キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

赤沢ボートツアーレポート
こんにちは。つかさです 春…というか初夏の日差しになってきましたね冬眠している人は目覚めの時ですよっ そんな中、先週の土曜日に赤沢に行ってきました当日は天気予報が外れて日差しがサンサン半袖でもいいかなぁ~という陽気でした 海は透明度も良く、ベタ凪いい感じのダイビング日和でしたこんな日はボートダイビングに限るっということで早速支度をしてボートへGO 水中は透明度15メートルくらい見えていて、とーっても気持ちいいです水温も17度と快適寒くないっ こんな日は、何かいいことがある予感… 1本目は、ネンブツダイやイサキ、マアジの群れなどに突撃アタックをかけてみたり、ムカデミノウミウシやアオボシミドリガイなどの小さなウミウシを観察してみたり、シマウミスズメに見とれてみたりしました そして、2本目に予感的中 な・なんと…ソウシカエルアンコウ!をGET! 初めて見ましたソウシくんでかいでかい思いのほか巨大でビックリドッキリでしたー ちょっと離れてもカメラのフレームに入りきらないカエルアンコウなんて…もう、完全にカエルアンコウの域を超えていましたよ神っす そんな出会いに心躍らせながら浅場に泳ぐとそこは魚群雲透明度のいい海に魚群を見上げるなんて最高のロケーションを味わいながらエキジット とーっても感動したダイビングでしたお客様のY氏が「一魚一期」といっていましたが、ソウシカエルアンコウは、なかなか会える魚ではないのでまさにその通りかもしれないですねでもまた会いたいですねーー 初夏の様相になってきた海に皆さんも足を運んでみてはいかがですか??? 赤沢ツアー写真はこちらをクリック ◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━ キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!    〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F Tel:048-663-0038  Fax:048-663-0038 omiya@cupid.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━

デフォルト画像

2008年ビンゴのNEW景品
こんにちわ。スタッフ佐藤です ビンゴの景品に新しい色のタオルとボールペンがでました 今回のタオルの色は『赤』 そしてボールペンは『CUPID』のロゴが入っています とっても目立つ『赤タオル』はダイビングの後に かわいい『ボールペン』はログ付けの時に活用できます ビンゴを完成させてぜひGETして使ってください

デフォルト画像

海生
今日は赤沢に来ました!絶好のボートダイビング日和!透明度は15メートル!水温は17℃! 今日は何かが出る予感…1本目は小浦鼻へ!ネンブツダイやイサキ、マアジの群れがすごい!一面魚群でした!その後、小さなシマウミスズメやニシキウミウシ、クロミドリガイ、ムカデミノウミウシなどを見ました!大きなヒラメも泳いでいたそうです。 そして2本目はイボヤギ岩へ…予感って当たるものですね… 出ました!ソウシカエルアンコウ!!!!デカい!ゴツい!超珍しい!!ソウシとの出会いは衝撃的でした…!みんなで感動を分かち合ったあとはまたまた群れに突撃! 一匹だけ群からはぐれたのかヒレナガカンパチのような魚がいました。 その他、シロウミウシ、アオウミウシ、アオサハギなどを見ました! 今日は衝撃的な海でした!感動!

デフォルト画像

中村征夫写真展『命めぐる海』ご招待券をプレゼント!
2008年4月29日(火)~5月11日(日)まで日本橋三越本店新館7階ギャラリーにて、水中写真家の中村征夫さんの写真展が開催されます。東京湾からレッドシーまで「命めぐる海」をテーマに合計約220点の写真が展示されます。 この写真展、入場料が大人¥900ですが、キューピッドでは現在無料ご招待券をプレゼントしています。先着30名様ですのでご希望の方はお早めにどうぞ! 始めると絶対楽しい水中写真、この夏はじめてみませんか! くわしくは↓ http://www.kersol.net/contents/500155/50015501

デフォルト画像

祥子のIDC日記⑥
こんにちわ 前回の続きを書かせていただきます 4/9~10の二日間でIDCコースの残りのプールと海での講習を 前回のAIコースで行けなかった土肥に行きました。 ここはIE(インストラクター試験)の試験会でした。 1日目の一番最初にプールでプレゼンテーションをやりました。  ☆課題は『コントロールされた緊急スイミングアセント』 ブリーフィングをやり水中に行く直前に気づきました。。。 9mと言う距離がわkらなかったのです(@_@;) 特別に許可をもらいメジャーを持って水中に行きました。 でも焦り過ぎて計るタイミングを見つけられず、デモンストレーションや トラブル発見がキチンと出来ませんでした この失敗を本番でやらない様にするために時間のある時にどの場所からでも スタート出来る様に計る事にしました。 プールの後に海でのプレゼンでした。 トラブルの発見が遅れてしまい次の日にもう1度やる事になりました。 実際にはトラブルを防がないといけないのでもっと気を引き締めて、 周りを見るようにしようと思いました。 午後にはレスキューのデモンストレーションの練習をやりました。 久しぶりと言うのもあり、1秒間の感覚がなかなか掴めず、ペースを作るのに 苦労しました。 何度か練習してペースを掴めるようになりその日の海での 講習は終わりました。 宿に帰り5教科のテストを確認のために受けました。 あんなに勉強したのに物理が。。。 何度も説明をしてもらったのに頭がついていかなかったです(;_;) この後ちゃんと勉強しました 明日は課題とやり直しになったのが終了すればIEに行くことが出来るようになります。 この日は次の日の課題を一人部屋で練習しました。