キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ちょいたしのススメ!

こんにちは、赤羽店武藤です。今日も良い天気ですが、赤羽は結構な風が吹いております。
花粉もバンバンやってくるでしょう!私も花粉症ですが、昨年から導入している「プラズマクラスター」が
優秀なのか、家ではあまりひどくありません。キューピッド店内にいるときも調子良いですが
ひとたび外に出るとぐらい涙が出てきます。
これはやっぱりマスクをつけないとだめなのか・・・なんちゃって

昨日は帰ってから、「お願いランキング」をみました。

その中で「ちょいたしランキング」があり、昨日は牛丼に
ちょいたしすると上手くなるものを特集していました。早速今日の昼食で、牛丼を買ってきて試してみました。
牛丼+フレンチドレッシング、昨日の4位ぐらいでしたが、うま男でした!!是非みんなもやってみてくださいね!
ちなみに1位はバター 2位はミートソース 3位はマーマレードでした。ゲストはオードリーでしたが、
マーマレードのリアクションはいまいちでした。是非お試しあれ~!!

さて、そんな「ちょいたし」ですが、ダイビングでも通常のダイビングにSPを「ちょいたし」するだけで、面白いダイビングが
更に、劇的に面白くなります。
例えば、「獅子浜+エンリッチドエア!」獅子浜の海は深いところから浅いところまで楽しめますが、
-26m付近にアカホシカクレエビがいたり、21mにはミジンベニハゼがいたりと面白い生き物がたくさんいます。
当然、その深度でじっくりいることはなかなか普通の空気だと難しくなります。
そんなときにエンリッチドエアだと空気を使って潜るよりもエンリッチドエアを使って潜った方が、
より長い時間びみょ~に深い深度でダイビングができ、広範囲を潜れるので楽しさも更に広がります(^o^)丿
さらにデジカメをちょいたしすれば、長い時間じっくり撮影することが可能です。

まだまだ「ちょいたし」の組み合わせがたくさんあります。例えば、黄金崎+指示棒 (ポイントはどこでもOKですが)
最近、私の流行ですが、海に入るときにリトラクター付きの指示棒をBCにぶらさげ
もぐります。これが結構便利で、中性浮力を取っているときに水底に着かずに指示棒で
カラダを支えたりするので自然にやさしいです。
流のあるところの砂地などでも支点にできたりと用途は無限大です。

通常のダイビングに新しい器材やスペシャルティーを「ちょいたし」するだけで
更にダイビングが面白くなります。まだまだちょいたしメニューは無限大!
ぜひ挑戦してみて下さいね(^o^)丿

一覧へ戻る