キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生ビール?
なぜか帰りに沼津港で一杯〓盛り上がってます!
横断生
今日は高根とドリームタイヤに潜りました。アカオビハナダイやオオモンカエルアンコウをみました。これから横断します
海生
今日は風が強いため初島から黄金崎に変更しました。天気は晴れ、透明度15m水温23℃とあいかわらずコンディション最高!西伊豆は穏やかです。 さすが黄金崎、魚がすごい!ニシキフウライウオ(黒)、ヒョウモンダコ、セミホウボウ(幼魚)、ウミテング、ネジリンボウ、タツノイトコなど豪華メンバー。そのまわりにはイワシ、イサキ、スズメダイのすごい群れ。ミノカサゴたくさん。うーん絶好調!2本目はハナタツにカエルアンコウ狙います!
3連休は八丈島VOL.2
こんにちはつかさです 遅くなりましたが、3連休の八丈島第2弾です更新遅くてスミマセン さて、連休2日目の始まり~ 早起きしてナズマドへ…って風強いぞ~でも、風は北東うまいこと行けば潜れそうってことでナズマドへ …めちゃめちゃうねってる 北東風強すぎて風波はないにせようねりが… でもダイビング出来なくなったわけじゃないっと、気を取り直して八重根港へこちらはベタ凪 朝一からボチボチ人がいますが、僕らもさっそくエントリー朝一番は人のたくさん通るルートを避けて、あんまり人が行かない方へGO やっぱり朝一はカメ多いなぁ3個体くらいをGETし朝一DIVEを大満喫 ナズマド大物狙いはまた今度ってことで、ネ 朝ごはんを頂いて、2DIVE目も八重根。やっぱり風が強すぎてナズはまだまだうねってるとか… 2DIVE目の八重根はマクロ攻め久々の出会いオラウータンクラブや、アンナ・ミゾレ・シロタエイロなどのウミウシちゃんたちチョウチョウウオ系の幼魚たちもサンゴのすきまに隠れていて超プリティでしたよ南国っぷりを感じたマクロダイビングでしたっ 3本目はうーん…と迷ってナズマドを見に行くことに。。 見に行くとなんとうねってる・・・ でも待てよ…朝一よりもうねり少なくなってるなぁ…これはひょっとすると…←確信めいたものがありました。 …と、いうことでお昼 お昼は島の名物明日葉うどんを食べてあったかぁ~い やっぱりお昼はこれですなって言う感じでした そして運命の3本目もちろんみんなで見に行きました。。。ナズマド 結果は…奇跡の回復!!! うぉー凪になってる叫んでました。みんな。 もう、みんな全力でエントリーですよ エントリーしたら…青っっっ! あれーうねりでやられてるかと思いきや、予想外に青いっ しかも微妙に流れがあって…いい感じでカメもいるし…なんか出ちゃいそうな… 馬の背まで行くと、ちょっち流れがあっていい感じツバメウオやアカヒメジ、良型のタカベ、キンギョハナダイなんかが群れていていい感じのワイド感 やっぱりナズマドはいい 何か大物は…と期待しながら潜りましたが、現れず…今回は出張中だったようです 他にも、ユウゼン・タテジマキンチャクダイの幼魚・モンガラカワハギ・ハダカハオコゼなども見れて大満足海は青いし魚影はものすごいし最高のダイビングになりましたねっ アフターダイブは温泉へあっついお湯がダイビングの疲れを癒してくれて最高です 夕食は島寿司を食べに街へおいしい島寿司はやっぱり握りたてが一番ですね 結局、今回の八丈ツアーは7DIVEして、そのどれもが素晴らしいダイビングになりました1本1本同じ場所に潜るのでも、コースを変えてみたり目線を変えてみれば色々な生物や違いに気付きます そして、たくさんの生物とふれ合い、八丈ブルーに癒され、いろんな意味でお腹いっぱい、八丈大満喫!なツアーでした 伊豆七島・八丈島では、大物からマクロまで多種多様の生物を狙う事ができます 八丈島に行ってみたいというメンバーの皆様、ぜひお声掛けください 八丈島最高っ!
大宮店にも
おけさ柿大宮店にも到着しました 同じく10/23よりおいしくいただけるとのことです。 ぜひぜひ皆様大宮店にも遊びにきてくださいませ
1,446 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,444
1,445
1,446
1,447
1,448
...
1,460
1,470
1,480
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ