キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
明日からシミラン!
こんにちは。スタッフ堀井です。 雪降って来ちゃいましたねー。 積もりませんように。 明日からタイシミランです。 明日からの荷物の準備でスタッフ斉藤が店内ちらかしております。 今回はクルーズです。船中4泊! 起きたら1本、朝食食べて1本、昼食食べて1本、夕飯前に1本みたいな感じらしいです。一日3本~4本潜る予定だそうです。 途中で島にも上陸するらしいですよ。 シミランツアーの皆様楽しんできてねー。 雪よやめー、積もるなー お願いします。
ミニセミナー 「海水から塩を作ろう」2回目
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日は先日行った、「海水から塩を作ろう」2回目に ついてのレポートです。 先日2/29の火曜日に行った塩作りですが、今回は前日、初島ツアーに行ってきたので そこでペットボトル2本分そ採取してきました。なので今回は初島の塩でした。 前回同様、同じ手法で塩を採取しました、前回と違ったのは、ゆで卵をゆでる時に その煮ている塩の中で作ってみました。順調にゆで卵が仕上がりました。 塩水の中でゆで卵を作ると割れた時に中身が外に出ないそうです。 そんなこんなで無事塩ができました。前回採取した 八幡野の塩と初島の塩を 比べて見ると何だか初島の塩の方が奥深さを感じました。 やっぱ島だからかな(^_^;) 次は沖縄の塩かはたまた伊豆七島の塩か!自分で作って味比べしてもおもしろい のではないでしょうか?また来年度もミニセミナーで行いますので、その時は是非 参加してみて下さいね(^o^)丿
ごっこ
こんにちは大宮店入江です。昨日はすごい雪でしたねー。年に1・2回は伊豆でも雪に降られて運転が大変なときがありますが、この週末はツアーは無くプール講習だけでしたので特にキューピッドには影響ありませんでした。 さてスーパーで魚を見ていると、普段はお目にかかれないような&ダイビングではあまり会わないような魚たちが見られてけっこう新鮮な驚きがあります。伊豆ではたくさん普通に見られるメバルが意外と高値だったり、エイやサメが売られていたりします。ちなみに沖縄で魚屋さんに行くとあまりにカラフルな魚たちが店頭に並んでいてびっくりしますが・・・。 先日スーパの鮮魚コーナーでトレイに黒い物体が入ってラップをかけられて売っていました。グニョグニョした物体だったので、季節がらナマコだろうと思って手にとってみました。ぐでーとしてラップされている姿は、中身を抜かれて店頭にならんでいるナマコそっくりだったのですが、ラベルには「ごっこ」と書いてありました。 「ごっこ」は地方名で、一般的な和名は「ホテイウオ」といいます。東北・北海道ではぶつ切りにして味噌で煮て「ごっこ汁」としてよく食べるということは知っていましたし、ホテイウオは水族館で見たことがありましたが、「ごっこ」状態のものははじめて見るので手にとって観察してみました。もともとが丸い魚な上に、ぐにゃーとなっていて非常にわかりづらいですがよく見るとちゃんと目もヒレもあります。ほおおーと思って見ていたら、ごっこのあまりの妙な風体に、一度行き過ぎたおばちゃんが戻ってきて「なあにこれー?」と話しかけてきました。「ごっこですよ。」「どうやって食べるのかしらー」「ぶつ切りにして煮るんですよ」「へえー。これ何なのかしら」「ホテイウオっていうれっきとした魚ですよ」「へええー」と言って見ず知らずのおばちゃんは行ってしまいました。確かにごっこは鮮魚コーナーでも異彩を放ってましたからねー。 このホテイウオ、なんと冬のアイドル「ダンゴウオ」を大きくしたものです!伊豆では見られませんが北の海ではダイビング中に観察することができます。普段は深いところ(水深100~200m)にいて、産卵期(12~4月)になると水深10mほどの浅海の岩場にやってきます。おなかに吸盤があって岩にくっついているところもダンゴウオと一緒です。 一度は食べてみたいと思いますが、うーんでかいダンゴウオかーと思うとなんだかかわいそうな気がしますねー。
食べてみました!
食べてみました『スカシカシパン』!ローソンに行って買ってきました~! 意外と大きくて直径は13㎝ほどあります。また(ウニの)スカシカシパンを想像していたので、甘食のようなちょっと固めのパンかと思いきや普通のふかふかのパンで厚みは最大で約3.5cmほどあります。また穴は確かに5つ開いていますが、本物のように細長い穴ではなく丸い穴で、名前の由来にもなっている向こう側を「透かし」て見ることはできません。ので全体的に「わぁソックリ!」という感じではありません・・・。味は「シュガーマーガリン」味でなんというか普通の甘いパンの味です。 袋にQRコードがプリントされているのでさっそく携帯サイトに行ってみました。『スカシカシパンマン スペシャルサイト』です。まずキャラクター紹介。「スカシカシパンマン」は「色々と謎な人物」「年、出身地等一切が不明。」「どうやら秋葉原を中心に出没するらしい。」「どうやらヲタクっぽい。」「馬鹿さにかけては天下一品。 」とあまり考えられていない様子・・・。このほかにも「ハスノハカシパンマン」や「タコノマクラ」なども登場します。 「スカシカシパンオリジナルアニメ」があるので見てみることにしました。すると 警告が・・・。「パケホーダイへの加入を強く推奨しています。加入してないと1分あたり約¥2400のパケット通信料がかかります」とのこと!えー¥2400はちょっと高い!でもわざわざ教えてくれるなんて親切だなあ、と思いましたが結局まだ見ていません。だれかパケホーダイに加入している方がいたらぜひDLして見せて下さい。。。 その他のコンテンツは「しょこたんお礼ムービー」、”ギザレアな”「スカシカシパン待受け画像」などです。「スカシカシパン」と命名したひとは「菓子パンに似てるなー」と思ったと思うのですがまさかこんな商品ができるとは思わなかったんじゃないですかね~!次はぜひ「タコノマクラ」という枕を商品化して下さい! 黄金崎スカシカシパンプロジェクト↓ http://www.arari.co.jp/ivent/sukasikasipan.htm
2月の親睦会は18(月)に変更になりました
こんにちは。スタッフ堀井です。 2月にはいりましたね。街はバレンタインが近いのでチョコ売り場が拡大していますね。 なんと伊豆海洋公園のポストもバレンタイン仕様になっているとのことです。 うーんしばらくキューピッドでは海洋公園のツアーの予定がないので、バレンタイン仕様は見れないかも・・・ さて、2月の親睦会とミニセミナーが日程変更になりました。 親睦会「ボーリング」は2/21(木)→2/18(月)に変更になりました。21(木)でご予定していただいていた方ごめんなさい。もう一度スケジュール調整してみてください。 2/18(月)PM8:00赤羽店集合です。ご参加いただける方はご連絡ください! お待ちしてます(^o^)丿 ミニセミナー「ロープワークでインテリア小物を作ろう!」は2/27(水)→28(木)に変更になりました。 添付の画像はミニセミナーのロープワーク小物です。こんな素敵なもの作っちゃいます。おいておくだけでお部屋が海っぽくなっちゃいますよ! ご参加お待ちしております(^o^)丿
1,512 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,510
1,511
1,512
1,513
1,514
...
1,520
1,530
1,540
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ