BLOGブログ
IOP

こんにちは大宮店入江です。土曜日にIOP(伊豆海洋公園)に行ってきました。
透明度は10m前後、水温21℃、天気は晴れでした。朝は穏やかだった海もエントリーするころにはけっこうハードなコンディションになり、IOP特有のエントリー/エキジットが大変な状態になりました。。。
荒波をくぐってエントリーすると水中はさすがIOP!ステキな獲物(?)がいっぱいでした!まずは一の根にくっついていたクマドリカエルアンコウ。ただでさえレアモノのクマドリですが、この個体は黒地に黄色いドットのかなり珍しいカラーリング。大きさは3cmくらいでした。続いてはクエ穴の下にまたまたクマドリ!こちらはオーソドックスな黄色っぽい白に赤茶の隈取りがついた4cmくらいの個体。これがまたいいポーズ、いい顔でかなりフォトジェニックでした。この子の前には水中カメラマンの長蛇の列が・・・。クエ穴の上には全身鮮やかなオレンジ色のイロカエルアンコウ4cmくらい。とカエル三昧でした。
そして帰りがけになんとコブダイ発見!大きい!しかも逃げない!メスのコブダイです。・・・と思ったらオスのコブダイも登場!さらにでかい!二匹で逃げない!佐渡でもこんなに近寄れないんじゃないかというほど接近でき、大迫力でした!
二本目は「人魚の広場」とも呼ばれる砂地へ。まずはカミソリウオのペア発見!・・・と思ったら同じ岩にハナタツもついていました。カミソリは茶色の個体、ハナタツは紅白でした。その後はテンス、オトメハゼ、ハナミノカサゴ幼魚、ヨスジフエダイなどを見ました。イサキやタカベ、アジの群れも多く、秋の海っぽかったです。
やっぱり大人気なのがわかるIOP、とっても楽しかったです!これからのシーズンはこんな状態が続くと思いますのでぜひ行きましょう!