キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
ミニセミナー「ところてんを作ろう」が開催されました。
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日はとってもいい天気ですね~ おとといはOFFだったので21:00~洋画「ミニミニ大作戦」を見ました。 ストーリーは大量の金塊を盗み出すが、裏切り者に全部金塊を強奪され それを取り返すというクライムムービー!取り返す際に使用される車が ローバーミニなので「ミニミニ大作戦」という邦題の映画です。 見ていたら冒頭の部分で金塊を盗み出す際、ドルフィンドレーガーという セミクローズドリブリーザーが使われていて、さらに水中スクーターで 金塊を運んでいました。スクーターは見たことない物だったので 食い入るように見てしまいました(^_^;) さて、それはさておき、今日は先日行ったミニセミナーのリポートです。 4/8に赤羽店でミニセミナー「ところてんをつくろう」が行われました。 このセミナーはところてんの原料であるテングサをつかって、実際に ところてんを作ってみました。コンセプトはツアーで伊豆に行った時に テングサを買ってきてお家で作ったら美味しく楽しめますし、テングサの 種類を知る事によって、海藻でも楽しめるようにと行っています。 「もちろんダイビングで取っちゃダメですよ(^_^;)」 そんなことで実際に固まって食べるまでを行いました。 まずは、挨拶のあと煮込むのをスタートします。時間が結構かかるので 煮詰めるのをスタートします。今回は60グラムと多いので 水も5リットルとかなりの量です。出来上がる量も半端ではありません。(^_^;) 煮込むこと30分、ここで一旦お酢を投入します。 それから更に煮込むこと20分 どろどろになってきたところで 濾しながら固める容器にいれて行きます。あとは 冷やして固まるのを待つだけです。気温が高いと固まり辛いので 氷を使い冷ましていきます。しばらくまって出来上がり! 天突きで突いて出来上がり! 実際とても味が濃い美味しいところてんが出来上がりました。 今回用意した味は、黒蜜&黄粉と2杯酢で美味しく頂いちゃいました。 まだ赤羽店に残っているので食べたい方は赤羽店にお越し下さいね(^o^)丿 とっても簡単に出来上がるので実際に試してみると面白いですよ~ 次回は4/23(水)大宮店にて行いますので、是非作って てんぐさを学んでおいしところてんを食べましょう(^o^)丿
RD 潜脳調査室
4/8の深夜24:59日本TV系でから「RD 潜脳調査室」というアニメがスタートしました。Production I.G.と士郎正宗のコラボ・・・といっても女子の方にはほとんどわからないんじゃないかと思いますが、士郎正宗は男性なら「攻殻機動隊」というマンガ/アニメで人気があるのでご存知かと思います。 突然なぜアニメの話かといいますとこの「RD」、内容がすごくダイバーっぽいのです。近未来のお話で、「メタリアル・ネットワーク」という仮想空間のようなところに潜っていくのですが、潜れば潜るほど”思考圧”という水圧のようなものがかかっていったり、”A.I.R.”を補給しないと”減圧症”になったりします。また使用されている器材はダイビングメーカー「Bism」のレギュレーターとBCDがモデルになっているそうです。 仮想空間にダイブ、潜脳、なんてとっても士郎正宗っぽくて男性ならちょっと気になるのでは。女子の方もぜひ見てみてくださいね~ 公式サイト http://www.ntv.co.jp/RD/
4月にはいりましたねー
こんにちは。スタッフ堀井です。 今日は雨ですね。そしてちょっと寒い・・・ スギ花粉もピークは過ぎたとのことですが、あと1~2週間ぐらいですかね・・・ おととい4/8のミニセミナーは「天草からところてんを作ろう!」でした。たくさんところてんをつくりましたので、ぜひ食べにきてください(←注意:赤羽店です)。ミニセミナーの模様はまた別途担当スタッフから報告しますねー。 さてさて、、本日はクラブキューピッドメンバー更新のお知らせです☆よろしくお願いします。 2007年度のクラブキューピッドメンバーシップは3月末で終了いたしました。まだ更新されていない方は4月末までなら継続更新できますのでぜひお早めにどうぞ!(4月末を過ぎると新規入会扱いになってしまい、入会金¥1050が必要になります。またスタンプも持ち越せなくなってしまいます) 皆様の楽しいダイビングライフをサポートする「クラブキューピッド」と「クラブキューピッド・マスターズ」、入会するとお得な特典が山盛りです!例えばツアースケジュールに記載のツアー料金はメンバー価格だったり、スタンプを集めてオリジナルグッヅをgetしたり・・・ 詳しくは↓ https://www.cupid.ne.jp/divers/club.html より海とダイビングを楽しむために、是非ぜひどうぞ!よろしくお願いします! https://www.cupid.ne.jp/divers/club.html
続式根島探検隊
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日は式根島探検隊の続編です。 4/6 今日はいよいよ帰る日です。11:10ぐらいの大型船に乗らなければ 行けないので、ダイビングは無しでした。その代わり式根島の温泉を制覇 するツアーに行ってきました(^o^)丿 7:30に朝食をすまし、早速温泉サファリへ出発まずは、秘湯と呼ばれる 地鉈温泉へ!その前に温泉の湯加減を調べる穴に立ち寄り湯加減をチェック いい湯加減でしたので早速地鉈温泉に移動しました。 この地鉈温泉は地面を鉈で切ったような地形をしている谷間にある温泉で 車を降りてから歩いて温泉まで移動します。この温泉は茶色い湯で いかにも効きそうな匂いが漂います。早速、思い思いのポイントに移動して 湯加減を見て入ります。熱いところもあれば、海水と混ざり合って ちょうど良いところもあるので、いろいろ探してつかりました。 ゆっくりつかったら、次の温泉ポイントへ移動!次は足付き温泉! お湯は無色透明です。温泉に到着したら、地元のおじさんが 湯加減を見ていました。「ここはぬるいよ~この先の海際にある ところがいいよ~」なんていわれたので早速移動!結構足場が悪く ゴロタ石をのぼって移動するとありましたが、足湯程度でした。 ちょっとつかって戻ってきて湯加減を見るとちょうど良い! やっぱり現地の方は熱いお湯でないといけないみたいです。(^_^;) そんなこんなで足付け温泉も堪能し、最後に整備された野天風呂 松ヶ下温泉雅湯へ、景色も良くてのんびり温泉に入って完全制覇! そんなこんなでスローな島ライフを堪能してきました。 夏は海も良く中でもナイトが終ってから温泉に入りに来ると 満天の星が綺麗で癒されること間違いなし! 次回は8/9.10の1泊2日でツアーがありますので、スローライフを 楽しみたい方は是非行きましょう~次はカメにあいたいな~ 終わり 式根島ツアー写真はこちらをクリック
式根島探検隊
こんにちわ、スタッフ武藤です。今日ははっきりしない天気ですね~ さて、今日は昨日まで行っていた式根島ツアーの ツアーレポートをしたいと思います(^o^)丿 4/4夜21:00 無事全員竹芝桟橋集合!今回は総勢7名で盛り上がりました。 夕食と朝食を買って早速、乗船!今回は2等和室でしたが、すいていて ラッキー!荷物を置いてから早々に甲板に出て行きました。カメリア丸の 船尾は広々していて快適!出港のドラと共にみんなで乾杯!今回の成功を 祈りました(^o^)丿船が動き出してから早々にレインボーブリッジを通過 夜景がとても綺麗でした。それから場所を食堂に移動し、今回50本を 迎える方への記念の旗作りをして、その日は終了しました(^o^)丿 4/5 朝8:00に起きて甲板にあがるともはや新島が見えていました。 9:00すぎに式根島には到着!今回泊まる宿は、美松屋旅館! 綺麗な宿でしまの繁華街にもアクセスがいいのでとても便利です。 さらに宿の方も良い人で毎回わがまま言っております(^_^;) 今回は到着してからのダイビングでしたので早速カメラや器材を だしてボートダイビングに行きました(^o^)丿 この日はいい凪でしたので一本目は、式根名物海中温泉が湧き出る カメアサラに行きました。御釜湾にあるポイントで水底の砂地から 温泉が湧き出ています。まずは砂地に行きあなを掘ってみました。 グローブを脱いで砂の中に手をいいれると熱いぐらいでみんなで 体感しました。じっとしていると熱いので混ぜると良い感じになり それがコツのようです(^o^)丿 見たものは、水玉模様のヒラムシやハリセンボン、アオウミウシや センニンフグなど温泉に集まってきたみたいでした(^o^)丿 そんなこんなでウォーミングアップの1本目は終了!2本目の前に お昼ごはん!今回はお弁当を頼んでみんなで泊まりビーチに行きました。 扇がたでとても風光明媚なところです。夏は海水浴をしたら最高でしょうね お弁当を浜でたべ、それから昼休みはビーチコーミングをして楽しみました。 ビーチのゴミを拾ったり、なぜかたくさん軽石が落ちているのでそれを 拾ったりして遊びました(^o^)丿 遊び終わって車のところに戻ると事件発生!カラスの襲撃にあい、お弁当が みるも無残に散乱していました。カラス恐るべし! 式根島にいったら弁当の食べ残しを放置してはいけません。 勉強になりましたm(__)m片付けて2本目のダイブへ 2本目はキンビー根で回遊魚を狙おうと思いましたが残念ながら潮が 速すぎて入れず、鵜の根へココはミニチュア洞窟がありそこで寝ている イシガキフグに遭遇!それをみてから流して、深度18mの隠れ根へ ここではオルトマンワラエビやニザダイ、シラコダイなどをみて エキジットしました。このダイブでN様が50本を達成おめでとうございます。 ダイビングが終了してから観光に行ってきました。まずは風光明媚で有名な 神引山展望台へみんなで絶景を前に記念撮影をしてきました。 そこからナイトのセッティングをするため中の浦海岸へ! セッティングをしてから中の浦でしばし休憩!のんびりまったりビーチで すごしました。それからお土産を買いに町へいきました。 式根島といえば牛乳せんべいが有名で!お店に行くとちょうど作っている 最中でした。お店の方がかなりあたたかく、たくさん試食させていただきました。 中でもできたての牛乳せんべいは柔らかく絶品!タイミングがいいときでないと 食べられないのでもし遭遇したらラッキーですね(^o^)丿 そんなこんなで宿に戻って夕食を食べ少し休憩! それからナイトにくりだしました(^o^)丿 式根島のナイトはものすごく楽しいです。まず真っ暗闇で灯りがないので 星がすごく綺麗で、ミルキーウエイも見えるぐらいです。 まさにスターライトナイトダイブでした。獲物は、まずヒラタエイを発見 そのほかツノガニやハナアナゴ、シマウミスズメと盛りだくさん、もちろん ナイトの定番イセエビやブダイなどがみられました。中でもクルマエビには びっくりで砂地にちょこんと現れてました。体色はホワイトで綺麗でした(^o^)丿 さらにミミイカも発見!体調2cmとラブリーでミミで泳いでいる姿はちょー かわいいです(^o^)丿。このダイブでK様が50本になりました。 おめでとうございます。 最後にミスガイも発見して大満足なナイトダイブでした。 その夜はみんなでログ付けをして寝てしまいました(^_^;) 2日目に続く! 式根島ツアー写真はこちらをクリック
1,498 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,496
1,497
1,498
1,499
1,500
...
1,510
1,520
1,530
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ