キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ウェブブログ

2019/7/25 普段使わないけどあると便利な物☆彡
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 明日はダイバーが気になるTG6の発売日ですね~。噂によるとすでに初期ロットは完売していて今から購入しようとする方はちょっと待つ形になってしまいそうです(^-^;。キューピッドでも数名の方からオーダー入っていますが、ちょっと待っても手に入れたい!…という方は気軽にご相談して下さいね!   さて、本日は普段使わないけど、時々水中にあると便利な物シリーズです(^O^)/   まずはこれ!! 1.リール 様々な形状の物や長さの物があるのですがダイビングしていて使った事無い方は多いのではないでしょうか? なぜならOWDの講習で出てこないから!! そして一部のSPでしか出てこないから!! イマイチ使い方にピンと来ない方がいらっしゃると思うのですが…   例えば、昨日は浅場の透視度が著しくひどかったので透視度が綺麗になる深さまでリールを引いて行き&帰りの安全管理を高めました。 同じようにバディダイビングの時やレックダイビング等にナビに不安があれば分かる所からリールを引いて移動したり… ドリフトダイビングの際に水中からフロートを打ち上げる際に使用したり… …と普段からでも色々な場面で利用出来るのがリール!   2.シグナルフロート こちらも普段は使わないけど海はいつでもどこでも流れが発生する可能性があります。そんな時にBCDに普段から着けておくといざ流されてしまった!!! そんな時でもフロートがあれば発見確率が大幅に違います。   3.ダイビングベル 水中で何かしらの理由でバディに知らせたい!!…という時ってありますよね! 珍しい生物を見つけた時や… 間違えて他のチームについて行きそうになったりした時に知らせる事(トラブル)とか… 水中ではそんな時は音を出すのが一番手っ取り早いです。 他にもダイブアラートや指示棒で金属を叩いたりしても知らせる事ができます   4.ダイバーナイフ   意外とロープや釣り糸って水中に有るもので… 実際に何度か優しく絡まった事あります笑。   あんまり普段は使わないけど、いざ!という時にはとても便利で役立ってくれる 商品でした。 そんなに高い物でもないですしそんなに邪魔にもならないので 常日頃から装着しておくと良いですね~!    

2019/07/25

2019/7/24 今日は水中世界のお勉強!ナチュラリスト&魚の見分け方&写真撮影☆彡
こんにちは!   てんとです(^○^) 今日はチャーリーさんと福浦に来てます! 久しぶりに晴れたー!景色もキレイ! 福浦の港では珍しく大きな船が停まっていてましたー 何の用途で岩を運ぶんでしょうねー 珍しかったのでつい撮っちゃいました笑   それにしても暑い!今日は焼けそう。。。 てか、焼けましたよ!笑 いきなり暑くなったせいか… 海の中は浅場は赤潮状態でしたねー( ̄▽ ̄)…浅場が濁って…(深場は良い。) そんな中、ボートチームとSPビーチチームに別れてダイビングしてました!   SP ビーチチームはナチュラリストと魚の見分け方を! こういった海況だからこそ、生物観察のチャンスです(*`ω´*) 光もあまり届かないので夜行性の生物がいたり、魚も夜と間違えて寝てたりするので いつもよりも簡単に魚に近づけちゃうんです! 今日はどちらも生物を観察しながらスケッチを描いてもらって図鑑などで特定していきます 水中で、こんなに上手く絵って描けるんですね。。。笑 僕にはできません('ε'*) 他に見られた生物は アミメハギ、キタマクラの群れ、ホタテウミヘビ、ヨウジウオ、タツノイコトなどなど   ボートチームはリトルシャークと沖出しのポイントへ☆彡 今日は一年で2or3回だけある全然浅場が見えなかった日なので笑 (ボートブイ下の8メートル付近のエントリ―ポイント/エキジットポイントが全然見えなかった…( ̄▽ ̄)…ので、さすがにEN/EXから見える深場の所まで思わずリール引いて安全確保しました笑) でも水深14メートル程潜れば一気に10メートル程見えていましたよ~。   A様は今日は水中写真の練習メインで平日らしく他チームを気にせずに被写体に専念! A様はこれまで思ったように水中撮影出来なかったのが悔しかったので、、、 今年の初夏からですが一緒に写真のレベルアップDIVE実行中です☆彡   自分が満足するお気に入りに写真が撮れるように、何回かに課題を分けて潜っています。 今日は前回学んだカメラの細かな調整方法や思い描いた構図を可能な限り反映させるのを課題にして… オキゴンベちゃん シマウミスズメの幼魚ちゃん イボイソバナガニ ハナオトメウミウシ ビシャモンエビ等 … 全てライトだけで撮影していますが今までとは違った写真になりましたね☆彡写真センスもとても素敵☆彡まだ経験本数が30本とは思えないです(^O^)/更にブラッシュアップしていきますよ~。   次回はストロボ撮影で更に撮影の幅を広げてフォトダイブ予定です(^O^)/ 9/23(祝月)の平沢ですが写真をじっくりと撮影する予定なので写真レベルUPに興味があれば一緒にどうぞ☆彡(カメラ練習でなくてもご参加して頂いても大丈夫ですよ☆彡)   最後に、季作でお昼御飯を食べてゆっくり帰ってきまーす!

2019/07/24

2019/7/23 毎週火曜日は定休日となります
平素はご利用頂きまして誠にありがとうございます 毎週火曜日は赤羽店大宮店両店とも定休日となります 御用の方は日程調整頂きますようお願い申し上げます

2019/07/23

2019/7/22 今日はプチ遠征☆OWDのプール講習☆
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 気象庁の予報だといよいよ今週には梅雨明けになりそうですね~!! このジメジメ感もあと数日なのでしょうか? なので来週の7/31(水)ビアガーデンの親睦会は晴れるかな?!(笑) ご参加希望の方はまだ大丈夫ですので今の内にご連絡お願いしまーす。   さて、今日はオープンウォーターダイバー講習のプールですが、 近場のプールが使えないのでプチ遠征して千葉県までやって来ています(^O^)/ 勿論、ダイビング専用プールなんですが、中央が深くなっているT字型のプールです。   今日からいよいよダイバーとして初めての実地練習となります! お二人ともにスキルは得意なスキルと苦手なスキルがありましたが、じっくりと時間かけて克服☆ こういう時に少人数制&平日で人も少ないので のんびりと時間をかけて講習出来るので良いですよね! 最終的には予定通りの講習内容! また次回も時間が余ると思いますが余った時間は苦手なスキルに当てて不安を取り除いておきましょうね!      

2019/07/22

2019/7/21 今年の夏は近場でも大物いっぱい!?直近情報☆彡
こんばんは!キューピッドちゃーりーです! 日本の西の方にあるかなり離れていても 台風5号の影響で昨日は関東各所にダイビングポイントは厳しい環境になっていましたが、徐々に落ち着いて来ましたね~。上記の高気圧が張り出せばいよいよ梅雨明けなのかな? さて、本日2019年の関東地方の海の近況状況のご紹介(^O^)/ まずは波左間☆彡 相変わらずジンベイザメが観察出来ています(^O^)/ 9/1(日)波左間ツアーはすでに満席ですがキャンセル待ちで受付可能です。 近場で大物シリーズでおすすめは初島も☆彡 昨年の冬頃から観察されているハンドウイルカ ダイビング中に高確率で観察出来ているのが今年の夏の初島☆彡 勿論、遭遇は絶対では無いですが今かなり人気が高くなっています(^O^)/ こちらはツアー予定無いですがリクエストベースで8月でも今なら作れる日がありますので興味がある方はお早目に御相談下さいませ。 そして先日ブログでもUPした神子元! (海遊社様から引用) 最近毎日こんな感じだそうです。8/10-12の日程でリクエストベースで募集中なので興味があればご参加してみて下さいね!ガンガン泳いで行きますのでMSD以上の方のみです。詳しくは7/19のブログみて下さいね~(^O^)/ そして大物囲まれたい方は… 8/29(木)伊戸ツアー こちらはドチザメ、アカエイ、クエ、等いっぱいの場所!! 平日ツアー予定なので平日休みの方におすすめ! …という訳で近場で大物見たい方は上記ご相談してみて下さいね~!!

2019/07/21