キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

11月から大宮は・・・
こんばんは。スタッフ堀井です 今日は朝、寒くてびっくりでしたね 日が暮れるのも早くなったし・・・ 10月も明日で終わりですもんね。 海のほうは水温はまだまだ高く、お魚もおおくて最高のコンディションです! 水温が高いとはいえ、陸上の風がつめたくなってきましたので、 そろそろメッシュには冬用のグローブやフードがはいっていると安心です。 ドライスーツ専用のインナーもそろそろ標準装備という季節です。 さて、11月より3月までの間、大宮店は水曜定休とさせていただきます。 赤羽店は営業しておりますので、水曜日には赤羽店へご来店あるいはご連絡くださいませ。 また11/17(月)および11/27(木)はスタッフ研修のため赤羽店・大宮店臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑・ご不便おかけして申し訳ございませんm(__)m。よろしくお願いいたします。

デフォルト画像

海生
今日は江の浦に来ています。天気は快晴!海は穏やかです。透明度は10m以上、魚の量はすごいです!秋はやっぱり最高です!

デフォルト画像

ハロウィーン
こんにちは大宮店入江です。今日は斉藤がOWコースで福浦に行ってきましたが、天気最高・透明度もよく、クマノミ各種など見られて楽しかったようです。明日は私がツアーです。 さて最近街はハロウィーン一色ですね。おばけの仮装やお菓子など、オレンジと黒のカラーが街にあふれています。いったいハロウィーンとは何なのか調べてみましたがさっぱりわかりません。クリスマスもなんだかよくわかりませんが、どうもピンときません。。。 さてアメリカのキーラーゴでは、ハロウィーンのカボチャのちょうちん彫りコンテストが開催されました。参加者は2人1組のチームで賞を競い合ったそうです。うーん意外とこれはおもしろそうかも?来年はキューピッドでも開催したらどうですかね~?

デフォルト画像

カメラ合宿
こんにちわ、赤羽店武藤です。だんだん肌寒くなってきましたね~ 陸上は冷えてきましたが、海の中はかなり熱いです。昨日とおとといとで 大瀬崎と黄金崎に行ってきました。今回はカメラ合宿ということで テーマを持ちながら写真を撮影していきました。 初日は大瀬崎で結構いろいろなものが見られました。 ピカチュー、ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、サツマカサゴ ミノカサゴ、カミソリウオ、セミホウボウ、ガラスハゼなど かなり被写体は多いです。初日はカメラデビューの方もいらしたので 背景に気を使いながら撮影しましょ~というテーマで行いました。 みんなひとつの被写体に時間をかけ撮っていました。手ごたえの ある写真も撮れたみたいでした。この日はマリンダイビングの フィールドフォトコンテストがありましたが、残念ながら入賞はできませんでした。 2日目は黄金崎へこちらでもたくさんの被写体が見られました。 オオモンカエルアンコウ2cmピンク、ネジリンボウたくさん、 ニシキフウライウオのペア、ウミウシカクレエビのペア ヒョウモンダコ、トラフケボリタカラガイ、オトメハゼなどなど かなりレアなものばかりでした。この日は、ハゼに寄ろうということで じっくり警戒心を解きながらハゼを撮影するというのを行いました。 これもみんなかなり近くまで寄れたようで大成功でした。 被写体も今はたくさんだし、海は面白いのでぜひこのシーズンに 海に行きましょう(^o^)/

デフォルト画像

カメラ合宿 海生
今日は黄金崎にきています。透明度は12メートルと良好、ダテハゼを撮影しにいきました。!今回はカメラ合宿なのでひたすらハゼによる練習です。そのかいあってネジリンボーもばっちり撮影できました。他にもニシキフウライウオがペアになっていたり、オオモンカエルアンコウやウミウシカクレエビイソギンチャクモエビ、ヒョウモンダコ、トラフケボリタカラガイ、ヒレナガネジリンボーなどが見られ大満足です。