キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
スポーツ
2019/7/13(海生)獅子浜ダブルシリンダーツアー
こんにちは! 今日は、ダブルシリンダーツアーで獅子浜に来ております! 久しぶりの雨ですがちょっと蒸し暑いので ウエットスーツが最適です! 本日の、お客様はテックダイビングに興味ある方達ですので、そのトレーニングとしてのダイビングを楽しみますです! それでは早速行っできます! はいっ!早速行ってきました! 4種類の深度で、その深度に10分間づつピタッと止まっている練習をしました! また、ガスシェアの練習もしました。 与え手、貰い手、それぞれ右から分けたり、左から分けたり、とても楽しくいい練習になりました! たくさんのトレーニングをしたのでお腹ぺこぺこです! 伊豆と言ったら海鮮ですので、みんなで仲良く海鮮丼! この後温泉で、疲れた身体を癒やします!
2019/07/13
2019/7/12 沖縄本島ツアー【初日はチービシ編】
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。 昨日の夜から羽田空港に宿泊していたので今日の朝からいよいよ沖縄ツアーへ!! 最近JALばかりだったのでANAはなんだか久しぶり!羽田はJALが第1ターミナル、ANAが第2ターミナルとなっているので久々の第2ターミナルだったので【ねんりん屋で朝カフェ】してから飛行機に搭乗です☆ バームクーヘンのサンドウィッチなんですが、これ美味しい!! この時期は台風の影響の心配もありましたが今回は特に問題無さそう(^O^)/ そして今回の沖縄ツアーは【RICOH】様から協賛のTHETA V】を使用しながらツアーの写真を撮ったりダイビング風景をご紹介していこうかな!思っています☆彡 360度全域を撮影することが可能なのでどういう水中風景がリゾートで撮影できるのかが楽しみです☆彡 ※これは通常写真です 午前中に那覇へ到着してから… チラッとプチ休憩後の早速午後からダイビング開始です(^O^)/ 今日の午後は軽くリフレッシュ気味にチービシ環礁でのダイビング! 場所的には那覇から船で20分程移動した場所にある環礁の無人島のチービシエリア!この辺りのポイントに来ると急激に海がやっぱり綺麗!! このカラーグラデーションはテンションが否応なしに上がります!! 早速今日から慶良間ブルーの始まりですね☆彡 さて今日は2本でクエフとナガンヌ北へ!! ここでシータを使ってみたらこんな感じ! 超広角撮影で面白い構図が撮影出来ます☆ 観察できた生物は沖縄らしく… クマザサハナムロの群れ、ナンヨウブダイ、オグロトラギス、ハナゴイの群れ、デバスズメダイの群れ、ハリセンボン、アサドスズメダイの群れ、オトメハゼ、ヒレフリサンカクハゼ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、ソメワケヤッコ、メガネゴンベ、キンギャハナダイの群れ、ノコギリダイの群れ、そしてタイマイとアオウミガメさんなどなど 夜の那覇の初日のご飯は【ステーキ】!! 沖縄はステーキで有名ですが、これからダイビングの日々が続きますのでがっつりと肉を食べて体力をつけておきます!! 明日からは本格的に慶良間諸島にてダイビングしていきますので良かったらブログ見てみて下さいね~☆彡
2019/07/12
2019/7/11 特設沖縄本島ツアー【前夜祭】
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。 最近夜になると肌寒い日が続いていますので服装が微妙に難しいですよね… そんな服装の悩みから解放されたいので本日の夜から沖縄ツアーへ行ってきます! まぁでも今日は明日の朝一の飛行機の為に羽田に行って1泊するだけなんですけどね笑 さて、夜の内に集まった今回のメンバー達と… ※意図的にボカしてます 折角なので前夜祭で気分を盛り上げて… 明日の朝一から那覇へ一路向かって行きたいと思います(^O^)/ 今回は慶良間方面をメインで潜る予定!! 慶良間方面ってどこ? って方はこちらをどうぞ! 沖縄本島と一言で言っても上記の様にダイビングポイントは沢山! 那覇から西へ高速船やダイビングボートで約1時間程の場所にある島々が慶良間諸島と呼ばれています! 今回ご参加された方々は慶良間や沖縄本島で潜ったことがない!! という方々なので美ら海を沢山楽しんで行きたい!と思っています☆彡 明日から早速那覇よりブログUPしていきますので良かったらブログ見てみて下さいね!!
2019/07/11
2019/7/1 行ってきました☆彡特設ジンベイザメツアー(^O^)/
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 昨日のお話しになってしまいますが実は昨日は特設ジンベイザメツアーがございました☆彡行ってきましたよ~(^O^)/ ちと、ツアーの最後の最後で車がまさかのパンクして(まぁ普通にパンクしただけですが)ツアー後も後処理のお仕事が増えて昨日ブログUP出来なかったので(^-^; 後日談として今日UPしますね~☆彡 (いつもよりも帰りが早かったのでパンクしても幸いお客様の帰りが遅くなることが無くて良かった…結果いつも通りの戻り時間になる笑) さてさて、昨日は風強かったですよね~! 気象庁の発表によると昨日は風速10~20メートルクラスの強風警報が出ていて… (ちなみに風速25メートルで暴風警報なので台風の一つ手前の状態…) 初めはまた週末に荒れるのかぁ…とやや諦め気味でしたが あれ?!よくよく潜る場所のエリア情報を観察するとそのエリアだけまだ比較的海が穏やか!! 波当たりや風当たりが千葉県の房総半島が堤防のように遮るような形をしているような風や波の流れだったのでダメ元で当日の朝に現地に伺ってみると… 半島に遮られているとはいえ強風なのでさすがに水面の波はありますが水中は流れは無いから行けるよ!!! …との事で最悪途中でポイント変更も考えながら千葉県の波左間に行ってきました☆彡 現地に着くまでの道中の道が嵐のような大荒れの海況なので【大丈夫か?】…と思いながら実際に到着してみると確かに穏やか!! 強風警報の中で潜れるとは…!!ミラクル!!! あとは海況がご機嫌を損ねないうちにサクッと潜っちゃいます!! 一本目は波佐間のダイビングメインの【高根】へ!! 高根といえばコブダイ!!! こちらのコブダイはとっても人懐っこいコブダイが近くまで近寄ってきて遊んでくれます☆彡 ちょっと人馴れしすぎて触れてしまいます。触った感想はご自身で波佐間まで確認してみてくださいね笑。 高値は水中神社も存在して季節来遊魚の【キツネベラちゃんも居ましたね】 周りには普段からニシキベラやキンギョハナダイやソラスズメダイがいっぱい住み着いているので色鮮やかです☆彡 んで時々気配を感じて振り返ると… こんな感じで待機しています笑。 こちらは何の為に作ったのか!?正直よくわからないんですけどエアドームになっていてマスクやレギュが水中で外せます笑。他にもちゃんと生物はいますがこんな遊び方も出来ます。 今日に関してはそんなに流れてはいませんでしたが一旦流れ出すと厳しいのであまり影響が無さそうな場所で1本目はこんな感じで遊んできました☆彡 そしてそして…2本目に例の… 今回のツアーのメインイベントへ!! 出た~ジンベイザメ☆彡 体長が6メートル程あり薄っすらと水面にボートが見えるのですが大きさがわかります☆彡…デカイ!! ぐるぐると行ったり来たりしているのですが時々薄暗くなったなぁ…と思って見上げると… ドーン!!…とこんな感じで頭上に居たりします!! 逆にちょっとビックリします笑。 上から見るとジンベイ模様がくっきりと!! ワイコンが無い方はデカすぎて入りきれないです(^-^;…離れると影になる泣。 大物になれば成る程にストロボ&ワイコンは必須かな!! ご参加者様の中で写真を悔しがっている方々もいましたが… ここで撮影に後悔したくない方はデジフォトSPやフォトSPの受講もおすすめ☆彡 この日は水中は水温も22度あって水中はとても快適! さすがに水面は波あるのでエキジットが正直しんどかったですが普段はそんな事ないですよ。 いやぁ~それにしてもなかなかダイバーでも気軽にはジンベイザメは観察する事が出来ないのでとても楽しかったですね~☆彡 今回のツアーは募集をかけてから2日以内に満席になってしまったので、今回ご参加された方以外の他にも数多くのお客様からのお問い合わせやキャンセル待ちもかかったツアーでした!!ご参加出来なかった方々は大変申し訳ございませんでした。 日帰りでジンベイザメに出会えるなんて滅多にないので、また改めて8月や9月にでもツアーを考えているので定期的にブログを見て再募集開始になったら直ぐにお申し込みしてみて下さいね! また遊びに行きましょう☆彡
2019/07/01
2019/6/29 夏に向けて☆今週はプール講習三昧!!
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 1週間の内に3回プール講習に来たのは久々(^O^)/ 達成条件の中にフィンワークをご紹介しながらスキルの中での300mを泳ぐという項目があるのですがその際にお客様と一緒に真剣にがっつり泳いで軽くジムのように泳いだりしています笑。…プールに浸かっているとがっつり泳ぎたくなるのは元水泳部ならでは?? さて、もちろん今日もダイビングでのプール講習ですのでそんな事ばかりしている訳ではございません。今日は皆が苦手な浮力スキルを中心に潜っていきます! 5mでのプールでしっかりとロープ無し潜潜&着底しない&中層を流線形に泳ぐ&浮上を出来るように仕上げていきます(^O^)/ 上記がプールできちんと出来るようになると海での安全度は高くなりますし、ちゃんとした意味でのダイバーとして泳げるようになるので楽しさも増えていきます☆彡 プールダイブで習うスキルにはひとつひとつ意味があり、習得する必要があるものばかりです。不安を残したまま海洋実習に進むのではなく、ご自身が納得いくまでしっかりと時間をかけて練習することをおすすめします。 キューピッドは少人数制で本当に普通の方なら時間が余るぐらいじっくりと時間をかけて講習していきますので余った時間は苦手なスキルに充てて練習します。大体他のショップさんは半分ぐらいの時間で撤収していてキューピッドが大体いつも最後までのんびりと練習しているかな♪。そうすれば、海洋実習では余裕を持って海の世界を楽しむことができますよね! 明日が海洋講習予定なのでしっかりと練習していきましょう~☆彡
2019/06/29
72 / 114
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
70
71
72
73
74
...
80
90
100
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ