キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
初島ツアー
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日は曇ってはっきりしない天気ですね~ 先ほど雨もちらほら降ってきました。明日は大瀬崎ツアーです。明日は 雨があがればいいな~というところです(^o^)丿さて、今日は先日行った 初島ツアーのレポートです。 3/15初島ツアー!朝6:00起床ではりきって、眠い目をこすりながら 熱海港に向いました。天候は快晴!前日の夜は結構雨が降っていたのですが 晴れて気分爽快!朝に網代のマックにより朝食を食べ船に乗り込みました! 初島まで24分の船旅ですが、昨日の前線の影響で意外に揺れました。 初島に無事到着!早速器材を下ろして支度をしていざダイビング~ と思ったのですが、風が結構吹いていたので、大事をとって、裏側のポイント ニシマトへ!到着すると少しうねりはあるもののダイビングはバッチリでした。 エントリーしていざタイヤ漁礁へ!ココのポイントは遠浅で200mぐらい 泳がないとタイヤ漁礁にはたどり着けません。がんばって泳いでいくと 途中ガーベラミノウミウシやアオウミウシ、コブダイ、コケギンポ、 イセエビなどを見ながら移動結構遠かったので途中で引き返し帰ってきました。 エキジットは結構揺れていてたまに大きな波が入ってくるのが大変でみんな 一生懸命エキジットし無事終了しました。 2本目はエキジットでぐったりしたので、美味しいご飯を食べに行きました。 私はアジのたたき丼!みんなは今が旬のカワハギの肝付の刺身定食を頼んで 美味しい食事に舌鼓をうちました。午後はメインのポイントフタツネが穏やかに なってきたので、こちらで潜りました。ここは結構簡単にディープが取れるので おもしろく、えのきみたいなガーベラミノウミウシやベニカエルアンコウ! などが見れました。中でも衝撃的だったのが、エントリーしてからすぐそこの位置 8mぐらいにいる「ネコザメ」小さいものを想像して行ったら、 頭だけしか見えていませんでしたが巨大で1.5mぐらいはある感じでした。(^o^)丿 そんなこんなでダイビングが終了し、バリ風のお風呂に入りのんびり 帰ってきました。 初島は手軽に行けて、船に乗れ旅気分満載!海も生物が豊富で おもしろく!食事も魚が美味しく、お風呂も絶景露天風呂なので最高です。 次回は4/19夜出発20の初島があります。 残席あと1名ですので初島を体験してみたい方は是非行きましょう(^o^)丿
スライドショー!
こんにちは。スタッフ堀井です。 今日も花粉がとんでますねー。 でも気温が17度、4月上旬の陽気です。あたたかくなりましたねー。 さてさて、パラオスライドショー近づいてきました。 まだいっぱいにはなってませんので、ぜひぜひ今一度スケジュール確認して、ご参加くださいませ! 3/26(水)PM7:30~赤羽会館 「水中カメラマンによるパラオスライドショー」です。 写真に興味のある方、写真の撮り方のコツを聞くこともできます。 また水中カメラを全くやったことのないかたもパラオの海のキレイな写真をみて癒されにきてください。 お気軽にご参加ください。ご連絡お待ちしてます!
ガラパゴス
こんにちは。スタッフ堀井です。 今日もあたたかくて気持ちよい気候ですね。 本日3/17夜9:00~TBSにて「マザープラネット~奇跡の島ガラパゴス”命”の遺産」が放送されます。ナビゲーターは俳優の竹野内豊です。 今朝テレビをみていたら予告をやっていました。陸上シーンがおおいとは思いますが、水中にも潜ってましたよ。ちょっとしか映っていなかったですが、竹野内さんはワールドダイブのウエットスーツをきていました。 ぜひぜひお時間ある方はみてみてくださいねー。 いつかは行きましょう!ガラパゴス!
祥子のIDC日記①
こんにちわ。 一昨日からインストラクターになる為のIDCコースがスタートしました。 初日だということもあり朝から晩まで学科を受講してました いや、初日だけじゃないかも。。。(焦) 内容はと言うと、今までに習った事のない『人に教える方法』を学びました. が、新しいことばかりで何がわからないのかわからない状態・・・頭がパンク寸前になってます でも本番まで時間がないので朝起きて勉強してわからない時には聞いてアドバイスをもらったりして頑張っています 次回の学科講習では自分がインストラクター役で生徒役の人の前で実際に喋ります。 今から緊張でも精一杯頑張りますので応援ヨロシクお願いします
イルカがクジラを救出
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日は初島に来ています(^o^)/ 詳しいレポートは後日アップしますね(^o^)/ さて、今日はニュージーランドで実際にあったびっくり仰天するニュースです。 先日、ニュージーランドの浜に2匹のコマッコウクジラが打ちあがったそうです。 一匹は体長3mのメスと1.5mのオスの子供、観光保護局の担当の方が、 海に戻そうとしたが上手くいかずにあきらめていたところ1頭のイルカが現れ、 クジラたちと明らかにコミュニケーションをとった所たちどころにクジラを先導し 沖に返してあげたそうです。 担当官も「こんなこと初めて」と言ったそうです。 クジラが打ち上げられることはストラんディングと呼び、 集団で打ちあがったりすることもあるそうです。このストランディングは 主にイルカやクジラの何らかの原因で地磁気が感じ取れなくなり 打ちあがると言うものですが、他にも先祖がえりという考え方もあるそうです。 本来イルカの先祖は陸上で暮らしていましたが、進化の過程で海に入り、今の イルカやクジラになりました。それを思い出し、集団で打ちあがったり するのでは?なんていう考え方もあるのですが、真実はイルカやクジラに 聞いてみないとわからないですね(^_^;) なんにせよ、座礁しているクジラが助かってよかったですね(^o^)/
1,503 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,501
1,502
1,503
1,504
1,505
...
1,510
1,520
1,530
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ