キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

深海探検隊
こんにちは、スタッフ武藤です。昨日は研修で恵比寿にいってきました。 色々な講師の方のお話を聞いてきました。かなりタメになりました。 さて、今日は深海について取り上げて見ましょう。 そもそもなぜ深海についてなのかというと、先日スタッフ斉藤が伊豆の 実家に帰ったところ、沼津の岸壁にて深海ザメ「ラブカ」が見つかったそうだと 新聞の切抜きを持ってきたのである。 早速検索してみるとありました。この魚である。 ラブカ 体長は2mぐらいになるらしい、3億5千年前のサメと似ているので 生きた化石と呼ばれているそうです。 そうだ~他にもなんか深海の生物がいないかと検索したところ 面白い生物が出てきたので紹介しましょう。 オオグソクムシ こいつはヌタウナギという深海性のうなぎ正式には違うらしいが、 取る時に一緒に上がってくるらしい。ダンゴ虫のような形である。 なぜか顔を見るとサングラスをかけているように見えるのがハードボイルドな 所である。 ヌタウナギ そしてこやつがヌタウナギ!触るとヌタのような粘液を出すのでヌタウナギと 付けられたらしい。韓国では食べられていてコムジャンオというらしい。 この辺では沼津近海で漁が行われているそうです。 いや~深海は未知なる生物がいっぱいいますね~(^o^)/

デフォルト画像

小笠原のスライドショー
こんにちは、スタッフ武藤です。今日ははっきりしない天気で嫌ですね~ でも今日の朝の最低気温は3月並だそうです。暖かくていいですね! 先週、石垣島にツアーで行ってきました。1泊2日という強行スケジュール の弾丸ツアーでしたが、ものすごい濃い内容でした。 珍しいところでは、トラフザメがちらりと見れたり、巨大なロウニンアジ、 マクロではフリソデエビやハダカハオコゼ幼魚、タテジマキンチャクダイ幼魚 、ウミウシたくさんなど写真撮るのにはもってこいの2ダイブでした。 写真はこちらをご覧下さい ツアーアルバム”石垣島”へGO さて本題はこちら、昨日は1~6月に行われているキューピッド写真塾の 初回でした。今回のコンセプトは一流の写真を見て構図や撮影のロケーションを 培おうという目的です。なんと今回は、 特別ゲストに小笠原の写真家”田中美一氏”を招いてのスライドショーでした。 1時間半、計50枚のスライドを見せていただきました。 小笠原の陸上や水中の写真などをみながら興味深い話を聞かせていただき、 スラドショーは大いに盛り上がりました。イルカやマッコウクジラの写真、 フリソデエビやニラミハナダイ、もちろんケータのマグロ穴の写真や シロワニの写真などとても綺麗で、みんな、すげ~とか綺麗~など 一枚一枚写真が代わるたびにどよめいていました。 あっという間に時間が過ぎてスライドショーは終了!みんな心は小笠原になっていました。 あ~私も作品を作らねば!と心に決めたスライドショーでした

デフォルト画像

速報!
速報が二つあります ①今日明日で行っている「特設・弾丸一泊二日・石垣島②」ですが、11月の①に続きマンタのポイントには行けなかったそうです行ければほとんどの確立で遭遇できるのですが、冬は北風が強くなかなか行くことができませんしかしトラフザメやフリソデエビ、ハダカハオコゼなど見られたようでダイビングは大満足の模様でしたこのあとは牛&牛で盛り上がって、明日帰ってくることでしょう ②ツアーバザールの⑭IOPボートが定員に達してしまいましたこの後はキャンセル待ちとなりますのでご了承下さいたくさんのお申し込みお待ちしてます~

デフォルト画像

ハングル
PADIジャパンから「今度PADIアジアパシフィックのスタッフの方たちが日本に来て、ダイビングフェスティバルなど見学した後、日本のショップさんを見て廻りたいということなんですが、キューピッドさんにお邪魔しても良いですか?」という電話がありましたPADIアジアパシフィックはオーストラリアに有り、日本を除くアジア太平洋地域を管轄しているエリアオフィスです今回はその中の韓国担当の方たちが日本に研修にいらっしゃるそうです。模範的ファイブスターダイブセンターとして白羽の矢が立った・・・かどうかは分かりませんが韓国地域のダイビング業界の発展のお役に立てるなら、と快諾しました。「何人くらいでいらっしゃるんですかね?」と聞いたところ「11名です。それにPADIジャパンから案内係が2人の計13名です」じゅ13人!?ご存知のとおりキューピッドは大変にせまいので入りきれるだろうか・・・と想像する私の頭の中では、韓国の人=チェ・ホンマンが11人キューピッドの中に・・・ まあそれはないとして、一応日本語ペラペラの方もいらっしゃるので通訳は必要ないと思うのですが、質問への対応などが大変かと思い、配布資料を作成することに。でも日本語で作ったのでは意味がないのでハングルで作ることにしましたもちろん私はハングルなんて分からないので、日本語で作って翻訳HPでハングルに変換して貼り付けました。苦労したのはwindowsの設定でハングルHPを表示させることはできるのですが、TTフォントがなくてillustratorでハングルが使えないことです。しかたなくwordで作りました・・・しかしハングルって何が書いてあるかさっぱりわかりませんねーもちろん逆も然りだとは思いますが。。。そして翻訳HPの高性能さにびっくりです 資料もほぼ完成し、韓国の友人たちをお迎えするにはあとはハングルの練習です。「こんにちは」は「アンニョンハセヨ~」でいいんでしたっけ?「私は入江です」は「チョヌン イリエラゴ ハムミダ」?うーん他に何か必要ですかね?とにかく異国のPADIメンバーとお会いできるのが楽しみです

デフォルト画像

途中経過
昨日の夜はキューピッド親睦会”新年会”でしたご参加頂きましたみなさんありがとうございました&お疲れ様でした。海の話で盛り上がって楽しかったですね~来月は2/15”お好み焼き”ですのでぜひぜひみなさんふるってご参加くださいね~ さて昨日の親睦会でも「キューピッドツアーバザール」にたくさんのお申し込みを頂きましてありがとうございますそろそろいっぱいになってきたツアーもありますので途中経過を報告します ⑧大瀬崎Aは満員御礼となってしまいました。この後の受付はキャンセル待ちとなってしまいます。 ⑯伊豆大島⑱富戸A、22雲見外海がもうすぐ満員になってしまいます。どうしようか考えている方は2週間前までキャンセルできますのでぜひ予約しちゃって下さいね~!よろしくお願いします~!