キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ウェブブログ
2018/7/25 親睦会生(ビアガーデン)
こんばんは。 本日は大宮店のそばのビアガーデンで、親睦会を開催しております。 毎回雨続きのビアガーデンの親睦会ですが、なんと、晴れました! ついに、晴れましたー! イェーイ! さて、今回は、表彰も沢山あります。 まずは、Nっつんさま! Tっちーさま! Tっちんさま! おめでとうございます! お誕生日の方も沢山いますよ! Jイアンさま! Tっちんさま! Tニー様 Nっつんさま! 豪華パフェを囲んでの記念写真です! 皆さま、楽しそうですね! 最後は、記念写真をパシャリ! 勢いのある人は、二次会へレッツゴー
2018/07/25
2018/7/23 今月の親睦会のご参加希望は本日まで!
こんにちは! 太平洋高気圧の完全に覆われているので連日本当に暑いですが… なんでも本日が一番の猛暑になるとか… あ!埼玉県の熊谷が国内観測史上初の41.1℃を記録したそうですね! 大宮も特に今日はめちゃくちゃ暑いなぁ…と感じてたんですよねぇ…(;・∀・) あ~暑すぎて海に浸かりたい…(^-^; (ちなみに先週末の田子は水温26-28℃だったのでめちゃくちゃ快適でした☆彡) テレビや各種ニュースでも連日熱中症の報道がなされているので、意識的に水分補給して海に浸かって暑い夏を乗り切って行きましょう! さて、明後日7/25(水)は7月の親睦会【ビアガーデン】です(^O^)/ はい!やっぱり毎年人気の親睦会! 予想通り20人越えして来ました☆彡(^O^)/ 本日までご参加希望は受付ますので、 こんな暑い日の夏の夜には【ビールでも飲んで】 皆で【夏の海の話】でもして 【美味しい食べ物食べて】 皆でわいわい楽しみましょう(^O^)/ そして… 猛暑を避けるべく海に遊びに来ると良いでしょう(^o^)丿 まだお申込みしていなくてご参加希望の方はキューピッドまで本日中にご連絡して下さいね! よろしくお願いしまーす!!
2018/07/23
2018/7/21 湖生(本栖湖富士急キャンプツアー)
こんにちは! やっと…ブログ上げられました…。 それくらい充実しててめっちゃ楽しいツアーになりましたヽ(*´∀`)ノ まずは初日のダイビングからっ なんと!ここで本栖湖では激レアのウナギを見つけます(((o(*゚▽゚*)o))) 私も初めて見たのでほんとに驚きましたっ そこから沈車や溶岩帯など本栖湖ならではの風景を楽しんでからのBBQ! 毎度毎度ここでは面白い事をやるのですが普通にBBQした後に余った鶏肉で串焼きに挑戦! 鶏肉は買ってきた山梨の地ビールで揉みあげてから焼いてます! これがまた旨い(((o(*゚▽゚*)o))) そのあとはみんなで花火! 今回はTG-5の機能「ライブコンポジット」撮影を使って面白いことにチャレンジしました(^-^) カメラを極めて行くとこうして楽しむことも出来るので面白いですよね(笑)
2018/07/22
2018/7/21 特設田子ツアー
こんにちは~! 7月に入ってからは関東は基本的に猛暑日のラッシュ!! …昨日とか何もしていないのに朝から汗が止まらない…(^-^; なので… 今日はこちらの方々のお客様と一緒に海に逃げて来ました~! あー過ごし易いです~~(^_^)/ 海辺ももちろん暑いですが、コンクリートジャングルのもわっとしたあの独特な物は無いですね~。気温も数度低いと思います(^O^)/ さて、本日は西伊豆の田子へ!! 夏のこの時期は期間限定の外洋に浮かんでいる田子島でのダイビングが出来ちゃいます(^O^)/ 田子島が面白いのは限定ポイントなのでソフトコーラルやサンゴがとても立派に成長していて雰囲気がとても綺麗なんですね!! そして昨日のブログでもお話したように黒潮の影響を一番受けやすいので透視度や魚群もいっぱい☆彡 そして、伊豆で!初心者からでも!ドリフトがし易いのがこの田子島なんです☆彡 …という事でお二人は実はMSDですがドリフトは初めての体験!! 1本目! ん?これは‥めっちゃ綺麗じゃん〜!! 透視度15〜25メートル! 水温まさかの28度!そしてめっちゃ穏やか!! ん?穏やか‥流れていないじゃん汗。 そんな感じで笑 ほぼ自分で泳ぎました笑 ドリフトでやる事は練習したよー! 2本目! ん?少し透視度落ちた? ん?‥でも流れてる?よしっ! ‥という感じでしっかりとドリフト講習☆ イサキやイスズミ、キンギョハナダイ、イトヒキベラ、キビナゴの群れは綺麗ですね(^-^) レア系だと【セトリュウグウウミウシ】ちゃん☆ チラッとカメさんでしたね〜! そんな感じでドリフトダイビングを楽しんできました(^^♪ いつもとは違うダイビングなので最初はドキドキもありますが、ダイナミックなダイビングが堪能出来るし魚群や大物にも遭遇する機会が増えるのでまた違った楽しみj方があります☆彡 慣れちゃうとアドレナリン全開のドリフトが癖になっちゃいますけどね(笑) お二人はお盆に小笠原に行くので良い練習の機会になりましたね~(^^♪ 最後は海鮮丼にて締めて来ました!! 近場でのフラッとドリフトするには今は最高の時期&場所なのでドリフトやりたい方は田子へ 一緒に涼みに海に行きましょーー!(リクエストでも受け付けております)
2018/07/21
2018/7/20 この時期に駿河湾に一番近づくのが…。
こんにちは! 今日から週末は田子ツアーや富士五胡の本栖湖ツアーへと海へ山へと行ってきます(^O^)/天気も連日良さそうなので… ダイビングが快適☆彡 になりそうな気配ですね~!! 本栖湖はキャンプも兼ねているのでダイビングだけども湖で潜る一風変わったこの時期ならではの山の過ごし方も出来ます! 一方の田子は今週末もありますし来週末も田子のブルーウォーターと呼ばれる黒潮の本流に乗ったドリフトダイビングを堪能してくる予定です(^O^)/ 今日はちょっと黒潮のお話になったので海のお話でもしましょうか! 皆様がご存知の黒潮!伊豆に一番近づく時期はいつだか知っていますか? そう!察しのつく方なら分かったと思いますが、この夏の時期が一番黒潮が駿河湾に接近する時期になります(^O^)/ 伊豆の南岸には黒潮が流れていますが、そもそも…。 フィリピン諸島の赤道近くの東側から北に向かう黒潮の流れはその後… 台湾→西表→石垣島→沖縄→九州→四国→紀伊半島→伊豆諸島→房総半島→東太平洋へ→Uターン→黒潮南西へ→黒潮へ再度合流→上記を繰り返す。 (黒潮再循環流と呼ばれています) の順番で流れてくる世界でも最大級の海流が【黒潮】です。 (ちなみに世界2大海流と呼ばれていて、一つは黒潮。もうひとつはアメリカアメリカ東岸を北上する北大西洋のガルフストリームです。) 黒潮の名前の由来は科学的に考えると理解しやすいのですが、高塩分である事! が最大の特徴です。北海道や東北に流れている親潮に比べると栄養塩濃度は1桁も少ない貧栄養プランクトンの海流が黒潮です。ただし、このプランクトンが少ないお陰で透視度が世界的に見ても非常に高く、この青さが遠くから見たときに濃い青(黒っぽくみえる)→黒潮の名前の由来が来ています。真潮(ましお)。本潮(ほんじお)。桔梗水(ききようみず)とも表現されます。 (沖縄エリアが世界屈指の透視度を誇る理由がここにあります) 黒潮の幅が日本近海で約100キロ程です。 最大流量が4ノット=時速7.4キロ。 になります。ちなみに水中スクーターが時速約4キロほどなので、水中スクーターのMAXの1.5倍以上に流れの速さになります。大した事ないように思えますが、黒潮の全体がこの速度で絶えず流れ続けているので相当なパワーです。 あ!ちなみに来週末の田子のブルーウォーターダイビングはこの黒潮の流れの本流に乗るアドレナリン溢れるダイビングになります(^O^)/ だからこの時期限定なんですね~! (こちらの写真は田子のシーランド様のブルーウォーターダイビングの写真です) なんでも本流は透視度は50メートル程とか…黒潮を好むハンマーヘッドシャークやジンベイザメ、シイラ、マンタ等にもブルーウォーターなら観察する事が出来るかも!? 凄すぎる!! なので、伊豆の有名ポイントの一つである神子元の旬の時期は初夏~初秋ぐらいがハンマーヘッドシャークの大群が現れて観察する事が出来るんですね! そんなこんなを一応考えながら私たちスタッフはツアーを組んだりしています(^O^)/ ダイバーならこんな雑学もたまには!ですね! 旬の海や狙いたい海がより明確になるので楽しみが増えますよね! (特設リクエストツアーもやっていますので行きたい海があれば教えて下さいね) そんなこんなでダイビングするにはとても良い時期です☆彡 猛暑の影響もあって海が普通にめっちゃ快適だし(^O^)/ 黒潮は待ってくれないのでたくさん遊びに来て下さいね~☆彡 そして今週末からのブログをお楽しみに~(^O^)/
2018/07/20
166 / 183
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
164
165
166
167
168
...
180
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ