように見てしまいました(^_^;)

さて、それはさておき、今日は先日行ったミニセミナーのリポートです。
4/8に赤羽店でミニセミナー「ところてんをつくろう」が行われました。
このセミナーはところてんの原料であるテングサをつかって、実際に
ところてんを作ってみました。コンセプトはツアーで伊豆に行った時に
テングサを買ってきてお家で作ったら美味しく楽しめますし、テングサの
種類を知る事によって、海藻でも楽しめるようにと行っています。
「もちろんダイビングで取っちゃダメですよ(^_^;)」
そんなことで実際に固まって食べるまでを行いました。
まずは、挨拶のあと煮込むのをスタートします。時間が結構かかるので
煮詰めるのをスタートします。今回は60グラムと多いので
水も5リットルとかなりの量です。出来上がる量も半端ではありません。(^_^;)
煮込むこと30分、ここで一旦お酢を投入します。
それから更に煮込むこと20分 どろどろになってきたところで
濾しながら固める容器にいれて行きます。あとは
冷やして固まるのを待つだけです。気温が高いと固まり辛いので
氷を使い冷ましていきます。しばらくまって出来上がり!
天突きで突いて出来上がり!
実際とても味が濃い美味しいところてんが出来上がりました。
今回用意した味は、黒蜜&黄粉と2杯酢で美味しく頂いちゃいました。
まだ赤羽店に残っているので食べたい方は赤羽店にお越し下さいね(^o^)丿

とっても簡単に出来上がるので実際に試してみると面白いですよ~
次回は4/23(水)大宮店にて行いますので、是非作って
てんぐさを学んでおいしところてんを食べましょう(^o^)丿

一覧へ戻る