キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

海生
一本終えて休憩がてらログ付け!

デフォルト画像

海生
快晴の大瀬崎に来ました!風が強いですが海はベタ凪!透明度はぼちぼちです。 見た魚はマンリョウウミウシ、マトウダイ、ミズヒキガニ、スジコウイカの子供、クロホシイシモチ群れなど! 中性浮力のSPやドライスーツSPをやって上手になりました!次はナビゲーションで迷いを解消してきます! 今みんなで大瀬丼を食べています!

デフォルト画像

打ち上げられた・・・
こんにちは大宮店入江です。おとといはIOPツアーでしたが、透明度が2mということで急きょ大瀬崎に変更したようですが、いろいろいいものも見られて盛り上がっていたようですね~!水温もだんだん上がってきて春らしくなってきましたー! さて先日ナチュラリストSPでヒザラガイのことが話題になりました。ヒザラガイはダイブビンゴ2008にも入っていた、岩の下などにくっついている地味な貝です。ヒザラガイが死んだあと残った貝殻のことを何というんだっけ・・・と調べていて見つけました。 「チョウチョガイ」 貝とはいってもヒザラガイは8枚の殻板と呼ばれるプレート状の固い部分がくっついて貝殻を形作っています。ヒザラガイが死んで殻板がばらばらになったものが蝶の形をしていることからこう呼ばれます。うーんぜひ海で捜してみたいですね~。 そのほかにも浜に打ち上げられるおもしろいものにはこんなものもあります↓ 「人魚の財布」 これはナヌカザメやエイ類の卵の殻のことです。これらは卵生で、ラセン状になったひものような突起物のついた卵を産みます。この突起物は海藻や腔腸類などにからみついて卵を固定する役目をもっています。この卵からサメやエイが出たあとの殻が打ち上げられたものが「人魚の財布」と呼ばれます。 「天使の翼」 これはテンシノツバサという和名のついた貝なのですが、そのまんま天使の翼のように見えます。素敵ですね~ぜひ欲しい!・・・残念ながらアメリカ東海岸から南米でないと拾えないそうです。これの仲間でペガサスノツバサという貝もいます。 ダイビングの合間にちょっと浜を見てみると意外なものが落ちているかもしれません!

デフォルト画像

器材デコ
こんにちは。スタッフ堀井です皆様お元気ですかー さて先日の4/16に赤羽店でミニセミナー「器材にデコしよう♪」が開催されました。 今回は3名の方にご参加いただきました。 マスクやスノーケル、ミニライト、ログブック、ウエイトポケット、ハウジングなどにみなさんいろいろデコっていただきました。 このデコですが、お自分の器材にワンポイントマークすることで、器材洗い場や干場で間違われることもなくなります。 海やボートの上でもすぐ見分けることができてとても便利です。 皆さんきらきら・かわいくそしてかっこいくデコってました♪ 私のマスクも見本用にリニューアルデコしました。今回は年甲斐もなくかなりキラキラさせてみました 実はこの日の数日前に今回ご参加のTT様からミニセミナーの問い合わせのメールで 「男性でもデコる人いますか?」というご質問がありました。 確かにデコっていうときらきらかわいいイメージですよね。 かっこいくもすることができます。使用するデコシールにより海っぽくもできます。 TT様はかなりはまって、デコリストになっていました 明日は大宮店でこのミニセミナー「器材にデコしよう♪」が開催されます。 まだご参加の方募集中ですので、もしご希望の方はご連絡くださいませ。 また特設ミニセミナーも開催することができますので、スタッフまでご相談くださいませ

デフォルト画像

海生
今日は伊豆海洋公園の予定でしたが、大瀬崎に来ています。 天気最高!!