キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
2020/03/19ダイビングを語る会
こんばんは! 本日はキューピッド赤羽店でダイビングを語る会を開催しております。 今回もダイビングの安全についてディスカッションしております! 議題は「ダイビングって本当に安全なの」です! 例えば、こんな事が水中で起こったらどうすればいいの? と言う沢山の想定できる疑問を経験談を交えながら回答を出していきました! 今回もまた凄く成長しました! こういう議論って大切だと思います! 次回は健康とダイビングについて議論したいと思います。開催日は後日ホームページで発表します。誰でも参加できます!お楽しみに!
2020-3-14(海生)石橋ツアー
こんにちは! 本日はファンダイビングで石橋に来ております! 天気は曇り、微風が吹いております! 今回のツアーのお客様はS様とH様! 本日は少人数ですのでゆっくりまったりのんびりのツアーになりそうです! それでは早速行って来ます! ダンゴウオかと思ったら違いました 汗💦 ウミウシはいました! 黒抜きもうちょい! 石橋のダイビングはエキサイティングな場合が多いのですが今回は特にエキサイトしました! 石橋ダイビングの隣は蒲鉾の名店鈴廣です! お二人共今夜の晩酌のおつまみとして蒲鉾をお買い上げになりました! お腹ペコペコのお二人は早川漁港でモリモリ食べております。! S様はビール一気に飲み干しております! 気が付いたら天気が雪に替わっておりました! いつもよりゆっくり安全運転で帰ります!
2020/3/12海生(オープンウォーターダイバー講習)
こんにちは! てんとです(^O^)/ 昨日に引き続き、今日も海洋講習! 一番穏やかなところへ~ ということで、獅子浜に来ました(笑) 宿泊でくる場所ではないんですけど、海の中はめちゃくちゃ綺麗だったのでOK! ウミシダだってこんなにキレイに青抜きできちゃうんです~ コンパスを使ってる時は、小魚の群れが先導してくれたり そして、相変わらずタカアシガニにも遊んでもらいました(笑) 僕は、ホンソメワケベラに2匹がかりでマスクの掃除してもらいました~ ちょうど汚いな~って思ってたんですよ(笑) 他にも講習の間に マゴチやタツノイトコ、ボウシュウボラの産卵などなど会えました~ お昼ご飯を食べた後、ちょっと時間が余ったので「千本浜公園」によりみち!(*^^) 結構広い海岸でしたΣ(・□・)! 浜によく見かけるブイが落ちてたので、、、 可愛くデコってあげました(笑) 左目をウインクしてる風にしたり、 キ〇ィちゃんをイメージしてみたのですが、ちゃんと見えますか? 講習というよりか、もはや遊びのブログになっちゃいましたね。。。(笑) そんな感じの一日で! 平日ということもあり、帰りはスイスイでしたね! 2日間おつかれさまでした!(@^^)/~~~
2020/3/11海生(オープンウォーターダイバー講習!)
こんにちは! てんとです(^○^) 今日は海洋講習で平沢に行ってきました! 天気は最高!けど風強い!笑 低気圧の影響が出てたのでどこのポイントも厳しそうですね~💦 そんな中での海洋講習。。。 ハードな環境は結構鍛えられます笑 海の中は想像よりかは綺麗でしたね~ 講習の合間にウミテングやミナミギンポ、テンジクダイ科の群れに会えました~✨✨ そのあとは宿に行き、ログ付け! 僕はなんだかんだでログ付けしてる時間が一番好きです( -∀-) 今日の海のこととか、生き物のこととかもっと上手くなりたいとかの振り替えをすると些細なことですけど、楽しかった思い出になるんですよね~😆 最後に夜ご飯を食べて海洋講習1日目おしまい! 明日も早いので今日はここまで! おやすみなさいっ!
2020/3/9_(海生)オープンウォーターダイバーコース&平沢ツアー
こんにちは! 今日はオープンウォーターダイバーコースとファンダイブで平沢に来ております。 本日も本当にいい天気で富士山が最高に綺麗です! ワクワクしていたので早速1本行ってきました😊 透視度抜群‼️ 水に慣れたので2本目に備えてお弁当をいただきエネルギー補給!! 2本目出陣してきました‼️ 水中はこんな感じでした!! オープンウォーターダイバーコースも余裕の笑顔 こちら はセルフレスキューの練習中!! 最後に皆で記念写真! 最高の天気のもと最高の講習ができました! 平沢最高😃⤴️⤴️ また平沢に潜りにきます❗
96 / 265
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
94
95
96
97
98
...
110
120
130
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ