キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
受験シーズン
こんにちは大宮店入江です。子供はおろか親戚やお客様にも「受験生」なんてものがいないので、電車の中吊りで大学の広告を見て「あーそんな季節か~」と思う程度でした。・・・が今日コンビニに行って面白いものを見つけました。受験生向けお菓子コーナーなのですが、「キットカット」というお菓子が「きっと勝つと」と語呂がいいことで受験生に大人気で、いまやTVCMまでやめてしまったという話は有名ですが、二匹目のドジョウを狙って各お菓子メーカーがこじつけ(?)てきたお菓子がずらりとならんでいました。すべて受験生狙いバージョンで、なぜこのお菓子を食べるといいのかがパッケージに力説されています。 まずカール⇒小さい「ウ」をつけて「ウカール」 ハイレモン⇒「ル」をはさんで「ハイレルモン(入れるもん)」 オーザック⇒「桜咲く(おうざっく)」 トッポ⇒TOPPOの最後のOをAに替えて「とっぱ(突破)」 これはちょっと苦しいと思ったのですが・・・ポッキー⇒きっぽー(吉報) 合格系の語呂がないのでせめて勉強の合間に・・・チョコフレーク⇒ちょこっとブレーク もはや語呂がかんでないので無理やり・・・コアラのマーチ⇒コアラは寝てても木から落ちない うーん、考える人も大変だ。。。全国の受験生の皆さん、お菓子食べてがんばってください!
みんカレ その後
こんいちわ、赤羽店武藤です。前に応募した、水中写真の発表が昨日 ありました。雑誌はダイバーで、2月号の付録でみんなで作るカレンダーに 写真を応募しました。 詳しくはこちら そうしましたらなんと4名も入賞していました すごい!やったね~と思いました。キューピッドメンバーがカレンダーにフルネームで掲載されているのでチェックしてみてね(^o^)丿 掲載された、T岡さん、H越さん、N坂さん、N藤さんおめでとうございます。 残念ながら掲載されなかったかた次回頑張りましょう(^o^)丿 これから、6月まで毎月写真塾が開催されます。是非フォトコン 狙って頑張りましょう!(^o^)丿
伊豆の海!
あけましておめでとうございますm(__)m 2008初登場つかさでございます 今年も皆様に最高の海をご案内できるようにがんばります今年も1年よろしくお願いいたします さて、この年末年始は伊豆の海に行ってきましたこの時期の伊豆は、毎年風が強くて泣かされることも多々あったので、今年はどうかなぁ…とちょっと弱気な感じで出発しました 僕は12/29-1/4までの滞在だったのですが、今年はなんと連日快晴&海は毎日穏やかで毎日朝からテンションは冬のさいっこうの海を楽しんできました 今年は伊豆海洋公園(IOP)に行く機会が多かったのですが、毎日毎日違った発見や、水中景色の変化が見られてとっても面白かったです 中でも、この時期特有の「クマドリカエルアンコウ」や「ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)」などが毎日観察できたり、透明度も連日20メートルオーバーと最高のコンディションに毎日のように感動してました この時期は、伊豆のどのポイントに行っても最高の透明度と、珍しい生物やかわいい生物との出会いがあるので毎日同じポイントに潜っても本当に飽きません さらに、1/3に行った菖蒲沢では、岩穴の奥で寝ている「ドチザメ」たちを間近で観察したり、ビーチの砂地には巨大なマダラエイが寝てたりと大物三昧でした マダラエイなんて、伊豆七島の三宅島や八丈島なんかでしか見たことがなかったので、本当にびっくりしました巨大すぎて、最初は岩かと思いました(マジデ) 今年は大物運あるなーと思いましたよー 大物見たい方は大物の神様がついている僕と一緒にダイビングに行きましょう2月のシミラン・宮古島に行く方は期待してください お正月特有のイベントもやってきました IOPの水中ポストに年賀状を出したり、お餅つきをやったり、水中で凧あげをしたり(凧は、全部自分たちの手作り)、水中に願いを書いた絵馬を掛けに行ったりしました 水中でもお正月らしいイベントダイブをするのが毎年恒例ですが、1年に1回だけっていうのが、毎年新鮮な気持ちにさせてくれます この水中正月ダイブをすると、「あぁ新年…」という気持ちになります。皆さんは、これをすると「あぁ新年…」って思うことありますか?? 年も明けてもう1月半ばですが今年もスバラシイスタートを切ったキューピッドのダイビング今年は大物三昧になるのか否か…今年の12/31にまたフリープランで1年を振り返りましょう ←になりませんように 今年のおみくじは「吉」でした 来年は大吉引くぞー ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン! 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ◆━
年越し三宅島!【その4】
多少穏やかにはなったものの、まだまだ海は大荒れで、一通り見て回りましたがやっぱり「釜の尻」以外もぐれるところはなさそう・・・。なんとこのツアー4回目の釜の尻へ・・・。「ええ~っ4尻~!?」と一同がっくり目。。。しかし前回のダイビングでタテキンygやモンガラygを見たひともいることと、ポイントまでの遠泳も慣れてきたことから皆から(そんなに)文句も出ずダイビングすることに。 水中はその他にもいろいろなウミウシなど見られ、またスクーターチームは乗りこなしっぷりも上達して、マイスクーターが欲しいと言い出すひともいたりして楽しくダイビング終了しました。最後は「三宅戦隊カマノシリン」のポーズで集合写真を撮って尻をあとにしました。 帰りの船では寝る人もほとんどなく、コイバナに花が咲いたり焼酎を2本も空けちゃったりで夜無事竹芝桟橋に到着しました。全員「憧れの」大久保浜でキンチャクガニやシンデレラウミウシの写真を撮ることを夢見てリベンジを誓いました。結局釜の尻ツアーになってしまいましたが、皆さん写真もけっこう撮れてましたし、めったにできない体験もいっぱいできましたし、とっても楽しいツアーになりました!ぜひぜひ次は三宅島ダイビングの本領発揮!というコンディションで潜りたいですね! また今回は大晦日がお誕生日というYさんがツアー中に一足早く「歳越し」しました。パンダさんケーキとクマさんケーキに大喜び、くすだまや寄せ書きなどでお祝いしました。おめでとうございました! 【完】
年越し三宅島!【その3】
元日は前夜が遅かったため遅めのスタート。おせち料理などを頂き正月気分満点。海が穏やかになってますよーにと祈りをこめて海を見に行きますが、前日より少し穏やかな程度で、どこのポイントも波が炸裂しています。・・・ということで今日も「釜の尻」へ。 水中スクーターチームと泳いでいくチームに分かれて行きましたがどちらも楽しくダイビングできました!モンガラカワハギ幼魚やタテジマキンチャクダイ幼魚、何種類かのウミウシなど見られ、意外と面白いんじゃない?釜の尻、という感じになってきました。 その後は宿に帰って餅つき大会!正月といえばこれでしょ!もち米から炊いて臼と杵で突く本格派です。出来上がったあとはお雑煮・お汁粉・磯部・きなこなどで頂きましたが、みんなでついたお餅は最高にうまかったです!20個近く食べた人も・・・。 今回は時間があったので観光もたくさんできました。新澪池跡や三七山やひょうたん山、阿古小学校跡などで噴火のすごさを目の当たりにしました。また大路池やメガネ岩、長太郎池にも行きました。今回けこうウケたのが”椎取神社”で2000年噴火の泥流で埋まってしまった神社です。埋没した神社のほかに泥流から逃れた鳥居の頭だけを見ることができます。 そして夜はなぜか真冬のキモ試し大会!バディを組んでお墓まで行ってくるという本格的な肝試しです。もちろん途中にはお化け役のスタッフがひそんでいることは言うまでもありません。三宅島に叫び声がこだまします。 その後はこちらも真冬の花火大会です。冬は空気がきれいなので花火も綺麗。しかも満天の星空の下での花火は一風変わった風情がありました。 いよいよ最終日は釜の尻以外に潜りたい!頼む!・・・つづく!
1,517 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,515
1,516
1,517
1,518
1,519
...
1,530
1,540
1,550
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ