キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
小笠原後半組み出発
今日は小笠原後半組み2名様が出発されました。 お見送りしてきましたよ。 今日もまた朝からジリジリと暑かったです。 案の定手を振り、走ったので汗だくでした。 昨日小笠原にいっているスタッフより電話がはいり なんと水中イルカ!出会っちゃったそうです。 ダイビング中にイルカにあえるなんて、しかももちろん野生のイルカに会えるなんて本当にラッキーです。 水中でも歓喜の声が聞こえちゃうくらいみんな興奮状態だったと思います。 いい写真期待してます。 後半組みも楽しい小笠原ツアーになるといいですね。 みんな楽しんできてねー。 ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving!
前浜
朝食後に宿の前の浜に行って砂を拾いました!今日もピーカンに晴れてます!
盆踊り生
盆踊り会場からアップします。小笠原の夜は熱いです!
イルカのしんちゃんが
きょうもまたまた暑いですね。 さて、先ほど荒川のカマイルカ「しんちゃん」が死んで浮いているのが発見されたとお客様のK様から連絡がありました。 ネットのニュースにもなっていました。 かなり弱って泳いでいたので、心配されていましたが 赤羽店看板イルカ「キューちゃん」の名前が改名されるかもという心配はなくなってしまいました。 本来海にいるはずのイルカ・クジラやアザラシ・オットセイ・ジュゴンなどが,生死を問わず海岸に打ち寄せられたり,湾や河口に入り込んだりすることをストランディングというそうです。 海に返す作業は容易ではなく、水族館などの指導がなければ生きている個体を取り扱うのは大変困難なんだそうです。死んでしまった個体は、生物学的調査、DND調査、汚染物質調査などが行われ、彼らの生活や健康状態など様々なことがわかります。また蓄積されている汚染物質から海洋汚染状況も推測するそうです。 欧米などでは組織的にストランディングの情報や資料を収集するシステムが整えられています。たとえば英国では20世紀前半から大栄博物館が管理してきた歴史があり、米国では1972年に海棲哺乳類保護法制定以降、急速に拡充されたネットワークにより生存個体の介助、死亡個体の調査研究がシステム化されているそうです。その他の国でも国民的規模で実現している例が少なくないそうです。日本にいたってはこれらのストランディングに対し対応する機関が存在しないため各地の水族館などが独自の判断で対処しているという現状です。 私たちにできることはストランディングを発見したらいち早く警察等に連絡をいれることで、その個体が元気なうちに海に帰ることができるのかなと思います。 ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving!
小笠原って
今日もまた暑いですねー・・・ この調子だとほんとに史上最も暑い夏になりそうですね。 小笠原チームは今頃2ダイブして帰港中かな・・・ そして今日の夜はボートナイトの予定です。 まだ小笠原チームからは連絡がないので、どんな様子かわかりませんが、 楽しんでいることでしょう。 小笠原諸島は東京から南へ1000キロメートルの太平洋上に浮かぶ外洋の離島です。 交通手段は船です。飛行機はありません。小笠原丸で25時間です。 25時間あれば、飛行機で日本の裏側ブラジルに到着することができます。 それゆえ行きたいと思う人しか訪れないため自然陸も海もとても豊かということです! 小笠原諸島は1593年に小笠原貞頼により発見されたと伝えられています。人が最初に定住したのは江戸時代後期で欧米人とハワイの先住民でした。その後江戸幕府や明治政府の調査開拓によって1876年、国際的に日本の領土となったんだそうです。 豊かで平和な小笠原は太平洋戦争敗戦により米軍の占領下におかれ、昭和43年6月に日本はようやく返還されました。 来年は返還40周年ということになります。 返還35周年の際に小笠原ツアーで来島した際には43年生まれの方が記念Tシャツなどをもらっていました。来年もなにかあるかもしれないですね。 さてそんな小笠原ですが、民放放送が見れるようになったのが、なんと9年前! そして携帯電話が使えるようになったのが、なんとなんと7年前!なんです。 そして今年から-modeが使えるようになりました。 自然豊かな小笠原、海も陸もとってもスローなところです。 海生(海の生情報)楽しみですね! ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ◆━
1,551 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,549
1,550
1,551
1,552
1,553
...
1,560
1,570
1,580
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ