キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
雪生(ゆきなま)
赤羽店の裏の駐車場のゆきかきをしてたんだけど飽きちゃってカマクラ作りに変更!いまならもれなく入れますよ!
【本日の営業時間について】
こんにちは(^o^)丿 スタッフのっちんです! 良いお天気ですね~♪ 水中も太陽の光が差し込んで綺麗でしょうね(^^ゞ さて、本日はスタッフミーティングがあるため 営業時間が通常と異なりますm(__)m 赤羽店→PM4:00~PM9:00 大宮店→PM5:00~PM9:00 となります。 ご来店の際はご注意ください。 よろしくお願いします。
赤い妖精!!!!
こんにちは! スタッフゴリです 今日はいいお天気で、雪の予報はどっかに行ってしまったみたいですね 先ほどお客様からお電話をいただき突然、「ディズニー楽しかった!?」と言われ あーそういえばまだ今年は行けてないなぁ~なんて思いつつ、もうすぐ3月ということに驚きつつ ひそかに私が期待しているのはこちらです!! ダンゴウオ たまりません 体長は大きい個体で2~3センチほどしかなく、非常に愛くるしい表情をしています 緑色も このダンゴウオは冷たい海に生息します。 季節性回遊魚で、水温の下がる冬には関東付近の磯場に南下してきます。 伊豆で見られる時期的には12月~5月中旬あたりまで 昨年は城ヶ島で7月中ごろまで頑張っていましたね ビンゴにもダンゴウオがありますので、ぜひ一度見ていただきたいお魚です。 これからダンゴウオが見られるチャンスのあるツアーは・・ 3/2(日) 福浦 3/23(日) 江の浦 4/6(日) 福浦 4/6(日) 城ヶ島 4/13(日) 岩 このあたりで毎年確認されています。 本格的にダンゴウオが出てきたら、特設ダンゴウオじっくり観察ツアーやりましょう~ 寒さを越える楽しさが伊豆にはあります
2月3月の写真塾日程変更のお知らせ☆
こんにちはスタッフ堀井です 風は冷たいですが・・・いいお天気ですね~ 今日は親睦会! 赤羽開催です~「お好み焼き」です。 みんなでジュージューしましょ さてさて、 今日は2月3月の写真塾の日程変更のお知らせでございますm(__)m ご予定されていた方本当にごめんなさい。 2/25火→→2/24月に 3/4火→→3/19水に 変更させていただきます 2月 構図パートⅡ ~上手に見える構図~ 3月 マクロⅡ ~ウミウシの撮影~ 塾生大募集しております。 目指せフォトコン入賞!
四季を感じます
こんばんは!ブログでは久々の登場となります!ちゃーりーです 先週の雪の影響で皆様色々と大変だったと思います 私も乗っていた電車の中で2時間閉じ込められたり、電車を乗り継いで3時間かけて帰ったりと…そんな長旅してました(笑) さて、最近潜っていて感じるのが、観察できる生物が本格的に冬~春の生物に変化してきたのを肌で実感できます! 先週の獅子浜では、本格的にウミウシがたくさん観察できました 例えばこの子!セジロミノウミウシ君!! 背中の中央と両縁に赤紫色の縦線が入ります。とても綺麗ですよね!! ダイバーにも人気の子です こんな子もいました!イナバミノウミウシさん! 背中の白い突起と赤褐色の長めの触角が特徴です!この冬の時期にしか観察できないややレア子です この子もたくさんいました!コモンウミウシ君! 伊豆基本4種の子としてウミウシSP受講された方々は知っている方も多いですよね こんなカラフルな子もいます!フジエラミノウミウシさん! 2匹います!わかります ウミウシは冬~春にかけてが観察のベストシーズンです! こんな感じでマクロ派フォト派の方々にはこの時期は透明度も高く且つのんびり撮影できます! 以前、海外で働いていたので同じポイントで潜っていても、水中の観察できる生物が四季によって変化するのが、とても面白い事だと私は思います!この時期のウミウシさんはシャイな子が多いので(笑)見つけるのにコツがいります!普段はあまり観察できない生物を見に来るとまた面白いんです! ウミウシSPをまだ受講されていない方はこれからの時期どんどん受け付けますので気軽にスタッフにお申し付けくださいませ! 先週は陸上でも雪で四季を強く感じましたが(笑)水中でも生物観察の四季を感じながら潜ると楽しいですよ
710 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
708
709
710
711
712
...
720
730
740
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ