キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

海生
今日は神子元で二本、ジャブ根と青根です。 水温は前情報では18℃とか20℃とか言われていましたが、24℃とあったか、透明度も15m以上ありました。二本目は22℃まで下がって、フードを置いてきてしまったひとたちはけっこう寒かったようです。 根の上にはものすごい量のイサキが固まっていて大迫力!それを狙って1mくらいのカンパチが群れで登場!カンパチってこんなに大きくなるんだーとびっくり!イソマグロかと思いました。その他にもクエ二匹、テングダイ、レンテンヤッコなど見られました。これから夕食、花火大会です!

デフォルト画像

海生
昨日は天城で鹿4匹と猪を目撃!次はサメを目撃したいと思います!

デフォルト画像

今日から神子元島!
こんにちは入江@今日は赤羽店です。今日は涼しくなりましたね~。なんと稚内では朝の最低気温が1.5℃!!!8月なのにですよ~!東京も平年より3℃以上低かったようです。 さて今日夜から「MSD限定・神子元島ツアー」に行ってきます!神子元島は南伊豆弓ヶ浜の沖に浮かぶ無人島で、釣りやダイビングのメッカとなっています。その理由は何と言っても大物!ブリやカンパチの膨大な群れ、メジロザメやハンマーヘッドシャークがガンガン登場します!マンタもたまに現れます!神子元の海は一言で言うならダイナミック!です! 水中は流れが速く、そのぶん透明度も良いです。もちろんドリフトダイビングです。ボートからのスピーディーなエントリーが必要ですし、深度も結構あります。将来神子元島ツアーに参加したいひとは「ディープ」+「ボート」+「ドリフト」のスペシャルティは必須ですよ~! しかし神子元島ツアーに参加されるMSDの皆さんには他にも目的が・・・。それは・・・「海水浴」です!神子元島のある弓ヶ浜はとっても素敵な海水浴場なのです。そこで海上がりに良く冷えたビールをきゅーっと・・・というのがたまらないのです! ・・・が、この涼しさではなんだか雰囲気違っちゃいます。。。しかも雨の予報・・・。どうなることでしょう・・・。現地から海生入れますね!

デフォルト画像

御前崎海岸でアカウミガメの産卵が急増中!
こんにちは大宮店入江です!今日は少し涼しくて過ごしやすいですね~。秋の足音が聞こえてくるころです。秋といえば水温高い・透明度良し・生物多いと3拍子揃ったベストシーズンの海がやってくる季節です!近場の海で十分楽しめる、最高の季節がやってきます~。今から楽しみですねえ! さて先月ツアーで御前崎にウミガメの産卵を観察しに行きましたが、運良く見ることができました。今年はアカウミガメの上陸・産卵が急増しているそうで、地元の新聞でも取り上げられています。多くの謎が残るアカウミガメの生態だけに昨年までの減少傾向が一転した理由はわかっていないようですが、たくさん帰ってくるのは良いこと、これからもどんどん増えてほしいですね! 今年は7月30日までに209頭が海岸に上がり、このうちの157頭が1万7466個を産卵しているとのことです。現地で配られた資料ではたしか最高に上陸・産卵があったのはバブル絶頂の頃でした。景気の減退とともに上陸数も減っていました。うーん、ウミガメがたくさん上陸するってことは日本の景気も良くなるってこと!?

デフォルト画像

東京湾に幻のサメ
こんにちは。スタッフ堀井です。 昨日は親睦会「屋形船」でした。心配した雨は出発前だけで、お台場に到着するころにはやんで、予定通り屋形船の上にのぼって、お台場の夜景を楽しむことができました。楽しくみなさん親睦していただけたみたいです。 さて、8/31(日) NHK PM9:00~9:49  NHKスペシャルで「東京湾に幻のサメを追う」が放送予定です。 東京湾の深海に生息している幻のサメ「ミツクリザメ」の謎を追う内容です。 ミツクリザメはオーストラリア南東沖の深海などでわずかな数が発見されるだけのきわめて珍しい存在で、生態はほとんどわからず、海の中の自然な姿が撮影されたことが一度もないというとてもめずらしいサメ。 そんなサメが東京湾の深海に! ぜひぜひみなさん見てみてください!