キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
2019/6/17 キューピッドで水中カメラを購入のおすすめ☆彡
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 今日は昨日に引き続き清々しい夏らしい一日となりましたね~!! 私は先週末のカメラモニター会の返却手続きを終わらしてほっと一息… このカメラモニターは先々週は四国の柏島にあったようですが今度はどこに行くのでしょうか? 改めてカメラ協賛にご協力して頂いたSEA&SEA様やFISH EYE様、RICOH様にはありがとうございました(^O^)/お客様が自由に興味のあるものを使用できるのが本当に楽しそうに使っていて良いツアーだなぁ…と思うのですけどスタッフもこれはこれでカメラ系のお勉強になるので面白いツアーです! あ!因みに今年はフェスティバルは2部制システムとなっていて6月はカメラモニター会でしたが11月は器材モニター会を開催予定しています。やはり二日間でカメラも器材もとなると借りきれないとの声や運営面での準備や片付けでどうしても皆様を長時間待たせてしまう事もありましたので2部制にしてみました。そして11月の是非ベストシーズンに色々な器材を使ってみて下さいね~☆彡 (※別件ですが赤沢は現地サービスが現在は運営を停止しておりますので場所変更になるかも) さて、本日はカメラ系のお話! 日本でも先週にあのオリンパス【TG】シリーズの最新作! TG6がいよいよ日本国内でも発売発表されましたね! 以前海外のオリンパスサイトでは発表されていたのを見て内容をまとめたブログがあるので特徴はこちらを参照して下さい。 TG6の特徴を知りたい方はこちらをクリック!! 補足情報としては日本国内では7月下旬に発売予定ですね! キューピッドでの販売は【TG6+水中ハウジングセット価格で¥80.410(税別)】となります!! 早速キューピッドでも数名の方々からご予約を頂いています☆彡 2年前に発売されたTG5の場合は最初の頃はご予約3か月待ちになったので興味のある方はお早めにご相談下さいませ。 余り知らない方もいらっしゃると思いますがキューピッドでは水中用カメラも 販売しております…余り知らない人も多いと思いますが笑 特にオリンパスのカメラを中心にご紹介していますが…もちろん沢山のメリットがあります(^O^)/ ☆キューピッドでオリンパスのカメラをご購入するメリット☆ ①水中カメラの使い方をご紹介!最適な基本設定方法をご紹介します。 キューピッドにはフォトマスター検定1級取得者のスタッフが在籍しているのでおすすめのカメラの設定方法をお渡しする際にきちんとご紹介します!! ②水中用に更に最適なチューニングの方法をご紹介します。 水中撮影は陸上とは一味違います。最適な水中へのカスタマイズを ダイビングインストラクターがご紹介致します。 ③キューピッドはオリンパス商品はお値打ち価格☆彡 ミラーレスOMD系からTGシリーズ系まで大特価でご提供!あまり知られていませんが笑… ex,TG6+ハウジングセットで¥80410(税別) ex,OMD EM1 mark2 +F2.8 12-40mm PROレンズキット ¥213.180(税別) ex,M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO ¥127.160(税別) …などなど。 ④アフターサービスをお手伝いします。 万が一何かのトラブルが発生したらキューピッドへご相談下さい。 ⑤ツアー後に撮影したデータをスタッフと一緒に見て次の反省を生かせる。 ちょっとした一言アドバイス程度ですが意外と役立ちますよ。 これから夏本番!海も潜りやすいので色々な場所での思い出を作品として残しながら遊ぶダイビングも面白いですよ! 良かったら気軽にご相談してみて下さいね! 【ウェットシーズン開幕!夏まっしぐら!!2019年の夏の海のご紹介!】 1.7/7(日)城ヶ島…夏のウミウシ知っていますか?イサキの群れや季節来遊魚も沢山観察出来る時期! 2.7/12(金)福浦ボート…平日の貸し切り状態の特設福浦ボート出来ました!初心者からでも安心のボートポイントでじっくりと海を堪能しよう! 3.7/13-14(土日)ブルーウォーター…真っ青の外洋の沖を黒潮に乗ってドリフト!シイラやカジキ、ハンマーヘッド等の大物狙い! 4.7/13-14(土夜~日)井田…夏の井田はキンギョハナダイの乱舞が見所!!季節来遊魚のニシキフウライウオやミナミハコフグ等も観察できる時期! 5.7/19-21(金夜~日)MSD神子元…伊豆最高峰の海へ!そこには100匹のハンマーリバー、イサキやタカベの大群、メジロザメ等日本屈指のスペシャルエリア! 6.7/19-20(金夜~土)伊東…夏の期間限定の五島根と70mドロップオフへ!圧倒される綺麗なキンギョハナダイの群れやレアなソウシカエルアンコウ! 7.7/24(水)福浦ボート…平日のまったりダイビング!リトルシャークの小型の可愛いネコザメが沢山観察できる時期です!伊豆基本4種のウミウシも多い! 8.7/26-27(金夜~土)本栖湖…夏の期間限定の濃いブルーの淡水ダイビング!世界遺産の湖で流木、湧水、溶岩帯、淡水魚を堪能! 9.7/28(日)平沢…平沢の一番面白いのは夏~初冬までの期間!季節来遊魚で海が一気にカラフルに溢れます☆彡ムレハタタテダイ、クダゴンベ、ミナミハコフグ等 ご興味のあるツアーがあればキューピッドまで教えて下さい~☆彡
2019/6/16 サマーフェスティバル
こんにちは! サマフェス2日目です! 今日は昨日とは真逆の天気で快晴☆ いきなり30度超えの正にサマー! 今日も SEA& SEA様!FISH EYE様!RICOH 様の協賛のご協力の元、じっくりとカメラモニター会の開催です! 昨日からデジフォトspやフォトspにて受講されているH様は今日はストロボを使いながらの撮影! F値や構図、色、光、手振れや被写体などを考えながらの撮影で苦戦しながらも楽しんでいます! Y様はナチュラリストを勉強しながら、MSDになりました! R様は、オープンウォーターダイバー認定です! 背後に見えるNインストラクターは、自信に満ち溢れております。 そして、ご飯を食べながらダイビングのお話で盛り上がっております。 実は今日の平沢、気温も30℃ですが、風速も30メートル! こんな感じです⇩。 水面がこんな感じですが、平沢は潜れちゃいます! 透視度はあまり良くないので、遠くに行かず安全第一で潜ります! 皆様、カメラやストロボなど色々試して大満足です! 益々、カメラやストロボが欲しくなっちゃいますね! それでは、渋滞になる前に安全運転で帰ります!
2019/6/15サマーフェスティバル!
こんにちはー! てんとです(^○^) 今日はあいにくの雨!というか、どしゃ降りな日ですが、獅子浜へ行ってきましたー! 今週末は大荒れの予報。。。 もー、どこで潜ればいいの?って言うぐらい荒れてくれます。笑 今年のサマフェスはカメラ器材を中心に開催! 個人的目玉は「DX-6G」と「360°カメラ」 使ってみた方の声に耳を傾けると、 フラッシュ焚くと真っ白になったり使わないと手振れしてしまったり 構図など考えたり奥が深くて難しいのが楽しい! リングライトを付けると違いがわかるからさらに楽しい! 360°カメラは、 思いの外、明るく撮れてイイ! でも、暗い所でも撮れたらいいなー など良し悪しの違いを感じてもらえました! なるほど~✨ 是非ご参考までに(^3^)/ 皆さんやる気は溢れていたのですが、海の影響でイントラ判断による無念の撤収。( -д-) でも、高原の湯に行って心をリフレッシュ! 美味しいご飯も食べて、 ログ付けという名の飲み会を開き明日に備えます!笑 [caption id="attachment_9715" align="alignnone" width="660"] rpt[/caption] 明日も是非ブログをご覧くださいね😉
2019/6/14 明日からはカメラモニター会
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。 今日は今週末のサマーフェスティバルの準備で各種メーカーさんから お借りしている協賛モニターの品数々を検品していました~\(^o^)/ まずは【SEA&SEA】様☆彡 ちょっと面白いのがこちらのDX-6G!! オリンパスのTGシリーズが大人気ですがこちらのコンデジはマクロ1㎝から広角にも強いのが特徴!!! 是非TG5とDX6Gの違いを試してみて下さいね☆彡 勿論、【ストロボのYSD2】や【シーアーム8】等もあります\(^o^)/ そして、【FISH EYE】様からは… 大人気のTG5やリングライト、ミラーレス一眼や各種ライトも豊富に存在!! 細かなお助け商品のフロートアーム、マグネットアダプター等豊富な種類☆彡 そして今回は… 【RICOH】様から360度の水中カメラ【THETA V】をモニター協賛して頂く事になりました\(^o^)/ こちらの【THETA V】は夏の期間はお借り出来ることになったのでサマフェス以外のツアーで使いたい方はお声掛け下さいませ。 (THETAは簡単なアンケートをお願いしておりますのでご協力お願いしまーす) それでは明日から現地ブログアップしますので見て下さいね~☆彡
2019/6/13 オープンウォーターダイバー講習
こんにちは!キューピッドちゃーりーです。 昨日は福浦に行っていましたが今日は平沢に来ています!! 梅雨の晴れ間で久々の快晴(^-^) 透視度もこの時期にしては上々の8メートル以上☆ 最高の講習日和ですねー! さて本日のお客様はこちらの方! 少人数制の講習らしくマンツーマンにて安全第一に潜ります。 平日なので海自体に人が少ないのも被写体をじっくり観察出来るので良い感じです! 今の平沢は海の森! (平沢マリンサービス様引用) こーんな感じで海の中ですが、森林浴気分で楽しむのが楽しい〜! 講習中になんとなく岩を見るとカエルアンコウもいました☆彡 初めてのダイビングだったので感想を聞いてみました! Q.初めての海はどうでしたか? A.楽しかったです。潜る前や水面の時には不安がかなり大きかったけど、潜っている内に魚がいっぱいなのに気づいてドンドン楽しくなって、とても良かったです。フィンが外れるトラブルや中性浮力がまだ苦手なので次回はちゃんもしっかり練習しようと思いました! うんうん、近場の海でも想像以上に綺麗な生物が多くてビックリしますよね!ソラスズメダイやキンギョハナダイ、カエルアンコウ辺りがM様を魅力したみたい(^-^)特に今の平沢はジャイアントケルブの中を潜っているような感覚にさせてくれるのでそれも癒されるようで楽しかったようです!一つ一つのスキル自体はお上手なので確実なダイバーになって色々な場所、色々な生物と出会いに行きましょう!
156 / 269
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
154
155
156
157
158
...
170
180
190
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ