キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

サザナミフグ


体長約15センチのサザナミフグの幼魚(写真)が広島県呉市の浅瀬で見つかったそうですが、広島湾では初めて、瀬戸内海全体でも4例目の「珍事」として騒がれています。温暖化の影響で南国の魚が増えてきているのでは・・・ということなのですが・・・

黒潮に乗って卵が流されてきて、定着して育った熱帯魚を「季節来遊魚(死滅回遊魚)」と呼んでいます。数年前には黄金崎でヤシャハゼが登場しましたし、大瀬崎でマンタが目撃されたこともありました。秋の伊豆の海にはハリセンボンもたくさんいますし、サザナミフグもよく目撃されています。伊豆よりは沖縄に近い広島ですから見られてもよさそうな気がします。

現在伊豆は季節来遊魚最高潮!サザナミヤッコハタタテダイコロダイの幼魚やテンスの幼魚などカラフル&プリティーな魚でいっぱいですよ~!

◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
   〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━

一覧へ戻る