キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

水中結婚式
こんいちわ、赤羽店武藤です。今日は久しぶりにいい天気でした。暑い夏が やっと戻ってきましたね~! さて、今日はウエブを開いたらこんな記事が載っていました。 水中結婚式 こちらの記事の写真を見るとサポート役のダイバーは新郎新婦のオクトから空気を吸っていますね~ きっと水族館の水槽の中は狭いのでこれが一番合理的だったのではないでしょうか? キューピッドでも過去に3回ほど水中結婚式を行っています。 1回目は大島、2回目は今週末にも行く佐渡島!3回目は大瀬崎でした。 2回目の水中結婚はなぜ佐渡で行ったかというと、当初予定していたのは神津島でしたが ちょうどそのころ台風が発生していて、神津島が荒れていて潜れませんでした。 思い切って佐渡にしようということで台風の心配もない佐渡島で行いました。 透明度的にも30mぐらいあり絶好のコンディション! ポイントは佐渡のコブダイがいる名物ポイントで行いました。 ちょっと流れがありましたが、みんなで泡のバージンロードを作り、指輪を交換したりしました。無事終了でした。 その後ビデオは編集されて、本当の結婚式の披露宴で流されたみたいです!(^^)! こんな水中結婚式は稀ですが、ぜひこれからやってみたいという方は キューピッドまで相談して下さいね!(^^)! でも今週末の佐渡は海況も良いみたいで透明度も20mオーバーあるそうなので、 コブダイと沈船をがんがん攻めてみたいと思います!(^^)!

デフォルト画像

ビタミンD
こんにちは大宮店入江です。最近は毎週末どころか平日にも海に出ることが多く、日焼けして真っ黒な今日この頃です。 最近は美白ブームで太陽にあたらない人も増えています。日光に当たると日焼けや皮膚がんの原因になるなどあまり良いイメージがないかもしれません。しかし日光にあたることは良い点もあるのです。人間は日光にあたることで皮膚でビタミンDという栄養素が作られます。ビタミンDは食事からのカルシウム吸収を助けたり血液中のカルシウムを骨に運搬する働きがあることから、太陽にあたることで骨が強くなります。またビタミンDが不足すると心臓血管系疾患のリスクが高くなるとも報告されておりビタミンDを正常値に保つため、太陽に1日あたり10-15分当たるよう勧めている医師らもいるということ。うーん、人は太陽にはほどほどあたったほうが良いのですね。ぜひぜひダイビングに行ってほどほど太陽の光を浴びましょう! しかもビタミンDはしいたけやキノコ類に多く含まれるとのこと!有名なキノコ嫌いの私としては、太陽に当たっているからキノコを食べなくていいという大義名分ができた!・・・と思っていたらキノコに含まれるのはビタミンD2、日光に当たると作られるのはD3と、同じビタミンDでも別のものでした。。。残念。。。

デフォルト画像

今日のNスペ
こんにちは大宮店入江です! 今日の夜にNHKスペシャルで東京湾の幻のサメが取り上げられます! 東京湾の深海に、「幻のサメ」と呼ばれるサメが生息しています!その名は、「ミツクリザメ」。深海に棲むサメで体長は大きいもので3メートルを超え、口から前の部分がヘラのように突き出した変わったサメで、まさに幻のサメです。生態はほとんど分からず、海の中で自然の姿が撮影された事は一度もありません。 ところがなんとそんなサメが東京湾にたくさんいることがわかったのです!なぜ大都会の海に幻のサメが生息しているのか? その謎を追った番組です! 2008年8月31日(日) 午後9時~9時49分 NHK総合テレビ 幻のサメを探せ ~秘境 東京海底谷~ サメは怖いばかりの生き物と思われがちですがそんなこともありません。現在は乱獲のため絶滅が心配されている種類もたくさんいます。サメについて正しい知識を身につけ、正しくサメと付き合うために「PADIシャークダイバー・スペシャルティ」がおススメです!かっこいいサメのデザインCカードです。ぜひサメファンになりましょう!

デフォルト画像

海生
今日は黄金崎に来ています。天気は雨ですが透明度は15メートルぐらいでとても良いです。見た魚はテンス、ネジリンボウ、コロダイ幼魚です!

デフォルト画像

プロジェクトAWARE/クリーンナップ用ゴミ袋を新素材で作成!
こんにちは大宮店入江です。今日は暑くなりましたねー。朝は雨でしたがすっかり晴れてかなり蒸し暑くなりました。週明けからはまた残暑が厳しい予報もあります。急激に涼しくなっちゃいましたが、もう少し夏の余韻を感じていたいですよねー。36℃とかは辛いですけど。。。 さてPADIプロジェクトAWARE活動の一環としてキューピッドではビーチのクリーンナップ活動を行っています。月に一度AWAREツアーがあり、ご参加頂いた皆様でダイビングポイント周辺のゴミを拾っています。いつまでもきれいな海であってほしいのですし、いつもお世話になっている海に恩返しですね。 このときにはAWAREゴミ袋を使用するのですが、このたびこのAWAREゴミ袋が新しい素材になりました。新しいAWAREゴミ袋はなんとお米からできています!バイオマス(資源米)を原料とした「ライスポリ」からできているんです。ライスポリパックは燃焼カロリーが低いため、焼却炉にも優しく、有害ガスの発生がありません。また、通常のごみ袋に使用されているポリエチレンに比べ、二酸化炭素発生量を30%削減しています。 お米からゴミ袋なんてもったいない・・・と思うかもしれませんが、これは政府の備蓄米で古くなったため食べられないものや、様々な理由で食用に適さないお米「古古米」を使用しています。ぜひこの新しくなったゴミ袋を持ってビーチクリーンナップ活動をして海をきれいにしましょう! またこのゴミ袋は、プロジェクトAWAREデザイン・カードなど皆様からのご寄付で作成させていただいております。ぜひCカード申請の際にはプロジェクトAWAREデザイン・カードでのご申請もよろしくお願いします!