キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
宮古島の言葉とおとーり
こんにちは。つかさです 最近は晴れの日が続いて暖かいですねー過しやすくて快適快適 さて、今日のブログは「宮古島の言葉とおとーり」というタイトルなのですが、なんで急に宮古島…?と思われた方もいらっしゃるでしょう なぜかというと、来年の2月に宮古島ツアーがあるので、予備知識として皆に見てもらえると面白いのでは…というのと、僕のOWダイバー取得の地が宮古島なので、懐かしいというか…何というか…皆に宮古島のことを知ってほしいなーと、急に思い立ったからなのです 宮古島は、沖縄本島から南西に約300kmにある島です。沖縄といえば暖かく温暖な気候で海がきれいという想像をしますよね宮古島も、1年を通しての平均気温は23度、海もダイバーの間では、「通り池」や「魔王の宮殿」などの洞窟ポイントが有名です 沖縄は、独特の言葉があることでも有名で、例えば… 「こんにちは」⇒「はいさい」 「いらっしゃい」⇒「めんそーれ」 「沖縄」⇒「ウチナー」 …などいろんな沖縄口がありますこの、沖縄独特の言い回しを「ウチナーグチ」と言います 沖縄の「おじー」や「おばー」と話をしていると、たまに何を言っているのかわかりませんそれは、ウチナーグチでしゃべっているからなのですぜひ、みなさんもお話してみてくださいね ちなみに、宮古島にも沖縄本島などとは少し違った方言があります。宮古島の方言は宮古の言葉で「ミャークフツ」と言います 例えば… 「標準語」⇒「ウチナーグチ」⇒「ミャークフツ」 「いらっしゃい」⇒「めんそーれ」⇒「ンミャーチ」 「ん」から始まる言葉…難しい 「さようなら」⇒「んじちゃーびら」⇒「トニナシ」 「ありがとう」⇒「ニフェーデービル」⇒「タンディガァータンディ」 な・長い… 「どこ行くの?」⇒「マーカイガ」⇒「ンザンカイガ」 また「ん」から… と、まぁ、何しろ標準語を話す僕たちには難しいのです独特のイントネーションもあるし でも、実際に話してみたり、聞いてみたりすると沖縄の島々独特の雰囲気と同じで、とても優しいというか…すごくゆったりしていてスローで明るい雰囲気を思わせ、癒されます 宮古島ツアーに行って、市場や漁船の「おじー」や「おばー」に話しかけてみましょうきっと、暖かい言葉をかけてくれますよ 長くなってしまったので今日はこれでお終い明日は「宮古島のおとーり」をお送りします ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
イルミス
いま大宮駅西口駅前2Fのデッキ(ペデストリアンデッキというらしい・・・)は「イルミス大宮」といってイルミネーションで飾られています。駅前の大ケヤキへの電飾(約8000灯)とアーチが2基(計約15000灯)、それにロープライトが約500m分も取り付けられています。昼間見るとよく判らないですが夜は結構キレイです。点灯期間は1月31日(水)まで点灯時間は17:00~23:00ですので大宮店の帰りにはぜひ見て行って下さいね~! ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
どらいすーつ
こんにちは。つかさです 突然ですが…冬ですねー 冬といえば…寒い⇒寒いといえば…雪⇒雪といえば…冷たい⇒冷たいといえば…氷⇒氷といえば…アイスダイビング⇒アイスダイビングといえば…ドライスーツ!! そう、寒いといえばドライスーツなのです(…上の流れは何なんだ…というツッコミはなしで) なぜこんなに意気揚々とドライスーツのお話をするかというと… なんと、先日、私の新しいドライスーツちゃんが届いたのでーす そりゃもう子どものように喜びましたよ お店で着てみたのですが(まだ水につけてない)、いやー暖かくて着やすいさいっこーにふっかふか 新しいドライスーツってイイデスねー 脱いだ後はちゃんと手を合わせてこれからお世話になりますと挨拶をしましたもちろん、今まで着ていたドライスーツにも感謝の心を忘れず、ご挨拶 何かドライスーツに照れました この新ドライスーツ、皆様にお披露目するのは12/15-16の「クリスマスツアー」にてお披露目予定です みんな僕を見て 浮力が…潜降できるかな… ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
江ノ浦ツアー
こんにちは。つかさです 最近、朝が寒くて起きるのがツライです…寒い朝に寝起きのよくなる方法を知っている人がいたら教えて下さい~ さて、昨日は神奈川県の江ノ浦にツアーで行ってきました江ノ浦といえば、そう…かの有名なネコ型ロボットが海の中に鎮座していることで有名です 昨日は、江ノ浦が初めてという方や来たことはあるんだけど、ド●●●んを見たことがないという方ばかりだったので、水中にどんな姿でいるのかを見に行ってきました ちなみに、の●太くんや●●かちゃんはいないので、●●え●んを見に行った皆さんが出演者 水中にいるのを発見した瞬間、みなさんすごい勢いで写真撮ってましたねー 「江ノ浦ド●えもんワールド」を体験した後は、生物へ トゲトサカに寄り添うカワイイアオサハギの幼魚に心奪われ見入ったり、ハナタツを一生懸命探してたら最初の目的を忘れてカワハギと戯れてみたり(もちろんハナタツはGETいたしました)、初めて見るムカデミノウミウシやアオウミウシの写真を猛烈に撮ってみたり、一つの岩にマンションよろしく住んでいるコケギンポたちの私生活を覗き見て顔を赤らめたりしてみました 伊豆の海に生息するポピュラーな生物たちでしたが、こんなことを考えてるのかなーとか、面白い模様が…とか、動きをマネてみるとかいろんなことを考え、観察しながらのダイビングはとっても面白いということに気がつきました(今更ながらですが・・・) 冬の海は透明度も良く、面白い生物がたくさん出てくるので生物観察にはもってこいです みなさんも、ぜひ生物を見るだけでなく魚の気持ち、ウミウシの気持ちを考えながらダイビングしてみて下さいね ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
海のオーロラ
こんにちはスタッフ堀井です。 キューピッドは来週末のクリスマスツアーでなんだかばたばたしております。 さて、先日gooのニュースに周防大島の海に夜光虫の帯の記事がでていました。 http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200712040060.html すごいです。 きれいです。 まるでオーロラのようだと書かれていましたが、ほんとにオーロラです。 こんなにおおい夜光虫は珍しいと思いますが、 夜出発の伊豆へ向う海沿いの道でも波うち際がきらきらしているときもありますよ。 ナイトダイビングの際はこの夜光虫をみるというのも必ず行いますが、 多いときは手を振り下ろすときらきらしてまるで魔法使いになった気分になります。 泳いでいるダイバーをみると後ろにきらきらの帯ができるときもあります。とっても幻想的です。 この山口の海ぐらいに夜光虫がおおいと きっと ボートから飛び込んだら人の形に青白く光りますね。 やってみたい・・・。 今度キューピットでナイトダイビングの予定は年末年始の伊豆フリープランで行います!ぜひ夜光虫見に行きましょう! ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━
1,524 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,522
1,523
1,524
1,525
1,526
...
1,530
1,540
1,550
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ