キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

またぶつかった
こんにちは大宮店入江です。ツアーバザールが盛り上がっていますね~!GW近くのツアーを中心にだんだんお申し込みが多くなってきました!2~4月のツアーが全て15%OFFのこの期間にぜひお申し込みくださいね~! さて17日午前に韓国釜山港⇒博多行きの高速船が何らかの物体と衝突して韓国人8人と日本人2人が怪我をしました。事故直後に海面に肉片が浮かび、海面が赤く染まったといい、クジラと衝突したとみられています。 同航路ではクジラとぶつかったとみられる事故が頻発していて昨年4月には韓国人乗客1人が死亡するほどの衝突事故もおきています。以前にも九州で同じような事故があったり、キューピッドも伊豆七島ツアーで利用している東海汽船のジェットフォイルもクジラにぶつかったことがあります。 最近ではクジラがらみの動画が話題になっているようですが、お互い望まない事故で怪我をするのは不幸なことです。もちろん人間も怪我をしますしクジラだってあんな船と衝突したら大怪我するに違いありません。お互いの平和のために何か良い方法はないんでしょうか・・・。

デフォルト画像

今月の親睦会は24日に変更になりました!
今月の親睦会はそうです「新年会」です。 キューピッドでは、月に1度、メンバーのみなさまにお集まりいただき、親睦会を開催しています 顔見知りの人も、まだまだ知らない人がいるけど…仲良くなって一緒に海に行ってみたいという方も、親睦会に参加すればみーんな仲良くなっちゃってます そんな、楽しく・和気藹々な親睦会の最新情報 親睦会「新年会」を1/24(木)に開催します ※日程が23日から24日の木曜日に変更なっていますのでお気をつけください。 参加ご希望のメンバーの方は、キューピッドまでご一報下さいませ ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!    〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ◆━

デフォルト画像

続ミニセミナー「海水から塩を作ろう」
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日は晴れて気持ちがいい天気ですが ~相変わらず寒いですね~!昨日から始まった「キューピッドツアーバザール」も 早くも満席が出ています。人気のある場所が埋まり始めているので 申し込みはお早めに(^o^)丿 さて、そんな昨日ですが、1月のミニセミナー「海水から塩を作ろう」が 開催されました。海水から塩というと、実際に海からポリタンクの 容器で海水を採取してきました。それから実際に作りました。 作る過程はこうです。まずはポリタンクの海水をコーヒーフィルターで濾します。 次に鍋でぐつぐつとひたすら煮詰めます。昨日は海水2.5リットルを 煮詰めました。煮詰めること1時間!海水が10分の2ぐらいになったら かき混ぜます。そうすると海水が白く濁ってきます。でもまだこれは塩ではなくて 硫酸カルシウムなるものができてきます。こうなったら、一度火から上げ 再度コーヒーフィルターで濾します。そうすると大量の硫酸カルシウムが 取れます。下に落ちた水が塩分濃度が超濃い塩水になります。 再度火にかけ塩がシャーベット状になるまでかき混ぜ出来上がりです。 昨日は美味しくゆで卵も作って食べてみました。 塩はとてもミネラルたっぷりですので、こんなミニセミナーに参加したい方は ぜひ1/29にもありますのでご参加下さい(^o^)丿たのしいですよ~(^o^)丿 写真は大量の硫酸カルシウムです

デフォルト画像

昨日は成人式
こんにちは。スタッフ堀井です。 昨日は成人式でしたね。 お店の前を振袖を着た新成人を何人も見かけました。 ここ数年は男性も和装の人がおおいのですね。 振袖に負けないくらい羽織はかまの人もみかけました。 さて、もう自分の成人式のことがすっかり遠い昔のため他人事と思っていましたが、いらっしゃいましたお客様で今回成人式の方が!去年OWダイバーになられたN様です。 なんと振袖を着て遊びにきてくれました。 いやーやっぱり間近でみる振袖姿は格別ですね。 とってもお似合いでした。 成人おめでとうございます(^o^)丿 そしてお店にきてくれてありがとうございます。 なんだか一気にお店が若返った感じになりました。

デフォルト画像

ミニセミナー 「海水から塩を作ろう」
こんにちは、赤羽店武藤です。今日はいい天気に恵まれましたね~ さて、1月のミニセミナーは「海水から塩を作ろう」です。 今回初試みの塩作りは、実際に海から採取してきた海水から塩を 取り出すというものです。意外と知られていない塩つくりの行程を 体験できてしまいます。副産物として「にがり」などが取れます。 赤羽にて海を感じていただこうというこの企画、もう来るしかないですね(^o^)丿 ちなみに作った塩はお持ち帰り頂いても大丈夫ですし、ミニセミナーの日は 実際にゆで卵を作って塩をつけて食べたいと思います。 今月は1/15(火)と1/29(火)に行うので奮ってご参加下さいね(^o^)丿