キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生
[投稿日時] 2007年10月 9日(火)12時27分57秒 [題名] 海生 [投稿者] 江の浦チーム 今日は江の浦に来ています。天候は曇り、水温22℃透明度7mくらい、水面は若干の波ありです。セスジミノウミウシ、ミツボシクロスズメダイ、ゴマヒレキントキ、キンチャクダイ幼魚、アオリイカ、ベニカエルアンコウなど見られました。いま昼食、これから二本目です。 ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
タコのせいで
ナイトダイビングでよく見られるイセエビですが、今年の城ヶ島でのイセエビの漁獲量が伸び悩んでいるそうです。例年の6割程度しか捕れていないそうで、今年はイセエビがさらに高嶺の花になってしまいそうです。 原因としては今年はタコが例年の2.5倍と非常に多く、タコがイセエビを食べてしまっているからという説が有力です。タコはイセエビの天敵で、和歌山県などではさおの先にタコを結びつけて穴に入れ、飛び出してきたイセエビを捕る漁法があるほどです。 また現在のイセエビが幼生として黒潮に乗って城ヶ島にたどり着いたのは2年ほど前なのですが、そのころは黒潮があまり城ヶ島に当たらず千葉に抜けていたのも原因だとか。 来週は三宅島・御蔵島ツアーですが、三宅といえば夕食はBBQ!イセエビつき!三宅島ではイセエビがたくさん捕れてますよーに! ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
スライドショー報告
去る10/6(金)にシミランのダイビングガイド&クルーズオペレーターの伊藤さんによるシミラン・スライドショーを開催しました。当日はたくさんの方にご参加頂きありがとうございました! スライドショーの内容はシミラン諸島の紹介に始まり、陸上やビーチの景色のきれいな写真があったあと船の紹介へ。「えー!スゴイ!」「こんなキレイなの!?」と声が飛ぶほどのすばらしい船で、これなら4泊5日も楽しく過ごせそう、といった感じでした。 そのあとはシミランのウリ、大物シリーズ!ギンガメ、バラクーダをはじめマンタは常に5~6枚しかもほとんどが3m以上というダイナミックさ。そして目玉はなんといってもジンベエザメ!クルーズ行程にはジンベエ遭遇率超高しの「リチェリューロック」というポイントが含まれるのです。一同魚を大量に引き連れて泳ぐジンベエの写真に釘付けでした。 そして小物も充実。同じ魚でもインド洋と太平洋のものではずいぶん違います。どこが違うでしょうクイズも盛り上がりました。「インド洋型アケボノハゼ」見てみたいッス! 終了後は質疑応答で、日程やジンベエ遭遇率、食事の内容などいろいろな質問が出ましたが伊藤さんが丁寧に答えてくれました。ビール片手に金曜の夜、きれいな写真で楽しいひと時を過ごしました。 来たる2/7~12の6日間でシミランクルーズツアーを開催しますのでぜひご参加くださいね~!クルーズ終了後は象に乗ったりムエタイ見たりタイマッサージに行ったりこれまた楽しいですよ~! シミラン⇒ http://www.houbou-ya.com/diving/similan/similan/similan.html ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
マニアと子供とユナイテッドアローズ
いま大宮といえば、10/14にオープンする「鉄道博物館」で街は盛り上がりを見せています。元々秋葉原の万世橋にあった「交通博物館」が大宮駅から1.8㎞のところに移転してくるのです。 鉄道といえばマニアか子供のもので、きっと鉄道博物館に行く人たちはそんなに数はいないだろうし、開館当初は人も行くかもしれないけどその後は少ないだろうし、正直「へえー引っ越してくるんだー・・・」くらいに考えていました。 しかし、この「鉄道博物館」に行くには「大宮新交通ニューシャトル」というモノレールのようなものに一駅乗って大成というところで降りるのですが、このニューシャトルが「鉄道博物館」に行くメインの手段なのでものすごく脚光を浴びていて、JR大宮駅には北口というニューシャトルに近い新しい改札口ができちゃいました。 しかも以前にも書きましたがこの北口とニューシャトルの改札を結ぶ通路は、ルミネが拡大して、ユナイテッドアローズなどが並ぶショッピングストリートになるのです。 うーん鉄道マニアと子供とユナイテッドアローズが結びつかない(おしゃれな鉄道マニアの方ごめんなさい)・・・。今後そんなに盛り上がるのか「鉄道博物館」!? かくいうワタクシ入江も子供のころは鉄道大好きでしたので、オープンしたら是非行ってみたいと思います!万世橋にあったときの8倍の敷地があり機関車の運転体験ができたり、実際に小さい電車を操縦することができたり、巨大なジオラマなど、けっこうワクワクする内容山盛りでしたよ!オープンは10/14です! 鉄道博物館⇒ http://www.railway-museum.jp/top.html ルミネ大宮西口⇒ http://www.lumine.ne.jp/omiya/shopinfo/index.html#360 ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
沖縄ツアー 後半
こんにちはつかさです 沖縄ツアー後編、UPが遅くなってしまって申し訳ありません では、後半慶良間・美ら海水族館編いってみましょう +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 2日目は快晴の中慶良間諸島へ向けて船は走り出しました早起きもなんのその、みなさん初めての慶良間ということもあってテンションは上がりっぱなしでした 船の上ではUVなんて気にせず、沖縄の風と波しぶきと景色を楽しみ、約1時間で慶良間に到着 海の色はコバルトブルー白い砂浜が随所に見られ船の上からはカメが見える みんなのテンションが3段階で上がるのを確認しました いよいよ慶良間1DIVE目は「儀志布島・カメパラダイス」 その名の通り、船上からも見えるほどカメがたくさんいるポイントですエントリーした瞬間さっき船上で見えていたカメが出迎えてくれましたーーしかも、2匹いきなり2カメゲット中層を泳いでいるカメ2匹とランデブーみんなで写真を撮りまくっていると…今度は棚上のほうに大小のカメがまたもや2匹親子?カップル?何だか分かりませんが、みんなでダーッシュと思いきや、逃げない1匹はサンゴの間に隠れてご就寝昼寝しちゃうのかよとさ○ーず並みのツッコミ写真もビデオもおいしくいただきましたそりゃもう撮りっぱなしですこれで4カメゲットとはしゃいでいると…今度は後ろからの不意打ち出ちゃいました5匹目Fさんはカメと並んで泳ぎつつ写真撮ってましたねー早っと、いうことでここカメパラダイスではなんと5カメをゲットみんなの上がってからの笑顔もカメに見えました絵文字もカメだらけでスミマセン 2本目は「アリガーケーブル」 水中に送電線が走っていて、送電線の近くがダイビングポイントになっています白い砂地に根があり、そこをメインに潜りましたマクロな生物メインな感じでした見られたのは、砂地ににょろにょろガーデンイール←のはてなみたいなヤツです。息を凝らして近づくと…意外と引っ込まないかなり近づいても砂の中に隠れなかったので、よーく観察&撮影することができました根にはキンメモドキやスカシテンジクダイが群れ、それを狙うユカタハタ、ハダカハオコゼなどの共存を見ることができましたこんなところにも、一つの生態系がちゃんと機能しているんだなーなんてことを考えながら見入ってしまいました他にも、ハナゴンベの幼魚やオドリハゼやフタスジリュウキュウスズメダイなどカワイイ生物がいっぱいで面白い場所でした 3本目は「パライソ」 那覇から一番近い場所にある「前島」という島の目の前のポイントデスここはまさに沖縄といった感じのポイントでした透明度抜群&白い砂地&熱帯魚いっぱい&沖縄の県魚「グルクン」の群れ、暖かい水など、沖縄を目で見て、肌で感じるというダイビングでした砂地ではフィンを脱いで砂地を歩いたり走ったり飛んでみたりと大ハシャギしちゃいましたここでエアの3分の1はなくなりました どこまでも白い砂地を泳ぐと、根が点在しています。そこにやってきたのがグルクンの群れいい感じのカラアゲサイズグルクンは水中にいるときは体側が青く光っているように見えるのですが、水揚げされたり、寝ているときは赤くなりますちなみにから揚げになっているグルクンも赤かったりします。グルクンのから揚げを食べる機会のある方はぜひ見てみてくださいね 安全停止中には、スマガツオがものすごい速さで横を通り抜けていきましたまるでロケット砲ありゃ当たったら痛いなー最後にそんなすごい光景が見れ、ダイビングは終了 充実した慶良間ダイビングでしたツアーに行かれた皆さんには、沖縄の海の良さが伝わったと思いますが、まだまだ沖縄にはおんもしろーいポイントはいーーっぱいあります次回行くときは、違ったポイントも織り交ぜて潜りましょう さて、慶良間から帰ってきた一行が向うのはもちろん打ち上げ おいしー網焼きソーキのあるお店に行きました今回の沖縄ダイビングの話とソーキを酒の肴にものすごい盛り上がってました途中、歌手?のおねーさんが沖縄っぽい歌を歌ったりしてこんなところでも沖縄の良さを感じることができました 翌日は美ら海水族館へGOGOGO 沖縄の景色を見ながらのんびーり向いました美ら海水族館といえばやはり、巨大水槽のジンベエザメそしてマンタジンベエザメはなんと3匹はいっていましたよーー一番大きなもので約7メートル巨大水槽の前で10分くらい眺めちゃいましたそして今回は、なんと巨大水槽の裏側を見てみようツアーにも参加してみました裏側にはエレベーターで移動水槽を上から見ましたそこには、ジンベエザメの背中やマンタの背中、キハダマグロの背中も見られました表からは見られない部分には、ダイビング器材もありましたうっかり借りて入りそうになっちゃいましたさらに、今年産まれのサメの赤ちゃんなども飼育されていて、なかなか見られない水族館の裏側やお話が聞けて、面白かったデス そんなこんなですごく長い文になってしまいましたが、沖縄ツアーも無事終了帰りの飛行機では帰りたくないーーという声でいっぱいでした 今回沖縄に行った皆さんも、沖縄に行ったことが無い皆さんもぜひ行きましょうものすごく楽しい沖縄をご紹介しますよ ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
1,537 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,535
1,536
1,537
1,538
1,539
...
1,550
1,560
1,570
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ