キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
雲見・番外編
雲見ツアーの朝、民宿を出るとなにやらおじさんたちが車の後ろで楽しそうに話しています。「おーいいのがとれたね」とか「まだ新鮮だ」とか聞こえてきたので、朝だからきっと魚でもとれたのかなと思い見に行ってみました。すると・・・!写真のような光景でした。横たわっているのはまさにイノシシ。このイノシシは罠にかかって捕らえられたそうです。よくみるとおじさんたち皆猟銃持参。。。猟友会の方たちですね。実弾も見せていただきました。ジャンパーもイノシシです。車のナンバーについた血がショッキング。。。そんな衝撃映像でした。
雲見
大宮店入江です。日曜日に雲見に行ってきました!ツアーレポートです。 土曜の夜に出発して一路雲見へ向かいましたが、何しろ西伊豆、結構遠いので急いで行ったところ0時には宿で乾杯することができました。翌日も朝が早いので早く寝ようとしたのですが、なぜかロープワークの話で盛り上がってしまい、皆「蛇が~」とか「スシがうまく握れない~」とかいいながらジャンパーのヒモ、はてはパンツのヒモまで結んでいました。 よく朝はよく晴れ海も穏やかでしたが、午後から風が強く吹くという予報だったので午前中に2ダイブすることにしました。雲見といえば洞窟・アーチなど地形が醍醐味です。一本目は牛着岩の真ん中の三角形の穴から入り、H穴を抜けて子牛の洞窟をくぐって帰ってくるコースです。透明度も15~20mほどあり、暗い穴の中に差し込む光が幻想的で超キレイです。また洞窟の中から見る海のブルーも見とれてしまうほどです。穴の中にはツマグロハタンポが群れていて、H穴の最後にはオレンジ色のイロカエルアンコウがいました。 そしてH穴上を越えると景色は一変してダイナミックな外海になります。まずは1m以上もあるクエが二匹登場!シラコダイやキンギョハナダイが群れています。また上を見ると、上空を覆い尽くさんばかりに雲のようにイワシが群れていて、それを捕食しようと巨大なマダイやカンパチの群れがアタックをかけていて大迫力でした!その後両足がつってしまうハプニングに見舞われた方もいらっしゃいましたが、子牛の洞窟を見て無事帰ってきました。 二本目は-24のアーチへ。若干の流れがありましたがテングダイなど見られました。 その後は松崎の町営温泉につかってさっぱり。海の見えるこじんまりしたお風呂でしたが、なんにしろ予報どおりの西風強風で露天風呂はかなり寒かったです。。。 地形に生物とみどころたっぷりの雲見!まだ潜っていないポイントもたくさんありますしぜひ今度は泊まりで行きたいと思います !
とうとう出ました!
こんにちは。つかさです 私、とうとう出会ってしまいましたこれも運命…そう、運命の出会いなのですね そのお方とは… アンコウ!! まさか、レスキューコースに行って出会えるとは…運命を感じずにはいられませんでした…しかも、キューピッドツアー史上初のアンコウ もちろん、レスキューダイバーコースはしっかり終らせて、ファンダイブ中の出来事でした。 今まで、「アンコウここにいたよー」とか、「昨日アンコウ出たよー」というお話を聞き、その度に潜り見に行っては振られ続けていました… しかし、今回のアンコウは潜る前に話を聞いてからなぜか今回は会えると確信していました。根拠のない確信が、現実のものとなった時、運命はあるのだなーと実感 僕のダイビング中に出会いたい生物ランキングTOP5に入る生物に出会えた瞬間は、感無量お客様とともにはしゃいでいる自分がいました これから先、アンコウの出現率が高くなる時期に突入します。アンコウはほんとに珍しい生物です。中々出会えない生物ですが、出会えたときの感動と喜びは、生きてて、ダイビングやっててよかったーーーと、テンションも上がり、さらになぜか感謝したくなります こんな感動渦巻く冬の伊豆の海に皆さんとともに潜り、感動を分かち合いたいと思いますので、ゼヒこの冬は海に行って僕と感動しましょう ちょっと早いですが来年のテーマは「感動!そして感動をくれる海に感謝!」で行きたいと思います。 ほとんど僕の独り言みたいになってしまってスミマセン…とにかく、感動したんです アンコウは、水深50~500メートルに住む深海魚です。アンコウに似た魚だとキアンコウという仲間もいます。ダイビングで見られることは極稀で、冬場の伊豆。しかも砂地での目撃例がほとんどです。 これからの時期はアンコウやキアンコウなどの深海魚の仲間が深海からはるばる浅場まで上がってきます。その理由は産卵や、捕食など様々ですが、ダイバーにとっては超珍しい生物を発見し、感動する千載一遇の大チャンス 珍しいものを探してみたい、珍しいものが好き、とにかくダイビングが好きという方は冬の伊豆で、キューピッドツアーを通じて珍しい生物を探しに行きましょう ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
アントニオ猪木が・・・
こんにちはスタッフ堀井です。 ここ数日暖かい日がつづいてますねー。 今日は特設雲見ツアー!雲見はアーチや洞窟、穴といった地形が見所、今日はきっと天気がよいから差し込む光がきっと明るくてきれいでしょうね・・・ ツアー報告をお楽しみに☆ さて、なんとなんと! アントニオ猪木がダイビングしています!しかも場所はなんと品川アクアミュージアムの水槽です。 これは「goo」が企画している沖縄のサンゴ植樹プロジェクトのPRの一環です。なんと掛け声も「1、2、サン、ゴ!」とサンゴバージョン。 アントニオ猪木といえばダイビング好きで知られています。なんとパラオにはイノキアイランドといって島まで持っています(先日のパラオツアーのときに上陸しました!)。 http://www.asahi.com/video/TKY200711290278.html 猪木さん潜降はちょっとニガテみたい・・・ ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
ウミガメの見分け方
今月は沖縄ツアーが2本もあって、なんだかお店の中もシーサーが置いてあったりちんすこうが置いてあったり島ラッキョウくさかったりで沖縄っぽいムードです。 写真は今回の沖縄ツアーに参加されたT様が、最終日に行った「美ら海水族館」のウミガメ水槽の前で撮ってきた写真です。今まで今ひとつはっきりしなかったウミガメの見分け方がとってもわかりやすく書いてあり、これはすごい!ということで昨日はT様と過去のキューピッドツアーで見られたウミガメはいったい何ガメだったのか、過去の膨大なデジカメデータの中からカメ写真をあさってみました。 その結果なんと!ほとんどの写真がアオウミガメでした。モルディブのカメだけはタイマイでしたが、その他はすべてアオウミガメでした。アカウミガメは希少動物に指定されるほどのレア物でなかなか見られないようです。カメ撮影したことのある方はぜひご自分のカメは何ガメなのか検証してみてください!アカだったらレアです! 現在来年度分のツアースケジュールを作成中ですが、来年はウミガメの産卵ウォッチングなども予定していますのでカメ好きの方はぜひどうぞ!
1,525 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,523
1,524
1,525
1,526
1,527
...
1,530
1,540
1,550
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ