キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

イルカのしんちゃんが

きょうもまたまた暑いですね。
さて、先ほど荒川のカマイルカ「しんちゃん」が死んで浮いているのが発見されたとお客様のK様から連絡がありました。
ネットのニュースにもなっていました。

かなり弱って泳いでいたので、心配されていましたが

赤羽店看板イルカ「キューちゃん」の名前が改名されるかもという心配はなくなってしまいました。

本来海にいるはずのイルカ・クジラやアザラシ・オットセイ・ジュゴンなどが,生死を問わず海岸に打ち寄せられたり,湾や河口に入り込んだりすることをストランディングというそうです。
海に返す作業は容易ではなく、水族館などの指導がなければ生きている個体を取り扱うのは大変困難なんだそうです。死んでしまった個体は、生物学的調査、DND調査、汚染物質調査などが行われ、彼らの生活や健康状態など様々なことがわかります。また蓄積されている汚染物質から海洋汚染状況も推測するそうです。

欧米などでは組織的にストランディングの情報や資料を収集するシステムが整えられています。たとえば英国では20世紀前半から大栄博物館が管理してきた歴史があり、米国では1972年に海棲哺乳類保護法制定以降、急速に拡充されたネットワークにより生存個体の介助、死亡個体の調査研究がシステム化されているそうです。その他の国でも国民的規模で実現している例が少なくないそうです。日本にいたってはこれらのストランディングに対し対応する機関が存在しないため各地の水族館などが独自の判断で対処しているという現状です。
私たちにできることはストランディングを発見したらいち早く警察等に連絡をいれることで、その個体が元気なうちに海に帰ることができるのかなと思います。
◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
   〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving!

一覧へ戻る