キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生(大瀬)
大瀬崎30分くらい前から爆風&突風が吹き荒れてます。 しかしキューピッドツアーチームはその前に2ダイブを終えて悠々とご飯を食べるところです。 水温18℃透明度12~13メートル。黒潮の影響が出始めて海も活気づいています! チョウチョウウオやキンチャクダイ、キンギョハナダイなどの南方系も元気元気! 深場ではミノカサゴ、ホウボウ、ミズヒキガニ、カエルアンコウなどが見れ、浅場ではヒレナガカサゴ、マンリョウウミウシ、ミツイラメリウミウシ、マアジの群れ、マダイ、メバル、スズメダイの群れなどが見られました! 天気はイマイチでしたが海の中は最高な大瀬崎でした!
海生(安良里)
今日は 神津島のかわりにアラリに来ています。沖の根に入りました。トビエイを狙いましたが残念ながら出ませんでしたが魚がたくさんいます。でかいマダイやスズメダイの群れオルトマンワラエビ、アオサハギなどが見られました。
海生
今日は逗子の予定でしたが、大瀬にきています。 あいにくの雨ですが!海はあつい!水温が18度とあったかーい!!! 透明度も10メートル。一本目みてきたものはミヤコウミウシの子供、ミツイラメリウミウシ、スミゾメミノウミウシ、マアジ、スズメダイ群れ群れ、メバル群れ群れ群れをみてきました。これから二本目いってきまーす(^O^)/
大瀬崎 Qちゃんツアーレポート
こんにちわ、赤羽店荒井です。皆様お元気でしょうか? さて、先日、22日の水曜日にQちゃんツアーで大瀬崎に行ってきました。 そのときのレポートです。 天候は当日は晴れで、風が少し強かったですが、まずまずのコンディションこの日都心では日中夏日でしたが、風があったためかかなり快適に過ごせました。 潜った場所は湾内右側を潜りました。水温は15度、透明度は5mと春真っ盛りですが、水中は面白く、マトウダイ、ミズヒキガニなどウミウシはミズタマ、シロ、ミツイラメリウミウシ、マンリョウウミウシなどがみられました。マンリョウウミウシはでかくてなんだか健康サンダルみたいです。 ケーソンの下にはイセエビもみられました。 天気が晴れて気温も高くなってきたので、かなり快適です。のんびり 大瀬を楽しみました。(^O^)/ 明日からの神津島ツアーが海況不良のため中止となってしまいました。 残念!振り替えて伊豆ツアーにいきますので、どこに行くかはスタッフ武藤から またレポートしますね。
続ヒザラガイ
こんにちは大宮店入江です。 さて先日書いたヒザラガイですが、その後の調査の結果、何とヒザラガイの歯にはマグネタイトが含まれているのです。マグネタイトとは磁鉄鉱のことで、なんとヒザラガイは磁石にくっつくらしいのです!固い磁鉄鉱を歯に持つことで、固い岩場の海藻をかじりとったりできるのです。写真はヒザラガイの歯舌を集めて磁石にくっつけたところのようです。今度海で実験してみようと思いました!
1,398 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,396
1,397
1,398
1,399
1,400
...
1,410
1,420
1,430
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ