BLOGブログ
あたたかすぎるのも・・・

ダイビングといえば青い海・白い砂・きれいなサンゴ礁・・・というイメージがすぐ浮かびますよね。南国の景色にサンゴは欠かせない一員ですよね。ところでサンゴって動物だって知ってましたか?石だと思っているひとや植物だと思っている人が多いようですが、人間やネコと同じれっきとした動物なのです。
プランクトンを捕らえて食べることもしますが、身体の中に褐虫藻という植物を飼っていて、日光にあたると褐虫藻が光合成をしそのエネルギーで生きていくのに必要なエネルギーの大半をまかなっています。
つまりこの褐虫藻がいなくなってしまうとサンゴは生きていけないのです。褐虫藻が抜けたサンゴは骨格が透けて見え、真っ白に見えます。この状態をサンゴが「白化する」といいます。一見白くなってきれいに見えますがこの状態のサンゴはもう少しで死んでしまいます。
今年は梅雨の雨が少なく、台風も少ないことから海水があまり動かず、猛暑ともあいまって高水温が続き、沖縄では深刻なサンゴのは白化が進んでいます。特に石垣島では一日中三○度を下回らない日もあり、七月末までに三○度を超えた時間を積算すると平年に比べ四倍以上に達するそうです。
サンゴは生態系で重要な役割を持っていますし、珊瑚からは医薬品を作ることもできます。またダイビングのイメージには欠かせない登場人物としていつまでもきれいなサンゴ礁があるといいですよね!サンゴについての詳しい知識は「AWARE サンゴ礁の保護」スペシャルティコースで得ることができます。楽しいコースですのでぜひどうぞ!
◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━