キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生(波左間)
今日は波佐間に来ています!天気が良いのでスリーダイブしました!ドリームタイヤ、高根、マンボウランドけれどもに入りました!透明度は下は最大~15メートル!見た獲物はコブダイ!いわくつきのマンタ!マンボウ、ナヌカザメ、カメなど大物バンザイです(^0^)/
海生(城ヶ島)
今日は城ヶ島に来ています。一本目は岩骨というポイントに入りました。水温は上で20℃、下で17℃、透明度は10mくらいです。天気は晴れたり曇ったりしています。 見られた生物はダイオウタテジマウミウシ!でかい!トウシマコケギンポ、マダコいっぱい、ヒラタエイいっぱい、ガーベラミノウミウシいっぱい、イガグリウミウシ、バルスイバラモエビ!美しい!ハクセンアカホシカクレエビ!スミゾメミノウミウシなど。被写体たくさんで超楽しいです!
アカモク
こんにちは。つかさです 今日は暑いですねー海日和 みなさんは「アカモク」という植物をご存知ですか? この時期によく岩場の海岸沿いなどで水面間際まで伸びる大きな植物を見かけます。この植物、ホンダワラ属の「アカモク」という植物なのですが、日本各地の沿岸に分布して、生命力が強く高さ約10メートルまで育つそうです。 ダイビング中もこのモクがお邪魔さんになることが多いのですが、なんとこのアカモク、食べられるのだそうです 東北地方では食べる習慣があるのだそうですが、関東近辺などではアカモク料理なんて見たことがないので、まったく知りませんでした 西日本新聞のニュースで知ったのですが、ミキサーで加工すると強い粘りが出てトロトロ&シャキシャキで美味しいのだそうです こっちのほうで言う、「メカブ」のようなものなのでしょうか? 何にしろ、海藻ですから体にいいこと請け合いなんでしょうね 伊豆半島や相模湾の海にもかなりたくさんあるので、気になった方はぜひチェックしてみて下さいね そんなアカモク、一度食べてみたいと思った今日この頃なのでした ↓西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/106436
食
こんにちは、赤羽店武藤です!今日もムシムシしますね~! もうすぐ夏ですね~早く来ないかな~(^O^)/ さて、今度の7/22(水)は何の日か知っていますか? 実は皆既日食が起きる日なんですね~! トカラ列島と屋久島などは皆既日食帯となり完全に太陽が隠れる皆既日食が 見られるそうです。 皆既日食とは太陽が全部月の影に隠れてしまうことをいうそうです。 ちなみに月の方が太陽よりも大きいために月からはみ出してしまっている 状態を金環日食と呼ぶそうです。 今年は世界天文年と呼ばれて、ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡を空に向けて 宇宙への扉を開いたとされる1609年から400年たつとされる節目の年となるそうです。 そんな今年に皆既日食が起こるなんてドラマティックですね~ そんな7/22ですが、東京では部分日食が見られるようです。東京でも3/4が 隠れるそうです。でも太陽を見るときには注意しなければなりません。 太陽からは、赤外線やら紫外線やら有害な光線が出ているので 専用のグラスがないと目を傷める危険があるそうです。ちなみに 部分日食の場合、太陽が明るすぎてこのグラスがないとかけてるところが 見えないらしいです。観察には充分注意して下さいね。 キューピッドでは皆既日食が起こる7/22(水)に急遽、 皆既日食ツアーを企画いたしました。実際には部分日食ですが(^_^;) 内容は、部分日食が最大になる11:12ごろに太陽を観察してからエントリー します。水中ははたして日食中はどうなっているのか?というのを 体感してきます。はたしてくらくなるのか?さらには大物も出そうな 予感もしますね~ 朝出発の日帰りのツアーですので、その日晴れて、海況が良い場所を 目指します。是非その日、お休みな方はご参加してくださいね! ちなみに日食グラス付です(^o^)/
黄金崎カメラ合宿
こんにちは、赤羽店武藤です。今日はまさに夏ですね(^O^)/ 暑い!今日は特設獅子浜ツアーに行っているチームがいます。 今日は絶好のダイビング日和ですね~(^O^)/ 黄金崎カメラ合宿のツアーアルバムをUPしました。見てね(^O^)/ 黄金崎カメラ合宿ツアーアルバムへGO
1,363 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,361
1,362
1,363
1,364
1,365
...
1,370
1,380
1,390
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ