キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

どんぐり


こんにちは大宮店入江です。今日は11月のレスキューコースに向けて大宮店で一日EFR講習です。
先日レスキューコースで土肥に行ったときに、通り崎のダイビングステージの付け根付近(トイレの前あたり)に丸いドングリが落ちていました。毎年この季節になるとその一帯には大量のドングリが落ちています。半分殻をかぶった丸いドングリはかわいいですよね。・・・なんてことを言っていたら、レスキューコースにご参加の方たちから「え、丸いのはドングリじゃないですよ」と指摘されました。え、丸いのって『丸いドングリ』じゃないの!?とびっくり!しかもほぼ全員の方が『非ドングリ派』でした。
皆さんが言うには丸いのは「シイの実」でどんぐりではないとのこと。子供のころから丸いのは「丸いドングリ」だと思っていた私には軽くショックでした。で、調べてみましたどんぐり。

まず丸いのは「×シイの実」⇒「○クヌギの実」
「シイの実」はごく普通のどんぐりでした(スダジイやマテバシイ)。
それから「丸いドングリ(クヌギの実)はドングリと言わない説」⇒これも×でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A(いろいろなドングリ参照)
丸いのもドングリでしたよ~

最近はそのほかにもトンボが増えたり田んぼの稲にお米がたくさん実っていたり伊豆の秋を感じます。皆さんも行き帰りの車中や休憩時間に海以外の自然にも目を向けてみてください。四季が感じられますよ~!

一覧へ戻る