キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
スポーツ
2019/6/27 2回目の☆オープンウォーターダイバープール講習☆彡
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 今日は西日本を中心に令和初の台風が上陸ですね!! 昨日のブログでも記載したけど上陸早っ…今日が海じゃなくて良かった笑。 さてさて、そんな今日はオープンウォーターダイバー講習ですがプールで練習!! こんな日はプールでじっくりとスキル練習に限ります笑。 今日は2回目のプール講習なので泳ぐことや中性浮力を中心にやる予定です☆彡 本日のお客様は日曜日もご一緒させて頂きましたが、一回目終わった時点ではスキルに関しては至って普通なのですが、ご本人はとても心配性な方…まだ不安がっておられます。 今日は少人数制らしくマンツーマンですし時間も余るぐらいあるので今日はしっかりと自信をつけてもらってから海で楽しんでもらいたいと思いますので… まずはサラッと一通り全てのスキルをこなしたあとは苦手なスキルは疲れない程度にご本人様が納得するまで練習してもらいます。 スキルが上手くできるようになると自信にもなるし余裕も出てきて楽しさに繋がっていきます。 初めてプールでダイビングをしている方々を見るとみんなすごく一所懸命!! そんな姿を見ながら【頑張れ~】と心の中で思いつつ…逆に頑張っている姿にこちらが逆に感化されて…ダイビングを楽しんでいる姿をみて… 初心忘るべからず!とも思うわけです☆彡 最近は先週までプールにあまり行っていなかったですが久しぶりに連続でプールに行ってそういう親心的な気持ちでこちらも楽しんでやらせて頂きました(^O^)/ 微力ながらちゃんとしたダイバーになるお手伝いさせて頂きますね~☆彡 次はいよいよ海洋講習☆彡 楽しんでやって行きましょ~!!!
2019/06/27
2019/6/23 祝学科脱出☆オープンウォーターダイバー講習のプール編☆
こんにちは!キューピッドちゃーりーです! 今日は久々のプール講習に来ております☆彡 最近日帰りで連日伊豆まで行っていたのでプールって近いですねー☆ 伊豆もウェットで快適に潜れる季節が近くなってきたのでウェットでのプール講習です☆彡 本日のお客様は3名様の講習☆彡 キューピッドは少人数制なので最大定員3名様まででのプール講習となります☆彡 私はリゾートで働いていた際にアシスタントを付けて最大で10名様(2:8)を一気にまとめてプール講習したことがありますが、安全管理や講習管理がとても大変!!! どうしてもシリンダーの時間制限があるので機械的な【流れ作業】にどうしてもなりがちですが、キューピッドでは少人数制なのでそんな事はありません。 じっくりと時間をかけて一つ一つ丁寧にマスタリーを目指して楽しんで来ました(^^♪ 最初は緊張していた皆様ですが最後は結構楽しく潜って遊んできました(^O^)/ 次回ものんびりとプール講習なので楽しんで行きましょー☆彡
2019/06/23
2019/6/22(海生)大瀬崎ツアー
今日は、大瀬崎に来ております! 天気は晴れ!気温23℃! とてもすごしやすい陽気です! 本日のお客様は、こちらの方々です! H様は、ハワイダイビングに備えて、ディープSPを狙ってます! それでは、行ってきます! 午前3本の予定ですので、安全を考慮し、エンリッチドエアでのダイビングにしました! 早朝ダイブの後は、お腹が空いたので、朝ご飯です! 更に2本目、3番目、行ってきました! W様は写真を熱心に撮っておりました! サクッと3本潜って、ご飯を食べながらログ付けです!
2019/06/22
2019/6/21 平沢ツアー
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 本日はふらっと日帰りツアーで平沢に来ております。 なんだか最近毎週来ています…いや、時々週2で来ています笑…。 なぜなら潜る日になると毎回東側が荒れ気味だから汗 うーん、そろそろ東伊豆でじっくりと潜りたいぞ笑 …と思いながら安全第一で西伊豆の平沢へ~!! でも本日ご参加される方々は平沢が初めてなので結果OK!!! この時期の平沢はアカモクが茂っていてとても面白い雰囲気でおすすめです☆彡 そしていよいよ水面の水温が22度になってきましたね!! 私は寒がりなのでまだドライですが周りはウェットの方々もいっぱい!! いよいよ夏到来!!って感じですね~!! 今日はナビのSPをやりながらじっくり生物も観察!! 自分の好きな所へ行き帰って来られるようになる事はストレスも危険も軽減されるので安全性はとても高まりますし、より実践的なダイビングの移動が出来るので生物遭遇率も高まって楽しさもあります。N様はナビがとてもお上手(^O^)/ M様は来月の沖縄に向けてじっくりと写真の練習です! 今の平沢は正直レア生物ではまだ季節来遊魚がいないのでまだ物足りないですが… ボラクーダの大群 超極小の可愛いサンゴタツ タツナミガイ 他にもソメンヤドカリ、ビンの中から愛嬌のある顔出しのニジギンポちゃん イスズミの大群、キンギョハナダイの群れは面白い!! 撮影練習という意味ではとても穏やかな場所で大量発生していたミズクラゲやカブトクラゲもライトアップしながら太陽光で照らすとフォトジェニックとても綺麗で良かったですね☆彡もし良かったらデジフォトSPやフォト等も受講してもらえば撮影テクニックもご紹介していまーす(^O^)/ 平沢のベストシーズンは丁度これからが面白い時期! 他にもボートポイントは比較的珍しいウミウシも魚も多くてオススメなので是非今度はボートポイントでも楽しみましょうね!!
2019/06/21
2019/6/19 (海生)特設ダブルシリンダーSPツアー
こんにちは!キューピッドジョニーです。 昨日のことですが特設ダブルシリンダーSPツアーで獅子浜に行っていました! 久しぶりに素晴らしい天気です! 今日のお客様のH様はテクニカルに興味がある方ですので、まずはダブルシリンダーSPをゲットして、一歩前進しようと企んでおります! また、H様がインストラクターの休日の過ごし方を知りたいのとの事でしたので、私達は一日監視される事になりました汗 そう!H様のダイビングの裏側ではTインストラクターとKインストラクターは、テクニカルダイビングの講習をやってきました! その中に、H様も水中で合流し、記念撮影などをしてきました。 ↑これがその写真です! 長ーい時間エアを気にせずに潜れるのでダブルシリンダーで潜ると楽しいです! エンリッチドエアにすると更に効果的ですね!! また、TインストラクターとKインストラクターは、本日、TEC40ダイバー認定となりました! ↑Tインストラクターの深いところでの風景です。計画して深い所で長く潜る減圧ダイビングを楽しそうにやっていますね! ↑こちらはKインストラクターの水中風景です! 水深40メートル付近でしか観察できないハクセンアカホシカクレエビの大群を観たりクロスジウミウシやアワシマオトメウミウシ等も観察してきました!初夏でも水深40メートルクラスで潜るとまだまだいっぱいウミウシ居ますね~!! …ということで減圧ダイビングも楽しく無事に講習も終わりスタッフもテックダイバーになり、いよいよ、キューピッドは、TECRECセンターとなります! ↑なんか、テクニカルダイバーになるとマスクストラップカバーが貰えるらしいです! 私は知らなかった!! それでは、H様からのフレッシュなコメントです! H様:ダブルシリンダーはとても楽しかったです! これから自分は普段からダブルで潜ろうと思います! 皆さんもダブルシリンダーは如何ですか? との事です! ダブルシリンダーSPやテクニカルダイビングに興味のある方はお気軽にキューピッドへお問い合わせくださいね!
2019/06/18
73 / 114
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
71
72
73
74
75
...
80
90
100
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ