キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

沖縄本島 後編
今日は引き続き昨日の続きです。(^o^)/ 3日目は同じく慶良間の座間味島へ、一本目はドラゴンレディーへ潜りました。 このドラゴンレディーは1989年に製作された、映画「彼女が水着に着替えたら」 の中で海に沈められた飛行機で当時はコックピットや飛行機の羽などが そっくり潜っていましたが、時がたつにつれて朽ち果てていて、あのころのような カタチではありませんでしたが、ほほ~ここがドラゴンレディーかと 感慨深い気持ちになりました。 ポイントはエントリーすると真っ白な砂漠が深場まで続くようなポイントで アンカーを打つ場所が遠かったのか、ドラゴンレディーまでは結構泳ぎました。 浅場は日の光がさんさんと入り、点在する根にはスカシテンジクダイや クマノミなどいかにも沖縄らしい癒しのポイントでした。 2本目は移動して野崎に入りました。ここはエダサンゴが群生するポイントで 景観が非常にきれいです。エントリーすると推進12mの根には 真っ白なピグミーシーホースが見られそして推進ー23mにはヤシャハゼがいます。 さらには18mの珊瑚の際には、ハナヒゲウツボの幼魚も見られレアもの大爆発 大満足な一本でした。 沖縄最終ダイブはトウマ!アイダーに潜りました。かって知ったるトウマ! この日は最後ともあり、じっくりいろいろな被写体を撮影しました。 カクレクマノミ、ハタタテハゼ、ウミウシなどをネチネチ撮影しました。 その夜は打ち上げで「りゆうび」へここでの網焼きソーキは絶品で、 すぐに感触!泡盛を飲みながら今回のダイビングを振り返りました(^o^)/ 4日目、今日はいよいよ帰る日です。夕方の便に乗るため早々遠くまでは いけないので、読谷村にあるむら咲きむらへ行ってみました。 ここはいろいろな体験が手軽にできる施設で、黒糖を作る体験や 沖縄そばのそば打ち体験など他にもいろいろな体験ができます。 今回は、シーサー作りに挑戦しました。 シーサーはまず、オスかメスかの土台を選びそこに漆喰をこねて 粘土細工のようにくっつけていくものです。焼くものではなく 乾燥してできるものなのでその場で持って帰れるのがいいところです。 作り始めると、みんな意外に真剣!見本を見ながらもくもくと作っていきます。 あっというまに時間が過ぎました。みんな思い思いのシーサーができました。 その後一気に糸満市まで車で走り、オススメの茶所ちなーへ行きました。 沖縄の旧家を改装して作ったつくりで趣があります。ここで 最後の昼食「沖縄そば」をたべました。おいしかったです(^o^)/ その後、空港へ戻り一路羽田へ向かいこのツアーが終了しました。 今回は天候は雨も降らず、ダイビングポイントも穏やかで カメラもじゃんじゃん取れ、透明度もよく、最高の沖縄ツアーに なりました。やっぱり沖縄!来年は宮古島も2月にあるので そこで沖縄をぜひ体験してみてください  おわり 沖縄本島ツアー写真へGO ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!    〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━

デフォルト画像

沖縄本島 前編
こんにちわ、赤羽店武藤です(^o^)/今日は2月並の冷え込みだそうで、 沖縄帰りの私にはつらい感じですが、最近、日常的にドライのインナー を着ているのでこんな日でも意外と寒くないです(^o^)/でもあの沖縄の暖かさは よい感じですね~(^o^)/ さて、先日11/22-25までの4日間で沖縄本島ツアーに行ってきました。 今日はそのリポートを書いてみたいと思います。 11/22早朝この日は、朝6:35の飛行機に乗るために前日から浜松町にある 宿に前泊し、AM5:45に宿を出て、眠い目をこすりながら羽田空港へ チェックインもすませ、早くのんびりしていたら突然私たちの乗る飛行機が 機材トラブルで部品を交換中で遅れるとのことです。 今日は午後からのダイブなのでのんびりしていると7:10ぐらいに搭乗開始 となり、無事羽田を出発することができました。沖縄本島へは10:00ぐらいには 到着でき、ほっと胸をなで下ろしました。到着するといよいよダイビングですが その前に腹ごしらえをしに、亀カメそば行きました。沖縄といえばソーキそば 名物の軟骨そばを食べました。ちなみにカメカメという言葉は沖縄では 食え食えという言葉だそうです。なので量も多く大満足! おなかも満タンでいざ海へ行きました。 11/22の一本目、2本目共にチービシラビリンスを潜りました。 根が白い砂地に点在するポイントで、地形派にはたまりません。 今回ツアーに参加した沖縄で潜るのが初めてのE氏絶賛のポイントです。 透明度も良く20Mオーバー何よりも海が青く、時折見える、太陽の光が とてもきれいで印象的なポイントです。 エントリーするとまずはサザナミヤッコのお出迎え!幼魚ほど小さい固体ではないですが きれいに幼魚の模様が残っていました。そしてやたら黒いクマノミ、 真っ黒に白のラインが印象的です。俗に日焼けしすぎじゃないかと 言われています(^_^;)他にはパウダーオレンジ色のハナビラクマノミ、 やたら赤いハマクマノミなどクマノミの種類は多彩! 他にもちょいとレアなカミソリウオのペアやキリンミノ、模様が印象的な モンガラカワハギやオトメハゼなどフォト派にはたまらない感じでした。 初日の夜は88というステーキ屋さんで食べました。肉がおいしかったです。 2日目はいよいよ慶良間へ!この日は海況が思わしくなかったですが、 揺られながらなんとか座間味島のトウマへ到着しました。。潜ったポイントは 3本ともアイダー、フォト派な私たちにはありがたいことです。あまり移動が ないのと浅い水深のポイントなので1ダイブ50分平均で潜っていました。 ここのポイントは白い砂地に小さい根が点在するようなところで、いろいろな 魚がたくさんいます。まずはニモで有名なカクレクマノミ、いつまで見てても 飽きません(^o^)/そのほかにも、15cmぐらいのハダカハオコゼ(白)や ミナミハコフグ幼魚、珊瑚もひときわきれいでそこに群れる、デバスズメダイと ミズジリュウキュウスズメダイの群れがとてもきれい! ソメワケヤッコやヒレナガヤッコなどのキンチャクダイもざまざまな種類が いてまるで竜宮城です。3本目のダイビングではなんとアオウミガメが登場 このカメはのんびり私たちの周りを泳いでくれました。その時間なんと5分以上 おかげでじっくり観察も撮影もできて大満足でした。 夜は大安丸という奥武島の魚介類が食べられるお店へ!ハマフエフキや コマ貝という食べたことがないような貝を食しました。 今日はここまで、明日へ続く! 沖縄本島ツアー写真へGO! ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!    〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━

デフォルト画像

りんご
入江@今日は赤羽店です。おとといみかんの件が書かれていましたが、某所よりりんごも大量に届きました。いまご来店の方はもれなくみかんとりんごをお土産にお持ち帰りいただいてます~。先日の柿といい、果物がたくさん届くと秋だなあと感じますね! そしてお店にはポインセチアなども飾られてクリスマスムード一色!クリスマスツアーも近づいてきましたー!

デフォルト画像

キューちゃんも
こんにちはスタッフ堀井です。 今日は曇り空・・・でも風がないせいかそれほど寒くないですね。 自転車通勤の私は帽子・手袋・マフラーで完璧防寒です。 さて、赤羽店の看板イルカのキューちゃんもクリスマスバージョンになりました。 ちょっとかわいくないですか? 実は店長武藤に「サンタ衣装の上着をキューちゃんに着せて!」といわれたんですが・・・うまくいかず・・・、でももしかしたら今度お店に来ていただいたときにはサンタの上着もきてるかもしれませんよ ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!    〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━

デフォルト画像

みかんいただきました!
こんにちはスタッフ堀井です。今日も日差しがあたたかですね。 昨日沖縄ツアーから帰ってきたスタッフ武藤は「こっちは寒い!」と何回も何回もいってました。そのたび「今日はあったかいほうだってっ!」と返答してました。 沖縄ツアーについてはまた後日、武藤が報告しますねー。 さて、先日お客様のY様がキャスターバックにみかんをたくさん入れて赤羽店に持ってきてくれました。ありがとうございます。 あまくってとってもおいしいみかんです。 まだまだありますので、赤羽店にきたときはたべってってくださいね。 みかんってあらためて考えるとすごい食べ物だと思いませんか? 安くておいしい、その上栄養価も高い! みかん2個で大人一日分のビタミンCを満たす! ウィルスや細菌に対する抵抗力をつけ風邪を予防! ビタミンCはしわ予防、シミ予防! 白いすじは食物繊維が豊富なのでなるべく取り除かずにたべたほうがいい! (とは知っていても少しは取りのぞいちゃいますね・・・) みかんを食べて風邪予防!(&シミ予防!)