キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

カンナギ


こんにちわ、スタッフ武藤です。最近すっきり晴れない天気が続きますね~
でもこの天気も今週末の土曜日は晴れるみたいですので
今週末の海はよさそうですね!
昨日はOFFを頂いておりましたので、夜テレビを見ていると凄腕漁師の特番が
やっていました。クロマグロを狙う青森の漁師、そして与那国島では「カンナギ」を狙う漁師が出てきました。
クロマグロは寿司屋でも有名で認知度はかなり高い
ですが、「カンナギ」はどんな魚だっていう方の方が多いと思います。
私も初めてTVでみてびっくりしましたが、大きさが半端じゃありません。
そもそも「カンナギ」とはどういう魚かというと、元の名前は「マハタ」です。
伊豆でダイビングをしているとその幼魚がよくみられますが、このマハタ普通体長
40cm~1mぐらいになりますが、これが長生きして体長が1.5~2m
重さも40kg~100kg以上にもなる巨大な老成魚のことを言うそうです。
水深は深くて300m~500Mぐらいに生息しています。なのでダイビングでは
見る事はまず不可能ですが、こんな魚もいるんだとちょっと感動しました。
今までに捕獲されたカンナギは135kgが最高だと言われています。
比較すると125CCのビッグスクーターと同じ重さぐらいです。
カンナギ以上の大きさになるハタもあります。その名は「タマカイ」
私はグアムの水族館でしか見たことはありませんが、(その時は体長1mぐらい)
どうやら葛西臨海水族館でも見れるらしいです。
このタマカイは体長3mちかく、体重も400kgとものすごくでかいらしいです。
私が小笠原で働いていた時期に聞いた話ですが、南硫黄に調査でダイビング
をしたことがある方が遭遇したそうです。
見た感じ巨大な岩みたいだったそうです。見たいですね~
海はまだまだ見たことないものだらけ!いや~海って奥が深いですね~(^o^)丿

ちなみに写真は「カンナギ」です。水深300mぐらいから吊り上げるので
圧力によって目が飛び出ちゃっています。

◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
   〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━

一覧へ戻る