キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

ほめられた気が
こんにちは大宮店入江です。きょうは蒸し暑いですねえ!今日はOWチーム、Qちゃんツアーチームが伊豆に行っています。佐渡島チームは今日はどこを潜ったんでしょうか。。。 さて新潟といえば今日午前、新潟市で「第28回全国豊かな海づくり大会」があります。これは海洋環境保護のための漁業関連のイベントですが、これに今日は天皇皇后両陛下がご出席されているとのこと。会場の「朱鷺メッセ」は佐渡汽船の乗り場のそばなので、今日の佐渡チームは帰りに横を通るはずです。 天皇陛下は「近年、国民の間に海を守ろうとする意識が強まり、全国各地で海岸の清掃や河川の上流への植林などの活動が多くの人々の手によって進められていることは非常に心強いことです」とあいさつしたということで、なんだか普段の海でのビーチクリーンナップなどのAWARE活動がほめられた気がしました。 式典後の行事で、両陛下はヒラメやモクズガニ、クロダイを信濃川河口に放流する「御放流」というのがあるそうです。。。 大会キャラクターの「まもりん」が気になります・・・。

デフォルト画像

海生
今日は佐渡の北小浦に来ています。一本目は沈船に入りました。透明度30m 水温28度!温かく最高です。さすがは北の沖縄!見た魚はコブダイ、キジハタ、ウマヅラハギ、イシダイ、クロウシノシタ!などが見れました。次は弁慶にあってきます

デフォルト画像

海生
今日も赤沢ビーチです。昨日と同じく朝は雨でしたが午前中には晴れ、今日も暑い1日になりました。 昨日より少し落ちて水温22~3℃、透明度5~8mです。ミツボシクロスズメダイやカザリイソギンチャクエビ、カンパチ、コノハガニ、コロダイ幼魚など。そして今日も会いに行ってきました極小カエルアンコウ!黄色い!ちっちゃい!かわいい!で今日も萌え萌えでした!

デフォルト画像

海生
今日は東伊豆に移動、赤沢です。西伊豆より少し落ちて水温23℃透明度は12mくらい。 浅場はすごい魚の量で、ソラスズメダイがすごくきれい!アオリイカもたくさんいます。砂地にシラスが群れていて、それを狙ってカンパチがぐるぐる!テンス幼魚、タツノイトコ、ハタタテダイ、マハタ幼魚など。今日一番のヒットは2センチくらいのイロカエルアンコウ!まっ黄色で超かわいい!萌え~!です。 その他にもマダコのお母さん抱卵中など。伊豆絶好調です!

デフォルト画像

海生
今日は土肥に来ています。朝から暑い!また夏が戻ってきた感じの晴れです。 通り崎湾内の透明度20m、水温は26℃と最高のコンディション!上から水中が見えまくりです!エントリーしようと思ってフィンをはいていると、ステージの下を黒い影が…。よく見たらおびただしい数の魚の群れ!ものすごい量です!いそいでエントリーして潜降すると、まわりを360℃魚に囲まれました。イワシのトルネードです!それを狙ってカンパチ登場!群れが大きく動きます。もう大迫力の水深5mです。 メジナやクロダイもたくさん、ミノカサゴやチョウチョウウオなども見られました。浮上してステージに上がって水底を見ると、大きなカエルアンコウが歩いてくるのが見えました。いそいでフィンをはいてまたエントリー! まさに秋・ベストシーズンの始まりを告げるグッドな海でした!いま海行ったほうがいいですよ!