キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

3月のツアー空き情報!
こんばんは スタッフ若月でございます 久しぶりのブログでございます~ 明日からオープンウォータダイバーコースで海洋実習に行くのですが午後から風が強くなるみたいですね… 明日の様子はブログにて上げますのでチェックしてみてください バザールツアーもそろそろ2月が終わり3月に入っていきます時間が経つのって早いですね 実はこのバザールツアーですがバザール期間にお申し込みできなくても通常のツアーとしてお申し込みすることが可能なんです(料金も通常料金で) 以外にこのからくりに気づかずにお申し込みためらう人もいるのではそんな方々に3月のツアー情報をご案内いたします 3/5(土)城ヶ島ナイト 残席2名様 3/6(日)獅子浜&獅子浜デュアル 残席4名様 3/12(土)-13(日)福浦ナイト&IOP 残席5名様 3/17(木)福浦 残席2名様 3/18(夜)-19(土)浮島 残席4名様 3/21(祝月)岩 残席3名様 となっております~ この時期はウミウシやダンゴウオなどのマクロ生物ですね 見ていても癒されますし、マクロ撮影はワイド撮影よりも簡単といわれていますので気軽にお写真を楽しめる良いシーズンなんじゃないかと思います 以上、最近髪をバッサリ切った若月でした

デフォルト画像

海生
今日は、SふぃさんとYえちゃんとで福浦にきてます。だんご見つかるかなぁ。

デフォルト画像

青くてアブナイあいつが増えている
こんにちはスタッフ入江@今日は赤羽店です。昨日の風はすごかったですね~。キューピッドツアーも西風にやられ全チーム東伊豆に集結しました。 最近はほんの少しですが気温も上昇傾向で春の訪れを感じますが、昨日のツアーでも各種ウミウシがたくさん出ていたり、ほうぼうでダンゴウオのウワサが聞こえてきたり、海の中にも春が確実にやってきている感じですね~。 さてさて水が温かいといえば最近熱帯性のタコ「ヒョウモンダコ」が話題になっていますね。 見たことある方もいらっしゃるかと思いますが、10センチ程度の小さいタコです。黄色にメタリックの青い斑紋がとてもきれいなタコです。 ・・・がこのタコ、小さいけれど注意が必要なのです。なぜなら猛毒を持っているからなんです~。 普通タコはスミを吐いて敵の目をくらまして逃げますが、ヒョウモンダコにはスミを貯めておくスミ袋がありません。 そのかわりにそこに毒を貯めてあり、敵に襲われると噛み付いて相手に毒を注入するのです。 しかもその毒は「テトロドトキシン」といってフグと同じ毒なので、もし噛まれたら大変なことになります。 ごく少数ですが死人が出たこともあります。 このタコが最近海で多く見られるようになっていて被害が心配されています。本来は南国の生物なんで伊豆ではそんなに見ないんですが、やっぱり温暖化で水温が高くなって日本にも進出してきたんですかね。。。 海で見かけても絶対に触らないで下さいね~。

デフォルト画像

海生【井田 変更 富戸ツアー】
今日は井田に行こうと思いましたが、海況不良のためポイントを変更して富戸に行って来ました\(^o^)/ この時期では珍しく透明度がよく綺麗な水中を堪能できましたヽ(^o^)丿 そして、Yっさん&Mいちゃんは本日100DIVEを迎えました~ おめでとうございます 次は200本を目指して頑張って行きましょう

デフォルト画像

海生(初島満喫ツアー)
本日は海況の影響もあり予定していた初島から富戸へ 予定外のツアーになりましたが今日の富戸はヒメイカ、タツノイトコなどまるで春のような感じでした 他にもイロカエルアンコウやクロヘリアメフラシ、イボイソバナガニやネコザメ、ホウボウyg、ノコギリヨウジ、クシノハカクレエビなど観察することができました その後は宿泊地にてお昼ごはんを食べて最後は全員で記念撮影 次回は初島リベンジしたいです