キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ウェブブログ

2018/11/13 毎週火曜日は定休日となります
平素はご利用頂きまして誠にありがとうございます 毎週火曜日は両店とも定休日となります 御用の方は日程調整頂きますようお願い申し上げます [caption id="attachment_5985" align="alignnone" width="660"] [/caption]

2018/11/13

2018/11/11うみなま(オープンウォーター講習!)
こんにちわっす! てんとです(^○^)/   今日はオープンウォーターの講習で獅子浜に来てます! 昨日の夜は雨だったけど晴れて良かったー! 透明度も凄くキレイ! キレイな内に海に潜りたい!ということで 一番最初?笑 海に入って来ましたー! 先日チャーリーさんが紹介してた一脚も使ってみました!(Go proは自前のです笑) こういうときは真実の口を見に行くと 神秘的に見えるので拝みたくなります笑 ということで記念にパシャリ! 今日はマンツーマンで早めに講習が終わっちゃったので最近僕のお気に入りの「ロブロイ」でダイバー定食を! サラダがサービスで付いてくるんです! 女子力豊富な生徒さんによそってもらっちゃいました! おなかいっぱい! 眠くなりながらもゆっくり帰ります。。。 お疲れ様でした(*^^*)    

2018/11/11

2018/11/11(海生)井田ツアー
おはようございます! 今日は、10日の夜出11日で井田に来ております!! 天気は快晴!心地よい風が吹いています! 早朝1本潜った後、朝ご飯をいただき 井田米を完食しました!とても美味しかったです! 1本目はホムラチュウコシオリエビ! 2本目はガラスハゼ等等!透明で綺麗ですね✨ S様がディープの1と2をやったので 29mケイソンまで潜ってきました!     20mスコーンと透き通った井田ブルーも 砂紋もとても綺麗でした☆ ご飯も最高です! デザートも最高です! これから安全運転で帰ります!!    

2018/11/11

2018/11/10 黄金崎ツアー
こんにちは!キューピッドちゃーりーです 今日は黄金崎ツアーでやって来ました! いやぁ~良い感じ(^^♪ 海況良し☆天気も晴天!透視度15m〜20m! 水温も22℃快適☆ 写真撮影の為の被写体も多い! 秋のベストシーズン真っ盛りです☆ 今日はフォト派の方々ばかりなので生物狙いのじっっっくりダイビング☆ エントリー/エキジット付近に住み着いているマダイもじっくりと撮影させてくれます笑 まずはレア種のクマドリカエルアンコウちゃんの幼魚です。 他のチームが来る前に入ったのでじっくりと撮影してきちゃいました☆彡 えいっとジャンプしていました(^O^)/ こちらはエスカで遊んでいる最中☆彡 小指の爪サイズでとても可愛いです!この子だけで来る価値あります。 超おすすめです☆彡 お次は黄金崎名物のネジリンボウ! こちらは5分以上かけてジリジリと近づくと最終的には激近で撮影出来ました☆ 擬態上手のカゲロウカクレエビ君 綺麗なキャッチアイ付なのは… 可愛いキリンミノカサゴちゃん☆彡 こちら擬態上手のカミソリウオペア どこにいるか?わかるかな? こちらは茶色バージョン君☆彡 密かにコラボしています。 こちらは豆まめサイズのアオサハギちゃん☆彡 さらにムレハタタテダイ、アカヒメジの幼魚やヨスジフエダイの幼魚の群れ 、イサキの群れなどなど観察して楽しんで来ました☆ 本日のお昼は11月からの黄金崎名物☆彡 【鍋焼きうどん】で楽しんで来ました☆ 伊豆のベストシーズン開幕中です! ダイビング の秋!潜りに行きましょうね!  

2018/11/10

2018/11/9 水中一脚!
こんにちは!キューピッドちゃーりーです☆彡 大宮店ではすでに可動していましたが本日より赤羽店でも… paypayのQRコード決済が可能となりました(^O^)/ 大宮店では早速皆様ご使用されていて便利さを感じているようなので 赤羽店のお客様も是非使ってみて下さいね! (スマホのバッテリー残量が5%とかあまりにも少ないとロックがかかって使用不可になるみたいです。確かに決済中にバッテリー無くなってしまうと困りますもんね) 詳しくは以前にHPにて皆様にとって便利な理由 & お得な理由が記載されていますので良かったら下記参考にして見て下さい。 paypayの詳しい情報を見たい方はこちらをクリック さて本日は水中カメラアイテムのプチご紹介です☆彡 水中用の一脚です☆彡 一脚とは、雲台もしくはカメラなどを支える台座の下に、伸縮可能な1本のパイプを備えた撮影用品のこと。三脚の脚を1本だけにしたものですね。主にカメラのブレを抑える効果があるのですが三脚のように自立する固定台座ではないので、撮影者自身がカメラないし一脚を支えながら使用します☆彡 まずブレ軽減の面では、周囲が薄暗くなりシャッタースピードを遅くして撮影したいときやブレの増大を手持ちでの撮影に比べかなり抑えるのに効果があります。 一脚は三脚ほどの設置場所の広さが必要ないため、とっさの撮影にも優れているのが特徴です。陸上の一脚と同じく長さを伸縮することも可能です☆彡 実際使う時は上記のようにネジを取り外すして使用します。 同じ背丈の中層の泳いでいる魚撮影で手振れが気になっている方やGo proのような動画撮影にも有効ですね! 興味があればご連絡下さいませ(^O^)/ ちょっとしたプチアイテム情報でした~☆彡

2018/11/09