キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生
今日はナイトダイビングがあるため日中は2ダイブののんびりスケジュール。現在二本終わってこれからお散歩です。 本日一本目は「海底砂漠」。起伏のあるきれいな砂地はまさに砂漠です。差し込む光と一面の砂地が癒しのポイントです。一気に18mまで降りるとヒレナガネジリンボウとヤシャハゼが!一同はりついて動きません・・・。 二本目は「キンメの根」。船の真下、水深18mにある小さい根だけのダイビングです。これが最高に面白い!根にはタテジマキンチャクダイ幼魚、ミヤケテグリ、ノコギリハギ幼魚などなど小物が大充実、あっというまの40分でした。。。
海生
その後お昼は有名な古座間味ビーチへ移動しました。ピーカンの空の下、タコライスを食べたりスノーケリングをしたりしました。 三本目は洞窟のポイントです。サンゴの根の亀裂から入っていくとそこには複雑な形の洞窟が広がります。天窓から差し込む光のシャワーがとってもきれいなポイントでした。そしてなんと洞窟内でサメに遭遇!ネムリブカという小さいサメなのですが、洞窟内で会うとちょっとどきどきです! 現在お風呂に入ってこれから座間味港まで散歩してビールです!
海生
慶良間・座間味チームは昨日無事到着し、1ダイブしました。翌日は台風の接近で少し海が荒れそうなので1本目から流れてるポイントに行きました!グルクンの群れが圧巻の「ナカチンシ」というポイントでした。早朝からの移動だったため、夜は早々と全員寝てしまいました。。。 今日は二日目、天気は超晴れ!台風の接近とともに風が少しずつ強まってきましたのでポイントが限られます。今日の二本目はあの有名な西浜(ニシバマ)に潜りました。雑誌で慶良間特集などがあるとだいたい使われるのがここの写真というくらい代表的なポイントです。潜行して一気に24mのアザハタの根に向かいます。根に到着すると先客が・・・巨大なトビエイ(マダラではない)が着底しています!1.5mはある大きな個体です。写真を撮ったらどこかに行ってしまいました。アザハタの根は名前のとおりヌシのように二匹の大きなアザハタがいる根です。キンメモドキやスカシテンジクダイが群れるとっても沖縄っぽい根です。アカシマシラヒゲエビの穴に手を入れると手を掃除してくれます!タテジマキンチャクダイ幼魚などもいました。その後13mのところにある根にいくとツバメウオやアカククリが群れています。岩の隙間やちょっとした穴にはたくさんの生物がいて、皆写真やビデオに大熱中していました!
海生(伊豆海洋公園)
今日は海洋公園に来ています。海は凪で曇り!まだダンゴウオも健在で これから一本目入りま-す(^0^)/
市場生
マンゴー買いあさってます
1,361 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,359
1,360
1,361
1,362
1,363
...
1,370
1,380
1,390
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ