キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

水中ツリー
こんにちは入江@今日は赤羽店です。昨日は福浦に行っていましたが、福浦の駐車場でBGMがわりに流れていた「K-MIX」(静岡のFM放送)で伊豆海洋公園の水中ツリーが取り上げられていました。うーん確かにこの季節話題性はありますよねー。先日は新聞にも載っていました。 いよいよキューピッドもあと二週間でクリスマスツアー!昨年は海況もよく伊豆海洋公園の水中ツリーに行くことができました。今年もぜひ行きたいです!

デフォルト画像

海後
こんにちは大宮店入江です!・・・って大宮店は11-3月は水曜定休なのですが、今日はツアーに行って大宮店に帰ってきたので大宮店で書いています。 今日はQちゃんツアー+OWコースで福浦に行ってきました!最近どこもコンディションの良い状態が続いていますが今日の福浦も水温19℃透明度12m以上とかなりナイスな状態でした。天気は快晴!風もなくあたたか、海は波も無く穏やかです。潜降すると小さなスナダコがいました。ムカデミノウミウシがなぜかたくさんいます。上を見上げるとアオリイカの大群があちこちにいます。クマノミ+ミツボシクロスズメダイ+カクレクマノミ+ハナビラクマノミも絶好調!ホタテウミヘビの頭をなでたり、スズメダイやメジナの群れもいい感じです。今後もこんな海が続いてくれるといいなー!

デフォルト画像

ウミガメの上陸が多い
こんにちは大宮店入江です。今年の夏とても印象にのこっているツアーに「相良+御前崎ウミガメ産卵観察」があります。アカウミガメが上陸してきて星空の下で産卵するシーンはとても感動的でした。 この産卵観察会、今年はいつもの年より上陸数が多いそうで、今回のツアーでも運よく産卵を見ることができました。ウミガメの上陸数が日本一の鹿児島県でも今年は上陸数が過去最多だったそうです。 どちらも保護活動の成果が表れてきたのではないかと言われています。 また原油高の影響で遠洋漁業に出る船が減り、網に引っ掛かって死ぬウミガメが減ったことも一因ではないかと言われています。 ウミガメはダイビングでは大物の部類です。のんびりしたしぐさや泳ぎ方は大変かわいくダイバーに人気があります。もっともっとウミガメが上陸できる浜が増えて、ダイビングでもたくさんカメが見られるようになるといいですね !

デフォルト画像

安良里ツアー
こんにちわ、赤羽店武藤です。いよいよ今日から師走に入り、 忙しさも絶好調!ただいまクリスマスツアーの用意で ヒ~ヒ~言っています。今年も面白いこと盛りだくさんですので 参加される方はお楽しみに(^o^)丿そんな中、 明日は波左間→逗子ツアーで海に出かけてきます。現地情報を お楽しみに(^o^)丿 さて、今日は先週行ってきました。安良里ボートダイブのレポートです。 土曜日の安良里は天候晴れ!海もそよ風程度の凪でしたので、 沖の根に入りました。沖の根はボトムは22mぐらいと程よく深く この根の回りには、おびただしい数のマアジやスズメダイ、キンギョハナダイ が乱舞しています。エントリーすると、透明度は12mと良く!魚影がたくさん 見えます。まず、巨大なマダイが登場、そして根の西側に行けば20cmぐらいの オオモンカエルアンコウがいるではないですか!激写して野々上に上がると そこは、魚、魚、魚!あまりの多さにビックリです。その後、クレパスを 通りブイの方に戻ってくる途中、アカホシカクレエビやイロカエルアンコウなど もゲットしました。2本目は打って変わって激流、流れの中潜っていくと 今度はなんとニシキフウライウオが登場!他にもニシキウミウシ等を見て エキジット!みんな流れに翻弄されましたが、楽しいダイビングをしてきました。 こちらから安良里ツアーの写真が見れますので見てね!

デフォルト画像

海生
今日はOWコースで江の浦に来ています。水温19℃透明度15Mのグッドコンディション!雲のようなアイゴの子供の群れやクマノミ、そしてびっくりは突然現れた大きなカンパチの群れ!私たちの周りをぐるぐるまわっていきました!一堂あぜんでした!うーん秋の海は絶好調です!