キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

EFR講習が一部変更になるついでに…

こんばんは!キューピッドちゃーりーです!
今日の大宮は天気が良かったですが、風が強風でご近所の看板が色々と吹き飛ばれて道路に乱舞しております
なので、本日旗を閉まっていますお店はきちんと営業しております(^^♪

さて、本日は皆様にEFRのお誘い&オススメでブログを書いて行きたいと思います。
先日PADIからこんな通達がございました。

【国際蘇生連絡協議会(ILCOR)の各加盟団体が、心肺蘇生法(CPR)と救急心血管治療(ECC)の新しいガイドラインのリリースを開始しました。エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)コースとPADIコースはこれらのガイドラインに従い、プロトコルが改訂され次第、変更内容を導入します】
小難しいですが、つまり…

☆EFRの内容が一部変更する事になりました!☆

EFRって何?
…という方もいると思いますので改めてご紹介致します(^o^)/
EFRとはemergency first response
すごーく簡単に言うと日常での緊急時における救急法を身につけるコースの事です
例えば、出血した際や骨折の正しい包帯の巻き方を学んだり

心肺蘇生法を学んだり

等まだまだたくさんございますがそんな事を受講するコースでございます!

EFRに関して詳しくはこちらを見て下さいね

その緊急救命講習が最新のガイドラインに沿って一部内容が変更になったので丁度良い機会なので受講しませんか?
という事!初めての方はもちろん!以前受講された方にもオススメです!
なぜなら…

そもそもEFRは元々期限が2年間ですね~!(推奨は1年に1回の更新)
それには今回のように
①最新のガイドラインを身に付けてもらうため
②緊急事態にきちんと使えるように!忘れないように知識を復習してもらうため

という意味がございます。

実際に普段の日常から使える事もたくさんあるので学んでおいて損する事はまずないです。
万が一の際に誰かを助けてあげられる人になれます!
それにEFR講習はしっかりやりながらも結構楽しいと好評です!
レスキューダイバーやMSDを目指している方のステップでもございます

改正される部分の内容は通達が来ておりますので、すぐに導入する事ができます。
是非この機会に最新のEFRの知識をまだの方は学び&以前受講された方は思い出しておきましょう!

もしEFR最新版に興味のある場合にはキューピッドまでご連絡くださいませ!
よろしくお願い致しまーす(^^♪

2月の親睦会のご案内
2月17日(水)赤羽方面 PM20:00
【お好み焼き】


となっています!
寒い時期ですが、鉄板の上でジュージュー焼いて温まりましょう!
もちろん参加者大募集中です!予定が空いている方は食べに行きましょう~

一覧へ戻る