キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

花より・・・
こんにちは!ブログでは久々です スタッフゴリです 昨日の雨模様から一転、 今日は晴れて暖かくなってきましたね~ 花粉症の方は引き続き頑張って下さい あと少しの辛坊ですよ~ さて、本日は今が旬のあの不思議な生き物について 書かせていただきたいと思います ダンゴウオ~ 毎年春になると、産卵の為沿岸の浅海を中心に徐々に現れ始めます。 今シーズンも3月から徐々に東伊豆を中心に発見されだしました このダンゴウオ、小さいもので3mm程度、 親ダンゴになると1cmほどの大きさになると言われています。 どちらにせよ小さいですそれでいて隠れ上手な・・・ 伊豆に潜り始めて2年目の私ですが、つい先日初めてダンゴウオを見ました 場所は城ヶ島のボートポイント岩骨 現地ガイドさんによると10匹ぐらいいるらしいです 吹っ飛ばされないうちに抑えておきたいですね~ 今、ダンゴウオが見られるツアーは以下です↓ 4/25(木)城ヶ島ボート  日帰り 4/26-27(日)伊東ボート 夜出発日帰り 5/5-6(月)伊東ボート  夜出発日帰り 5/12(日)江の浦     日帰り 5/15(水)福浦      日帰り ダンゴウオ捜索隊、隊員募集中でございます 日程が合えば特設も可能です ぜひぜひご応募下さいませ

デフォルト画像

海生(うみなま) 【浮島ツアー】
今日は浮島ツアーでした 水温はなんと19℃ 透明度15~20m 午前中は雨でしたが午後から晴れてきて 気持ちよくダイビングが出来ました さすがウミウシのメッカだけあって、 たくさんの種類を確認できました アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、 コイボウミウシ、ボブサンウミウシ、キャラメルウミウシ、 ニシキウミウシの子供、コトヒメウミウシ、サガミコネコウミウシ、 ヒラミルミドリガイ、オトメウミウシ、ミルクオトメウミウシ アカゲカムリ、トビエイも現れました 生物層もアツいです!

デフォルト画像

海生(うみなま) 【OWDコース】
今日はOWコースで獅子浜に 来ています! お昼には雨もやみ、 楽しく潜れました! 透明度がよくなって 来ました(о´∀`о)ノ 15mくらいありました! あと2ダイブで認定! H様頑張りましょう(*^^*) 黄昏の瞬間を激写!笑

デフォルト画像

海生(うみなま) 【城ヶ島ツアー】
今日は城ヶ島ツアーでした! 今シーズン初のダンゴウオ3個体ゲットしました\(^o^)/ まだまだいそうな感じです! スミゾメミノウミウシ、コケギンポ、サラサウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、 ヒラタエイ、オルトマンワラエビ、シラユキウミウシ、マツカサウオなど見られました

デフォルト画像

海生(うみなま)【赤沢ツアー】
今日は赤沢に来ています\(^o^)/ 楽しく赤沢の海を満喫しました