キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

クリスマスツアー報告!
こんにちはスタッフ入江です。世の中はクリスマスムード一色ですが、毎年この期間はもうクリスマスが終わってしまった気分で変な感じです。それは先週末にキューピッドの一年で最大のツアー、「キューピッドクリスマスツアー」に行ってきたからです。これが終わるともうあとは年末年始気分になってしまいます。 それはさておきツアー報告です。 今回はご参加頂いたお客様の人数が過去最大になり、キューピッド史上最高人数のツアーになりました。去年まではマイクロバスで移動していたのですが、今年は乗りきれないのでなんと50人乗りハイデッカー・運転手さん付き観光バスをチャーターしてのツアーとなりました。 行きのバスから車内は盛り上がりムード、水中カメラメーカーのシーアンドシーのカメラモニター会も催されながら初日は福浦へ。今回最大の難関といわれていた福浦のせまい道もなんとか通り(通れたときには車内から拍手が。さすがプロドライバー!)到着。天気は晴れ、ぽかぽかと暖かです。ボートのチームはネコザメやトビエイ、たくさんのウミウシや巨大ヒラメなどをゲット。ビーチではハナタツやセミホウボウ幼魚、ヨツメダコやホタテウミヘビなどが見られました。どちらのチームも透明度15~20m・水温16~17℃と絶好のコンディションでした。 温泉に立ち寄ったあとは宿に到着。夜はクリスマスパーティが盛大に催されました。今回は仮装率100%!ナースや小力、チアガールやナナといろいろな方がいるなか、仮装大賞は悪代官が受賞しました。 そのあとはゲーム大会。海猿になって沈没船から乗客を救ったり、せまいトンネルの中をくぐったりの各種ゲームに一同大笑い。罰ゲームにも笑いました。 大抽選会ではipodやプリンター、そして「浦安の、世界的に有名なアミューズメントパーク」のペアチケットなど豪華賞品に一同大興奮でした! 翌日は赤沢へ。この日も雨はほとんど降らず、日中はあたたかでした。コンディションはあいかわらず良くビーチで透明度15~20mボートではそれ以上ありました。1センチくらいの激小イロイザリウオ黄色や2センチくらいのイロイザリウオ橙色、ミナミハコフグ幼魚やカミソリウオ、大ヒラメ、ヒロウミウシなどが見られました。 二日間ダイビングに遊びに大盛り上がりのツアーで超楽しかったです。今年ご参加された方はぜひまた、そしてまだの方はぜひ来年のクリスマスツアーに行きましょう!

デフォルト画像

ウミウシと仲間たち
スタッフ入江です。秋も深まってだんだん透明度も良くなってきました!秋の海をカラフルに彩った季節来遊魚たちも徐々に減り、これからの季節ダイバーの間で人気赤丸急上昇なのがウミウシです。 みなさんはウミウシを見たことがありますか?小さくってあんまり動かなくてそのうえ極彩色で、写真に撮りやすくまたきれいなので特にフォト派ダイバーには大人気です。私もウミウシが大好きで、同じくウミウシ好きのお客様と「キューピッドウミウシ部」を結成し、冬から春は部活動に精を出しています。 ウミウシがどんな生き物なのかの説明はウミウシSPにゆずるとして、ウミウシの話になったときに「アメフラシはウミウシなの?」という疑問がよく出ます。その他にもコンシボリガイやキセワタガイは・・・とよく聞かれます。 答えは「いとこ」くらいの関係といったところでしょうか。ウミウシもアメフラシも後鰓目というグループに属するのですが、この後鰓目はさらに9つのグループに分かれます。一般的なウミウシはそのなかの裸鰓亜目に、アメフラシは無楯亜目に属します。うーん、同じ宝塚歌劇団でも「星組」と「月組」の違いとでも言いましょうか(意味が違ってたらごめんなさい・・・) 9つのグループにはあの氷の海で有名な「クリオネ」が属する裸殻翼足亜目や、これもフォト派に人気のキイロウミコチョウが属する頭楯亜目などがあります。意外とウミウシだと思われていたコノハミドリガイも嚢舌亜目という別のグループ、「いとこ」だったのです分類の「ウミウシ」とみんなが思っている「ウミウシ」にはちょっとズレがあるようですね。 しかし分類はどうあれ、人気者にはかわりませんぜひぜひこの秋冬は海の宝石探しに行きませんか?ウミウシ部も部員募集中ですよ!

デフォルト画像

今日も温泉入浴中
こんにちはスタッフ入江です。昨日は雨でしたが今日はいい天気大瀬崎チームはタカクラダツなど見られて楽しそうですね キューピッドは毎日閉店する際に、お店の前にあるイルカの看板”キューちゃん”を店内にしまうのですが、雨が降った日はそのままだと店内がびしょびしょになってしまうので、キューちゃんを拭いて雨滴をとってからしまいます。 しかし拭いた後のタオルの置き場が無く、ついキューちゃんの頭の上に置いてしまいます。まるでお風呂に入るときに湯船にタオルを入れないように頭の上にのせている感じ・・・。これをキューピッドスタッフ間では”温泉キューちゃん”と呼んでいます。 温泉キューちゃんの困ったところは、翌日の開店の時にスタッフがそれに気付かずに店頭に出してしまい、そののどかな姿を北本通りにさらしてしまうことです。今日もふと外に目をやると気持ちよさそうなキューちゃんの姿が・・・

デフォルト画像

ドライスーツ2
こんばんは入江です。最近武藤とともに私もドライスーツを新調しました。 4年間着ましたが、インストラクターで4年といえば、年間100~250本くらいは潜りますので数百本使用したことになります。しかしさすがワールドダイブのZEA-MAX!特に故障や不具合、水没も無く、手首や首も交換しまだまだ元気、あと数年は着れそうな感じでした。 しかし4年といえば体型も変わる年頃・・・ドライスーツは元気でも体がついていかなくなりました。そう、きつくなってしまったのです・・・去年くらいからやばいな~とは思っていたのですが、最近笑っていられないほどきつくなってしまい、新調を決意しました ワールドダイブの秋の限定100着というスーツなのですが、随所にこだわりが見られます。エンボス加工の生地を使っていたり、傷みにくい素材を使っていたり、肩パッドが入っていてタンクの重さを軽減してくれたり。。。また限定デザインのため海で同じスーツを見る確立が低いのが良いですね来週のクリスマスツアーでデビューしますので楽しみです! うーん、さすがにこれ以上太るとまずいので、来年はもっと運動しようっと!

デフォルト画像

ニュードライスーツ
こんにちわスタッフ武藤です。最近も相変らず毎週海に行っていますが、 ただいま透明度がものすごい良いです!福浦、江ノ浦でも15mぐらいと 青い海が続いております。水温も今年にしては19℃と暖かいです。 このままクリスマスツアーや年末年始も良いといいですね~(^o^)丿 さて、最近の私はクリスマスツアーに向って仮装やらなにやらで 忙しいのですがそんな中なんと私のドライスーツがリニューアルしました。 2003年に作ったドライスーツがやっとその使命を終え ついに新しいドライになりました。今回はなんと限定モデル! 100着あるうちの限定ナンバーは93番でした。 肩の無い私ですが、今度のドライはなんと肩への負担を軽減するSORBOという 肩パットが付いているので肩への負担が無く 見た目にも肩があります。 そしてブルーからレッドへカラーを変えカッコイイです。 着易さは前回のドライスーツと比べは腰周りにゆとりがあるので着るの が楽勝!生地の柔らかさも違います!これで3倍早く水中を動くことができます。 今週末デビューですので浮かないようにしよ~と! ヤッパリ新品はいいですね~(^o^)丿